見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・・76「正直者が救われる方がエエ②」

さー、昨日(https://note.com/keitax/n/n4540e0470562)からの続き。
おさらいから~。
どんな正直者が救われてほしいのか?
・自分の正当化ではなく、たとえ不利になるとしても真実を話せるヒト。
・相手の正直さも尊重できるヒト。
・相手に依らず正直であり続けるヒト。
〇要は独り善がりじゃない正直さを持ち合わせているヒト。
と書きました。
どんな感じになるやろ…。
書いてみよ。

1.喜ばれてる?

誰かが報われてんのを見て、誰もが喜べるんやったら、
たぶんそのヒトは正直者やな。
どうしようもない妬みはさておき。

2.自分は?

みんなはどんなヒトが報われてたら喜べるやろ。
もしくは、自分が報われた時に喜んでくれるヒトがどれくらい居るやろ。
(親御さんは除くかな…)
どっちも自分視点で想像してみてどんな感じがするやろ。

3.感覚は?

オレは、大事なヒトが報われた時に、誰からも喜ばれてほしい。
で、あんまよう知らんヒトでも正直なヒトは、誰からも喜ばれてほしい。
なんなら、自分のコトよりって思えるかなぁ。
ヒトのために喜べるんて嬉しくない?
みんなはどんな感覚やろ。


☆彡 さー、ナニしよ‼️

問いかけばかりになってしまいましたが、いかがでしょう。
今回定義した「正直者」って、単純に好かれるだけでなく、
求められるヒトなんだと思います。
誰もが、様々な場面で、正直者を必要としている、そんなイメージです。
なお41回目(https://note.com/keitax/n/n093f5cffd884「座右の銘的な」)に
書いた、自分のこうありたいって中に、
「正直であれ」
が、含まれています。
なので、私は結構「正直者」に憧れがあります。
それは、報われたいというより、その様子をヒトに喜ばれたい、
と書いた方がしっくりきます。
さて。
自分が正直な時ってどんな時か、思い返してみましょう。
本当に必要なヒトに気付くきっかけにもなります。
知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?