COEXIST 菅原

COEXIST代表/環境、社会課題を解決するべく、日本一周中 「自然も動物も人間も誰も…

COEXIST 菅原

COEXIST代表/環境、社会課題を解決するべく、日本一周中 「自然も動物も人間も誰も傷つかない共存できる世の中へ」をモットーにDIYした木製トラックで全国を周っています 地域のいいところ、課題を拾い、みんなを繋いでいい世の中を目指す。

最近の記事

日本一周のレポートを始めます📣

こんにちは、ご無沙汰しております! ずっとnoteにレポートしなきゃなぁと思いながらサボり続けておりましたが、やっと重い腰が上がりスタートしようと思います。 現在自分で手作りした木製のトラックで全国行脚しております。 日本一周はCOEXISTを始めた時からの目的であり、絶対にやらなければならなかったため、始めることができたことが本当に嬉しいし、楽しいです! 8月末にトラックが完成してからは東京、神奈川、千葉でイベントに参加していましたが、やはり全国の方に"ホンモノ"の製品

    • 会社ロゴの完成!!!

      【遂にCOEXISTのロゴが完成いたしました👏】 建築デザインをしている自分の兄にデザインを依頼して、共同で作った会社のロゴです! 家族と仕事するってなんかいいですよね笑 【会社名の由来】 会社名のCOEXISTとは、共存という意味の英単語です! それは私の会社の理念である「自然も動物も人間も誰も傷つかない世の中へ」という想いからつけています! 【会社ロゴ】 会社ロゴの形は、COEXISTのCOから創られました。 Coは元々「共同の、共通の」という意味があります。

      • 足るを知る

        もし幸福な生活を送りたいと思う人々がほんの一瞬でも胸に手を当てて考えれば、心の底からしみじみと感じられる喜びは、足下に生える雑草や朝日にきらめく花の露と同様、無数にあることがわかるでしょう。 - ヘレン・ケラー - 足るを知る。 欲張って、遠くにある今ないものを求めるのではなく、 近くにある今あること、ものに感謝をすることが非常に大事だと思う。

        • ロゴ作成ってどうやるの?誰か教えて

          今自分の事業のロゴを作成している 難しい、、、 何を重要視するべきなのか、悩み続けてしまっている デザイン重視? 企業理念がわかるもの? 事業内容がわかるもの? シンプルな見た目? 複雑だけど、おしゃれなやつ? どの場所に行っても、写真で映えるやつ? 移動式販売車を木材で作るから、そのボディに書いても負けないロゴがいいとは思う でも、それがむずい、、 誰かロゴ作るコツを教えてください!

        日本一周のレポートを始めます📣

          初めましての自己紹介

          【自己紹介】みなさん、初めまして 自然が大好きで環境問題、社会問題解決のために全力で動いている菅原です! 現在は26歳でCOEXISTという事業をスタートし始めました👏 小さい頃からサーフィンやスキー、スノーボード、素潜り、山登りなど 自然と関わることが多く、それが高じて自然を守るために自分で起業しました🏄 私の人生まあまあぐちゃぐちゃで、 自分の働く環境、物事に対する考え方などどんどん変化してきましたが、 簡単に社会人になってからの経歴を書きますね 今度もっと詳しく書

          初めましての自己紹介