ぼくはくま

毎日、相方のshamokoとテディベアを作って暮らしてます KEITA BEAR ht…

ぼくはくま

毎日、相方のshamokoとテディベアを作って暮らしてます KEITA BEAR https://instagram.com/keita_bear

マガジン

  • Kuma Power(テディベアの力)

    🧸いろんなテディベアのお話(歴史など)

  • テディベアにまつわるローカルニュース

    海外のネット記事をDeepLで翻訳しているだけでございます。(_ _) 「テディベアは癒しや安らぎ、身の安全や平和の象徴である」と言い続けているぼくらですが、ざっくり言葉でだけではなく、いろんな事例や研究結果などをご紹介していけたらなと。

記事一覧

固定された記事

テディベアやぬいぐるみの癒し効果

不安な夜はテディベアをギューっと抱きしめて下さい。 「大人がぬいぐるみなんて..」っと思われがちですが、ぬいぐるみの持つ癒し効果についてオランダのアムステルダム大…

67

パディントンは移民

☝︎ 先日イギリスのテディベアメーカーのメリーソート(Merrythought)から、パディントンが発売されたそうです☺️ メリーソートっぽさがある可愛いベアに、ファンも大満足…

9

英国の老舗テディベアメーカー🧸 CHAD VALLEY(チャドバレー)

幼少期のアンドリュー王子 (故エリザベス女王の第3子でチャールズ現英国王の弟です) 2019年以降この写真は大嫌いなんですがね、、、詳しくはインスタグラムに投稿したこち…

17

快楽適応の獣(Beast of the Hedonic Treadmill)

【今日のテディベアニュース🧸📰】 ずっとnoteで下書きのままでしたので少し古い記事ですが、画像をタップしてご覧頂けます(日本語でお読み頂けます) ノルウェー首都オス…

ぼくはくま
3週間前
13

インドでは2月10日がテディベアの日 🇮🇳🧸

インドではHappy Teddy Dayと言って、2月10日が「テディベアの日」とのことで、これはバレンタインにまつわるお祝い事のひとつ🧸💕 ここ数年で浸透してきた文化ではあるそ…

ぼくはくま
3か月前
14

🇬🇧ウッドストック:オックスフォードシャー博物館に展示されているテディベア

先日のnoteでシェアしたベアの展示の続き 詩人のジョン・ベッチェマン氏が生涯大切にしていたテディベアのアーチー&ゾウのジャンボの他にも、さまざまなテディベア(ぬいぐ…

ぼくはくま
4か月前
15

有名な2匹のアンティークベア🧸イギリス

☝︎BBC のニュースより イギリスのジャーナリストで詩人のジョン・ベッチェマン (John Betjeman)が所有していたテディベアが、オックスフォード博物館で展示されているそ…

ぼくはくま
4か月前
18

🇬🇧ヘレフォードシャーのテディベア・チャリティ創設者にMBE勲章を授与(BBC)

Teddy Bearニュ〜ス🧸📰  「Teddy Bear」や「Teddybär(ドイツ語)」「orsacchiotto(イタリア語)」「stuffed toy」などなど、適当にニュース検索し、気になった記事を翻訳…

ぼくはくま
4か月前
14

イヴァンカ・トランプに贈られたテディベア🧸🇦🇹

🐻💬 ※このnoteでは政治的な批判や意見などは一切ございません。 基本的にぼくのnoteではテディベアについてや、ぬいぐるみに関する出来事(記事)などをシェアしているだけ…

ぼくはくま
5か月前
14

National Hug A Bear Day 11月7日🇺🇸

National Hug a Bear Day – November 7, 2023 United States ということで、毎年11月7日は「テディベアやぬいぐるみを抱きしめよう」と言う日らしいです🐻🐻‍❄️ …

ぼくはくま
6か月前
18

10月27日 「テディベアの日」の裏話

☝︎ 以前にも「テディベアの日」のルーズベルトについてまとめましたが、今回は元黒人奴隷で、ハンターのホルト・コリアーさんについての追記と、その他、クリフォード・ベ…

ぼくはくま
7か月前
17

The Year of the Titanic Children🇺🇸🧸

⇧9月9日の🇺🇸ナショナル・テディベアデーに相応しいニュース。として紹介されてました。 今日のテディニュ〜ス🧸📰 『The Year of the Titanic Children(タイタニック…

ぼくはくま
8か月前
10

全米テディベアの日 🇺🇸🧸

National Teddy Bear Day🎉 アメリカでは9月9日が『テディベアの日』になるそうです。 日本では日本テディベア協会が制定した10月27日がテディベアの日となっております🐻…

ぼくはくま
8か月前
20

映画「グッバイ クリストファー・ロビン」

クリストファー・ロビン・ミルン 今日8月21日は「くまのプーさん」のモデルとなったクリストファー・ロビン・ミルンさんが生まれた日。 と言うことで先日、映画 「グッバイ・…

ぼくはくま
9か月前
26

(通称)タイタニックベア

Steiff Bear 1912 : for the English market only (1912年製/英国限定) 1912年にタイタニック号の沈没を受けて、ドイツのシュタイフ社は哀悼の意を込めイギリス限定の黒…

ぼくはくま
11か月前
23

🇬🇧ドリフフィールドから。テディベア修復センターを営んでいる女性。悲しい出来事も毛むくじゃらのお友達により心が救われたお…

テディベアニュ〜ス🧸📰 今日のシェアする記事はBBCから。 🇬🇧ヨークシャー州ドリフフィールドで ティナ・ラッシュさんがテディベアの修復センターを運営していると言う記…

15
テディベアやぬいぐるみの癒し効果

テディベアやぬいぐるみの癒し効果

不安な夜はテディベアをギューっと抱きしめて下さい。

「大人がぬいぐるみなんて..」っと思われがちですが、ぬいぐるみの持つ癒し効果についてオランダのアムステルダム大学の研究から、テディベアやぬいぐるみ、お人形などのオブジェを触ると、死への恐怖を和らげることができ精神状態を落ち着かせ癒しをもたらす効果があると発表しています。

不安な時に彼や家族に手をつないでもらったり、抱きしめてもらったりという人

もっとみる
パディントンは移民

パディントンは移民

☝︎
先日イギリスのテディベアメーカーのメリーソート(Merrythought)から、パディントンが発売されたそうです☺️
メリーソートっぽさがある可愛いベアに、ファンも大満足のお洋服の仕上がりですね!

さて、イギリスでは保守派のリシ・スナク首相が早期解散するとのことで、発売日は偶然だとは思いますが、なかなかのタイミングで久々のパディントンテディベアが発表されたなぁっと1人でウンウンと頷いていま

もっとみる
英国の老舗テディベアメーカー🧸 CHAD VALLEY(チャドバレー)

英国の老舗テディベアメーカー🧸 CHAD VALLEY(チャドバレー)

幼少期のアンドリュー王子
(故エリザベス女王の第3子でチャールズ現英国王の弟です) 2019年以降この写真は大嫌いなんですがね、、、詳しくはインスタグラムに投稿したこちら⤵︎をご覧下さい🙇🏻‍♂️

けど、当時大人気だったチャドバレー社のテディベアを伝えるのにとても良いお写真で、しかもこの英国王室内にいるチャドベアが個人的にとても興味深く、いかにも「次男にやんちゃに扱われている」ベアの表情が可

もっとみる
快楽適応の獣(Beast of the Hedonic Treadmill)

快楽適応の獣(Beast of the Hedonic Treadmill)

【今日のテディベアニュース🧸📰】
ずっとnoteで下書きのままでしたので少し古い記事ですが、画像をタップしてご覧頂けます(日本語でお読み頂けます)

ノルウェー首都オスロ近郊のシステフォス彫刻公園内にあるこちらのテディベアのオブジェは、ノルウェーの芸術家(彫刻)でFredrik Raddum(フレドリック・ラドゥムさん)による作品です。

記事によると
巨大なテディベアのオブジェは観覧客の人気

もっとみる
インドでは2月10日がテディベアの日 🇮🇳🧸

インドでは2月10日がテディベアの日 🇮🇳🧸

インドではHappy Teddy Dayと言って、2月10日が「テディベアの日」とのことで、これはバレンタインにまつわるお祝い事のひとつ🧸💕

ここ数年で浸透してきた文化ではあるそうですが、2月14日のバレンタイン“デー”ではなく、バレンタイン“ウイーク”として、2月7日から14日にかけての一週間をお祝いするそうです。

一応他の日も掲載しておきますと、、

正直ぼくは、日本のバレンタインデー

もっとみる
🇬🇧ウッドストック:オックスフォードシャー博物館に展示されているテディベア

🇬🇧ウッドストック:オックスフォードシャー博物館に展示されているテディベア

先日のnoteでシェアしたベアの展示の続き

詩人のジョン・ベッチェマン氏が生涯大切にしていたテディベアのアーチー&ゾウのジャンボの他にも、さまざまなテディベア(ぬいぐるみ)が展示されていまして、今日はそれらについての記事をシェアしました🐻

🇬🇧ウッドストックにある群(市?)所有のオックスフォードシャー博物館の展示会の一部で、郡内の家庭から集められた20体のぬいぐるみが展示されている。

もっとみる
有名な2匹のアンティークベア🧸イギリス

有名な2匹のアンティークベア🧸イギリス

☝︎BBC のニュースより

イギリスのジャーナリストで詩人のジョン・ベッチェマン (John Betjeman)が所有していたテディベアが、オックスフォード博物館で展示されているそうです。
『Archie and the poet (アーチーと詩人) /2024.1.13〜2.25』

⬆︎上2枚の画像のテディベアが、詩人のジョン・ベッチェマンさんが実際に、生涯大事にしていたベアで、名前がアーチ

もっとみる
🇬🇧ヘレフォードシャーのテディベア・チャリティ創設者にMBE勲章を授与(BBC)

🇬🇧ヘレフォードシャーのテディベア・チャリティ創設者にMBE勲章を授与(BBC)

Teddy Bearニュ〜ス🧸📰 
「Teddy Bear」や「Teddybär(ドイツ語)」「orsacchiotto(イタリア語)」「stuffed toy」などなど、適当にニュース検索し、気になった記事を翻訳アプリでそのままシェアしているだけですが、、、😅

今回はBBCから。(※年末に下書きしてました)

世界中の弱い立場にある子どもたちにテディベアを送る、慈善団体の創設者のエリー・

もっとみる
イヴァンカ・トランプに贈られたテディベア🧸🇦🇹

イヴァンカ・トランプに贈られたテディベア🧸🇦🇹

🐻💬
※このnoteでは政治的な批判や意見などは一切ございません。
基本的にぼくのnoteではテディベアについてや、ぬいぐるみに関する出来事(記事)などをシェアしているだけでございます(^^;;

※だいぶ前に見た記事で、捜査や公判などは詳しく追ってません。なのでもし「特に問題はなかった」とか「解決済みだ!」みたいなことがあればご了承下さい🙇🏻‍♂️

上記のトランプ元大統領の記事は
「ア

もっとみる
National Hug A Bear Day 11月7日🇺🇸

National Hug A Bear Day 11月7日🇺🇸

National Hug a Bear Day
– November 7, 2023 United States
ということで、毎年11月7日は「テディベアやぬいぐるみを抱きしめよう」と言う日らしいです🐻🐻‍❄️

以下もGoogle翻訳からいろいろ抜粋してます🐻

クマを抱きしめる歴史

Hug a bear、つまりぬいぐるみを抱きしめるという起源は不明だそうですが、ぬいぐるみの歴史

もっとみる
10月27日 「テディベアの日」の裏話

10月27日 「テディベアの日」の裏話

☝︎
以前にも「テディベアの日」のルーズベルトについてまとめましたが、今回は元黒人奴隷で、ハンターのホルト・コリアーさんについての追記と、その他、クリフォード・ベリーマンさんなどのおさらい。

はじめに

テディベアの日の由来でよく言われている「小熊の命をすくったセオドア・ルーズベルトさんのやさしい気持ち~」と言うのは、僕は否定しています。ですがもちろん10月27日のテディベアの日をお祝いしてる人

もっとみる
The Year of the Titanic Children🇺🇸🧸

The Year of the Titanic Children🇺🇸🧸

⇧9月9日の🇺🇸ナショナル・テディベアデーに相応しいニュース。として紹介されてました。

今日のテディニュ〜ス🧸📰

『The Year of the Titanic Children(タイタニック号の子供たち展)』

ミズーリ州ブランソンにあるタイタニックミュージアムでは、現在特別展示として、タイタニック号の出航時に15歳以下であった 135人の乗客と乗組員に焦点を当て数十点の遺品が、次

もっとみる
全米テディベアの日 🇺🇸🧸

全米テディベアの日 🇺🇸🧸

National Teddy Bear Day🎉
アメリカでは9月9日が『テディベアの日』になるそうです。
日本では日本テディベア協会が制定した10月27日がテディベアの日となっております🐻

テディベアは子供たちに最も人気のある玩具のひとつであり、多くの大人にとっても特別な存在です。National Teddy Bear Day は、テディベアと、テディベアが人々の生活にもたらす喜びを祝う日

もっとみる
映画「グッバイ クリストファー・ロビン」

映画「グッバイ クリストファー・ロビン」

クリストファー・ロビン・ミルン

今日8月21日は「くまのプーさん」のモデルとなったクリストファー・ロビン・ミルンさんが生まれた日。
と言うことで先日、映画 「グッバイ・クリストファー・ロビン」を観ました🧸
(Christopher Robin Milne 1920年8月21日ー1996年4月20日)

くまのプーさんの作者 アラン・アレクサンダー・ミルンさんと、プーさんに登場するクリストファー

もっとみる
(通称)タイタニックベア

(通称)タイタニックベア

Steiff Bear 1912
: for the English market only
(1912年製/英国限定)

1912年にタイタニック号の沈没を受けて、ドイツのシュタイフ社は哀悼の意を込めイギリス限定の黒いテディベアを作りました。(事故が起きる前は英国限定として明るい色のモヘアのベアで発売予定でした)
イギリス中が喪に服していた中、人々の癒しの商品になると考えられてましたが、当時

もっとみる
🇬🇧ドリフフィールドから。テディベア修復センターを営んでいる女性。悲しい出来事も毛むくじゃらのお友達により心が救われたお話🧸

🇬🇧ドリフフィールドから。テディベア修復センターを営んでいる女性。悲しい出来事も毛むくじゃらのお友達により心が救われたお話🧸

テディベアニュ〜ス🧸📰
今日のシェアする記事はBBCから。
🇬🇧ヨークシャー州ドリフフィールドで
ティナ・ラッシュさんがテディベアの修復センターを運営していると言う記事です。

「毛皮の妖精」というニックネームで知られるティナさん
修復されたベアは13,000個にも及び、彼女は愛すべきテディベア(ソフトトイ)への情熱を、慈善活動のための資金稼ぎにしています。

クマを販売し、その代金をAs

もっとみる