見出し画像

2021年プレイしたゲーム

2022年になり、任天堂などから去年のプレイ結果が続々と通知されてきました。そこで2021年にプレイしたゲームを振り返ろうと思います。

★2021年プレイしたゲーム

まずは今年プレイしたゲームをクリアした作品中心に振り返ろうと思います。

1.魔界戦記ディスガイアRefine

まずは2020年からプレイし続けていたタイトルです。

シミュレーションRPGは育てるのに時間がかかりますが楽しいですね。去年はクリアしていないのにも関わらず、年間で一番プレイしたゲームになりました😁

2.DESTINY CONNECT

つづいては感動するRPGであるDESTINY CONNECTです。

ストーリー、音楽、ゲーム性、どれも秀逸でした。特に音楽は惹かれるものが本当に多かったです。チートシタイン博士楽しかったです。

3.続・御神楽少女探偵団

続いてはミステリーゲームの金字塔、御神楽少女探偵団の続編です。

少女3人メインでお話は進むのですが、ちょっと大人向けのストーリー。ちょっとビターな事件が多いですね。最後も衝撃的でした。

4.SUBMERGED

海外インディーズからはこのゲーム。

このゲームは会話がなく完全な雰囲気だけで想像するゲーム。絵だけで何となく分かるので言葉がわからなくても理解できるのが良いですね。

5.EVE burst error R

このタイミングで実はSwitchを買いました。
レガシーゲームでも良作とよく耳にするゲームのリメイク版があったので、買ってみました。

古臭さはあるものの、1990年代と明記しているので非常に違和感がないです。こういう現代物とか推理物は時代設定が絶対に必要ですから、しっくりして初めて成り立つ感じですかね。ラストもなかなか面白かったです。

6.シベリア(Syberia)

このゲームはかなり昔のゲームです。

基本的にはパズルを解いていく感じです。日本と少し話を組み立て方が違うので混乱もありますがとても楽しかったです。

7.SILENCE

これまた海外のゲームから。

今年は海外のゲームの割合が少し多かったです。

8.探偵・癸生川凌介事件譚『仮面幻想殺人事件』

ガラケーの復刻ゲームからも1作品。

癸生川凌介事件譚から1作目です。当時ですとFF11とかオンラインゲームはもうあったのかな?オンラインゲームを舞台にした顔が見えないからこその殺人事件でした。なんとも悲しい事件でした。

9.The Good Life

最後は評価が別れるゲームを作り続けるSWERYさんの最新作です。

フォトグラファーでジャーナリストのナオミの物語。面白おかしい世界観と人物に最初から最後まで笑いました。

★プレイ時間

今度はプレイ時間について見ていきたいと思います。

1.Nintendo Switch

まずはSwitchから。Switchは今年の途中に購入しました。

▲総時間は109時間

トップはまさかの『あつまれ どうぶつの森』です。移動中にちょこちょこやっていたのが積もった感じです。2番目は『The Good Life』でした。このゲームの世界観が面白くて引き込まれました。癖が強かったですがお勧めです。3番目は『EVE burst error R』です。アドベンチャーゲームの大作でした。時代背景をうまく使った秀作です。エンディングが別れていないところも好印象。

そして、今年No.1のSwitchゲームは

▲世界観が見事

意欲的な作品『The Good Life』を選びました。

2.PlayStation

今度はPlayStationのソフトにも言及します。一年で一番遊んだソフトは

▲DESTINY CONNECTが一番

DESTINY CONNECTでした。本当にストーリーといい音楽といい名作でした。ただ、今年はSwitchをプレイしていた方が長かったため

▲トロフィーはわずか44個

トロフィー🏆️獲得は少なかったです。PlayStation5 が手に入ったら遊びたいゲームはたくさんあるんですが…。

ということで、簡単に2021年を振り返りました。またコロナの拡大が叫ばれていますが、あと一息頑張っていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?