見出し画像

【サックススタンド紹介①】ハーキュラス

こんにちは!サックス奏者角口圭都です。
サックスの演奏、楽しんでいらっしゃいますか?

私の使っているサックススタンド

皆さんはどこのサックススタンドを使っていますか??いろいろ種類がありますが、私はこちらの「ハーキュラス」を使っています。

良いところと悪いところ

ハーキュラスは安価なところが気に入って購入しました。
安いのに、アームがしっかりと太く、重さもあるのでどっしりと安定感を感じられるのがいいなと思っています。すぐ手に入るスタンドメーカーの中ではこれが一番安心感を感じられています。
ライブハウスや野外のステージなど、足場が不安定で揺れる床のような時には、もってこいです。ハーキュラスでソプラノ~バリトンまでの4種類を網羅できるので揃うと気持ちがいい。またクラリネット・フルート・フリューゲルなどのアームも取り付けらるのでアレンジができる。(バリトンのスタンドは大きすぎるので、家でカバンかけになっています)

ウィークポイントは、重たくて持ち運びが面倒。(なのでつい忘れやすい。)
留め具のポチっとした銀色の丸いボタンが脆くて、そこが時々割れてしまい使えなくなる。(楽器を置いているときに壊れると楽器も一緒に倒れるので、時々チェックしたほうがいいかも。)
たった5ミリほどの部品が壊れるだけで使えなくなるので、捨てるのがもったいなく感じられる。

K.H.S Musical Group

ハーキュラスはこちらの会社のブランドだそうです。K.H.S Musical Groupという、台湾の会社さんで、サックス吹きには、「ジュピター」と聞くとピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。

私も今回調べてみて初めて知りました。

パチモンがAmazonで売られている

Amazonで「ハーキュラス サックス」で検索すると、それっぽいけどちょっと違うパチモンのスタンドがたくさんヒットします。
(黒と黄色のデザインにひっかかりそうになりました)くれぐれもお気を付けくださいませ。 

最後に

サックススタンド、いろんなメーカーがありますので、またご紹介していこうと思います。
スタンド業界ってあんまり新規参入が無いのか新しい商品を見かけませんが、もう少し選択肢があると嬉しいですよねぇ。みなさんのおすすめスタンドもありましたら教えてください!

今後の活動資金として、投げ銭&サポートをお願いいたします。
随時更新していきますので、ぜひ読者登録もお願いいたします☆

角口圭都について、以下のリンクをご参照ください。
☆レッスン希望・楽器購入・選定のご相談はkeitokadoguchi@gmail.comまでお願いします。

ここから先は

15字

¥ 100

角口圭都 note へサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動と記事更新に役立ててまいります。