見出し画像

【ワンポイントレッスン】音色が迷子になったら。

こんにちは!サックス奏者角口圭都です!
サックスの演奏、楽しんでいらっしゃいますか?

今回のワンポイントレッスンは音色が迷子になったら。

練習していて、だんだん音がおかしくなってくること、ありませんか?思ったように音が鳴らなくてイライラしたり落ち込んだり。ひどい時にはピーピー!と、リード鳴りばかりしてしまうことも。


対面レッスンですと、その場で私がチェックして直せる場合もありますが、
自分で対処しなければならない時にはこんなことをしてみましょう。


①休憩してストレッチ、もしくは諦めて翌日再チャレンジ

②リード・道具を変える

③鏡を見て口周り・姿勢のチェック

④呼吸のチェック

⑤オーボエのようなダブルリップで吹いてみる

⑥ゆったり系の大好きなメロディーを朗々と気持ちよく吹いてみる

毎日練習できれば些細な変化にも気づきやすいですが、練習と練習の間が空きすぎると不調の原因に気づきにくいです。
社会人となると練習時間の確保が一番の課題ですが、せっかくの楽器演奏の時間が不調を取り戻すだけで終わってしまうとストレス発散どころかストレスが溜まってしまいますね。

こういう調子が悪い時こそレッスンを受けてプロのアドバイスを受けたほうが手っ取り早いんですよね。(/・ω・)/
自分でどうにかしなければならない時は、上記のことを試してみてくださいね!

⑥ゆったり系の大好きなメロディーを朗々と気持ちよく吹いてみる

先日レッスンした生徒さん。譜読みを頑張るあまり体に力が入りすぎてリード鳴りばかりしてしまうように。音色迷子さんになってしまいました。そこで、「レッスンでやっていない大好きな曲を思いのまま吹いてみてください!」とお願いしたところ、その曲だけはとても美しく吹いてくださいました。そこから調子を取り戻していきました。
譜読みや音階練習があんまり好きでない方にはこの方法が特におすすめです。

自分を冷静に判断するのって不調の時には難しいです。音色迷子だな~、なかなか迷路から抜け出せない・・・という方、レッスン受講をお待ちしております♪

参考になったよ!という方は投げ銭&サポートぜひお願いいたします♡

☆レッスン希望・楽器購入・選定ご相談されたい方はkeitokadoguchi@gmail.comまでお願いします。

☆サックス奏者角口圭都のHP

☆YOUTUBE角口圭都サックスチャンネル

☆角口圭都1stソロアルバム「Chau paris」のご購入はottava セレクトショップから

☆ 角口圭都2ndソロアルバム「Romance」のご購入はottava セレクトショップから


ここから先は

29字

¥ 100

角口圭都 note へサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動と記事更新に役立ててまいります。