見出し画像

【爆速レポ】IT×ガンダム ライトニングトーク大会 vol.4~RPALTスピンオフLT会~RPACommunity

今日はRPACommunityの名物(?)であるIT×ガンダムがテーマのライトニング大会です。主催のかーでぃさんの欲望から始まったこのイベントもなんともう4回めです。今回もどんなこじつけ・・・ではなくマリアージュがあるのか楽しみです。さっそくレポートしてみます。


オープニング

オープニングは「フィックスリリース」の掛け声から。今回もやっぱり・・・www

オープニングリリース

まずはかーでぃさんからのRPACommunityのコミュニティ、イベントの紹介から始まりました。今日のLT大会は7名の登壇者です。
今回もMentimaterやX、Zoomチャットでのフィードバック待っています。

Youtubeチャンネルはついに1万人突破しました。チャンネル登録お願いします。

そして大事なパートナー様,ありがとうございます。

パートナー企業の皆様

今回の参加者属性です。愛知県がまだ伸びてこないのにかーでぃさんが悔しそうです。

今日の参加者属性

そしてLT前のアイスブレイクです。
わがままなアンケートです。見ないという選択肢がないとは・・・

アイスブレイクのアンケート

Zoomアンケートの結果です

アンケート結果

Mitzさん @CharaDenMitz:Gといえば?

1番手はMitzさん。タイマー付けてスプシでの登壇です。

GといえばGUNDAMとGASだそうです。

Mitzさんの遍歴

Mitzさんのガンダム遍歴が熱く語られました。
そしてもうひとつの「G」GASとOpenAIでつくったアプリが紹介されました。オルフェンスのセリフを使っているそうです。

作ったアプリのセリフ

なかなかおもしろいアプリです。


フクイさん @keita_kitami_:生成AIはガノタの夢を見るか

2番手はワタクシです。近年一気に成長を見せる生成AIはついに画像からテキストを生成できるようになりました。ということでガンダムのアニメ絵やガンプラの写真からモビルスーツの正式名称を聞き出そうと試してみました。そうしたらすごい的中率

ガンプラの写真から正解

他のアイテムに比べてみたら、ガンプラの写真はあまりにも正解率が高い・・・もしかしたらWebの写真をそのまんま覚えているのでは?といううたがいが生じます。

他のものの的中率

ということでかーでぃさんに送ってもらったガンプラの写真を使って試してみたら・・・・・というお話でした。

ここまでは調子良かった


ようさん @Yo_8On:積みプラ管理はコレ!AOAI×Power Automateで簡単管理!

ようさんのLTは大量にたまった積みガンプラの管理についてAzure OpenAIを使った話です。

積みあがるガンプラ

積みあがるガンプラと大量のツール類をPowerAutomateとAzureOpenAIをつかってSharePointに上げていく仕組みを紹介されました。

システム構成

実際にデモを通して音声入力からデータに格納する様子と仕組みが紹介されました。OpenAIからの回答はJSONでデータを返してもらうのが王道ですね

デモの様子

これで余計なものを買わなくなるので安心ですねww

ふれーむさん @ditflame:LTのコツはあのガンダムが教えてくれた

ふれーむさんのお話はライトニングトークについて。

ふれーむさんの履修状況

自分にとって「良い仕事」を探すコツ知っていますか?
3つの要素が重なるところの仕事が最も適職だそうですがLTにあてはめてみると・・・・稼げないので〇が減ってダブルオーガンダムになります。

3つの要素

ということで・・・太陽炉2つ稼働で二乗になるそうですww
すごい結末に、つい見とれてしまいました。
チャット上でも大うけでした。

すごい結末

sakuさん @3_39_saku_39_9“:アナハイム・エレクトロニクス”に入社するために必要なスキルを考えてみた

初登場のsakuさんのLTはあのモビルスーツを製造する巨大メーカー「アナハイムエレクトロニクス」に入社する・・・という仮定のお話です。

きっかけは横浜のガンダム・ファクトリーに行って「ガンダムの製造に関われるかも」と思ったのがきっかけで、ガンダムの物語に出てくる軍産共同企業体「アナハイム・エレクトロニクス」に入れないかと、その仕事を掘り下げていったお話です。

ガンダム・ファクトリーにて

エンジニア、デザイナーなどいろいろな職種について具体的に掘り下げられました。こういって仕事を深堀りして整理するのもおもしろいですね。

エンジニアについての掘り下げ

Miyakeさん @MiTo6044863:ガンダムBotを1分で作成してみせろよ!

MiyakeさんのLTはMicrosoft365を使って作った「ガンダムBot」です。Miyakeさんのことですので、きっとかなり本格的です。

Microsoft Copilot Studioを使って生成型回答のしくみを使って作ったそうです。

Copilot Studio

ここから、実際に作ったChatBotのデモに入ります。ドキュメントとするWebサイトを指定したうえで質問をしてみると、若干ハルシネーションを起こしつつもちゃんと答えてくれます。

デモの様子

これ(Copilot Studio)って業務にも使える機能なので、皆さん試してみましょう。ただし注意事項があるので気を付けましょう。

かーでぃさん @_0447222690292:鉄血のオ〇フェンズ「第9話 盃」

今日もトリはかーでぃさん。みんな大好き「鉄血のオルフェンズ」
最初はジョジョ回で使ったLINEのアプリで集めた名前を漢字の当て字にするという試みです。

プロンプト

ここからライブで進行します。
次々に名前がヤンキーみたいな感じの名前になっていきます。

ドズル・ザビ

次々に続いていきます。

ミノフスキー博士

盛り上がったところで仕組みの解説です。なんかIoTっぽい構成ですね。

システム構成

最後に雑学クイズも登場してさらに盛り上がり。
マニアックすぎます。


クロージング

これからもRPACommunityはいろんなイベントが目白押しです!!

キャリア支部も爆誕です!!


<RPACommunity>

※イラストレーター りゃんよさん作

ソフトウェア、ハードウェアなどの手段を問わず、IT活用や業務の自動化に興味がある方や楽しく学びたい方がイベントやSNSを通じて集い、繋がり、そして楽しく学び合うコミュニティです。
キーワードは「IT活用」「自動化」「業務改善」「楽しむ」


自動化・RPA・業務改善・働き方改革に興味のあるメンバーで構成されたユーザー主体コミュニティ
特定企業・団体の主導ではない、「ユーザーメインのコミュニティ」です。
学びのテーマやイベント内容についてはツール提供側の企業ではなく、ユーザーが求めるものを実現する形で決定しております。また、スポンサー企業の役割は運営サポート・技術情報提供のみとなっており、当コミュニティは法人ではなく非営利の任意団体です。

各種リンク


▶️YouTube
イベント動画をメインに、様々なオリジナル動画を公開しています。チャンネル登録お願いします!
▶️Discord(オンライン交流)
Discord初心者はこちらをご欄ください ⇒ Discord初心者向け説明記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?