見出し画像

アジアリーグ2022-2023開幕直前

いよいよ今週末からアイスホッケー アジアリーグの開幕です。横浜グリッツでファンになった自分としてはアジアリーグが「ちゃんと」行われることにワクワクが止まりません。

アニャンハルラとの試合も楽しみですし、補強しているグリッツの成績も気になります。今年こそホームでの初勝利出来ますかね。

今シーズンは有料の放送になるそうです。

アプリがなさそうでテレビで見れないのが残念ですが、有料放送ならではの画質やコンテンツの向上に期待したいですね。月曜日とかに週末の試合を振り返る番組とかやってほしいな。

さて、こういった有料放送を成り立たせるのにはファンの増加は欠かせません。そこでオフシーズンの動きについて確認したいと思います。

★Youtube

まずはYouTube。

▲YouTubeは微増。

レッドイーグルス北海道は積極的に発信していた印象です。逆に東北フリーブレイズや横浜GRITSはYoutube配信はなし。ともにインスタで多くのフォロワーがいるのでそこにシフトしている印象です。

★インスタ

続いてはインスタ。

▲インスタはどのチームも堅調

どのチームも発信を行っており、堅調に伸びています。横浜GRITSや東北フリーブレイズは積極的に発信しています。ここで一番多いのひがし北海道クレインズ。新しいファンを獲得しようとしているのがわかります。

★Twitter

最後にTwitterです。

▲堅調な伸び

こちらも堅調な伸び。東北と日光は多くのファンをすでに獲得しているのも素晴らしいですね。

最後に、ついに今週末から開幕するアジアリーグ。

  • ひがし北海道クレインズ 対 アニャンハルラ

  • 東北フリーブレイズ 対 栃木日光アイスバックス

上記2試合から開催されます。アジアリーグアイスホッケーTV、各チーム開幕戦は無料放送ということですので、遠くの試合も気軽に見れると思います。横浜GRITSは来週からなので、TVみながら開幕を楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?