マガジンのカバー画像

宅配運賃の登録をAccessで自動化した足跡

9
運賃の登録作業 を Access で ツールを作った実話を書いていきます。 これから、今、昔、職場でシステムを作るひとに届けば嬉しいです。 この記事を読んで、勇気を与えることがで… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

テーブルの設計 その6”最終チェック”

■ 最終チェックするコトマスターの設計を終えたら、下記のチェックを行います。 違和感が無け…

6

テーブルの設計 その5”マスター"

■ マスターって?「マスターってなんですか?」 と質問されたとき何と答えますか? 「マスタ…

まさおじさん
1か月前
4

テーブルの設計 その4"トランザクション"

■ くだり(イラネダロ…)前回は説明が下手くそで、ホントスマンカッタッ! 動画で説明したほうが分かりやす…

まさおじさん
3か月前
5

テーブルの設計 その3”テーブルの正規化”

■ はじめに今回から、本格的なテーブルの設計段階に入ります。 誰から教わったわけでもなく、…

まさおじさん
3か月前
6

テーブルの設計 その2”情報と項目の整理"

■ 今は良い時代現代(2024年1月時点)は、良い時代になりました。 それは、AIをユーザー側で…

まさおじさん
4か月前
7

テーブルの設計 その1”情報の整理"

■ データベース開発のキモAccessで作成するシステムのキモは、テーブルの設計。 Accessでシ…

まさおじさん
4か月前
9

設計・開発する前に準備するモノ

■ プロジェクト憲章を書く数時間レベルで作るツールなんかは書く必要性は無いですが、開発期間が長くなるケースは、書いておいた方が良いです。 いくつか理由があります。 |理由1:どこまで作るんだっけ?ってなる 開発期間が長いと、あれも、これも機能を追加したい欲が出たりと色々拡張したくなったり、途中で「ん?あれもあった方が良いよ!」って思う事も少なくないです。 そんな時、「プロジェクト憲章」を読み返すのです。 「あっ、やっぱやめよう」ってなります。 |理由2:何を作るんだっけ

それでも開発するべきかを検討する

明らかに効果が出そうかどうかって、経験値で判断できるのは本音ではありますが、それでも開発…

まさおじさん
6か月前
16

Accessでシステムを作る前に実行すること。 俺の実体験。

■ Xのポストがキッカケ今日は、2023年11月14日(火曜日) 本格的に寒くなってきました。 そ…

まさおじさん
6か月前
38