見出し画像

マレーシア進学してから4,5日目までの感情とか感想とか



みなさんこんにちは、keitaです。 今週の月曜日に日本を旅立ち夢だった海外進学が始まりました。今この記事を書いている時は留学4日目で学校でオリエンテーションがあったこともあり、友達ができたりだんだん環境に慣れてきたところなので一旦記事にまとめて何を感じたか、何があったのかをまとめようかなと思ったところです。時間があるときにゆっくり読んでもらえたらなと思います。

なんで記事にまとめようと思ったのか。

少し本題に入る前にこういう記事を書く目的に関して書かせてください。興味がなければ本題まで飛ばしてもらっても構いません。
目的は主に2つ。

  • シンプルに自分の経験を文字や写真で残したかったから。

  • これからマレーシア留学しようとしてる人のための情報源として。

やっぱりした経験は週ごととかにこうやって記事にまとめとくと当時何を考えてたとか何を思っていたとかを細かく残せるので後から見返した時もっと楽しめますし、人生の財産になりますよね。(まあnoteがサービス終了したら元も子もないんだけど…)
もう一つに関してなんですけど、週ごととかに毎週ブログとかを更新してる人とかがあんまりいない気がしたんですよね(体験記とかはあるけど短かいとか)。だからこうやってマレーシア来た時に何を思ったとか何が大変だったかを毎週更新したらこれからマレーシア留学を検討してる人にリアルな現状を伝えれるので助けになるのではないかと思ったんです。もちろん大学によってやることとかが変わると思うので全部は参考にはならないと思いますが少しでも役に立ばなと。
と、前置きはこれくらいにして早速本題の入りますか。

マレーシア1日目。

出発当日の朝はほとんど寝てなくてめちゃ眠かったです笑。(深夜までフレンドとvalorantしてたので…)空港までは母と一緒だったのですがもちろん飛行機に乗るのは私だけなのでそこでしばらくはお別れです。母親と別れてからすぐに「あ、今からマレーシアに行って、自分自身の力で生活をしないといけないんだな」ということを改めて感じました。そう思うと途端に不安とか緊張が出てきましたね。飛行機に乗りはじめた時は不安で頭がいっぱいでした。当日になるまでは向こうに行って一人暮らしがすごく楽しみで、なんなら早く行きたいとまで思っていて、頭では一人暮らしは大変だと分かっていても、いざやらないといけないっていう状況になったら考えって簡単に変わっちゃいますね。ただ現地に着く頃には不安なことばかり考えてもしょうがないと飛行機ないで頭を切り替えて、前向きに考えるようになりました。
現地についてからは大学からの送迎の人を待ち、その人に乗せてもらって直接大学にいくといった感じでした。それから大学では寮の部屋に連れて行ってもらい今日は休んで明日の健康診断に備えてねって感じでした。

実際の今住んでる部屋。


1日目の晩飯

1日目はこんな感じで部屋について荷物整理して、大学何にあるコンビニでカップ麺買って、それ食べたら体洗って寝るみたいな感じでした。この時特に寂しいとか家に帰りたいはなかったんですよね。多分移動だけではあったんですけどだいぶ疲れてたんで早く寝たい気持ちの方が多かった気がします。

2日目

2日目の午前は健康診断で全て埋まりました。というのもめちゃくちゃ長い時間待たされました。(合計3時間半くらい待ったと思う。。。)明らかに人でも足りないような気もしましたし、何もなしにずっと待たされたので正直ストレスフルでしたね、ここは正直改善して欲しいかも。
その後はオフィスで色々学校の設備とか学校で使うアプリの説明を受けました。特にアプリに関してなんですがめちゃくちゃ便利です。日本の大学に関しては行ってないので全然わからないのですが、この学校はAPSPACEというアプリで1週間ごとの授業の日程、校内では基本的に校内専用のカードにお金を入れてそれで支払う感じなのですがその残高も見ることができます。
他にも先生にメールができたり出席率を確認できたり。。。 とこのアプリひとつで多くのことができます。
ちなみにそのあとは初めて学校の食堂で昼ごはんを食べました。めちゃくちゃ美味しかったです。これで8リンギッド位。(今だと250円くらい)安い

2日目の昼ごはん

3日目

3日目の朝はマジで最悪でした。風呂場にクソデカいゴキブリがいてそいつとずっと格闘していました。ゴキブリなんてしばらく見てなかったんで本当に驚きました。部屋から追い出そうと思うも避けられちゃって結局見失ってしまいました。。。でもまだここで終わらないんですよ。。。とりあえず朝食や歯磨きを済まして、お昼に出発するシャトルバスで必需品を買いにスーパーに行こうと思っていました。ちょっとネトフリでも見てゆっくりしようと椅子に座ってMacbookを開いた瞬間ベッドの端っこにある方からクソデカいゴキブリ(いやマジでヤバいほどデカくて本当に怖かった)1体と子ゴキブリ(?)みたいなやつが2体ほどいたんですよ。マジで泣きそうになりました。いや、、、ほんとにさ。。。 残念ながら殺虫剤とかも何もないので無理です、どうしようもないと思いました。流石に部屋に居られないと思って外でネトフリみようと思いました。管理人とかに連絡してみようかなと思ったのですが、最悪なことにその日は祝日でした。管理人に連絡が取れません。最悪です。多分場所とか部屋にもよると思うんですけどマレーシアに進学とか住もうと考えてる方は殺虫剤とか虫除けの何かとかマジで持って行った方がいいです。気づいた方もいるかもしれないですが祝日なのでシャトルバスがないことにも気づきました。歩いていこうと思っても徒歩で1時間半くらいかかるとGoogle map に言われました。正直当時は怖かったのですがGrabを初めて使おうと思いました。Uberみたいにタクシー呼べたり食べ物もそれで注文することができます。その怖かった理由というのが正直知らない人の車に乗せてもらって大丈夫なのかと思ったからです。とはいえそれ以外に行く手段がなさそうだったので使うことに。とても不安だったものの運転手さんはとても優しい方で最後まで丁寧に接してくれました。タクシーを呼ぶときに下に評価があるのですが基本的に星が5つある人を選択したら不安になる必要はないのかなと思いました。無事到着。料金は車に乗る前にアプリでわかります。11リンギッドでした(350円くらい)。ちなみにスーパーはsouth city plaza というところです。しかし後から気づいたのですがAPUに行く人はこっちよりもEndah paradeの方がいいと思います。日本でもお馴染みイオンがあるし、何よりも本当になんでも揃ってます。

South city plaza

とはいえここにもある程度の日用品が買えると思います。けど食材とかはあんまり買えないイメージがあります。(祝日だったから気づいてないだけかもですが)ここで買ったものは

  • ハンドソープ

  • 歯磨き粉

  • 食器用洗剤

  • シリアル用の器とスプーン

  • スポンジ

  • コップ(グラスのコップ6つ入り)

  • 殺虫剤

  • 虫が来ないようにするやつ

  • 水1.5Lを4本 ()

  • シリアル ()

  • 携帯のシム(U mobile)

です。120リンギッドくらいです(日本円で大体3700円)。2階にあるDIYというお店です。ちなみにシャンプーとかボディソープもここで買えます。私が忘れてました。(ここに殺虫剤があって本当に良かった。。。)
ちなみに()がついてるところはDIYではなく隣にある小さなスーパーで買いました。水は1.5L2本で2.4リンギッド。シリアルも同じです。
スマホのシムに関してはモールの1階にあるU mobile というところで買えました。ここに新しく引っ越してきたからシムが欲しいといったらスムーズに手続きが進みました。それらを終えたらGrabを再び使いそのまま学校に帰りました。その時の運転手の方がすごい方でなんと5ヶ国語も喋れるみたいで(スペイン語、英語、マレー語、ロシア語、中国語)驚きました。その人の会話が楽しくてそれからGrabに対する恐怖心は無くなりました。
帰ってからはゴキブリとの対決です。とはいうもののなんかゴキブリ一体は勝手に死んでて残りはどこにいるか結局わかりませんでした。本当にどこ行ったのかわからないので今も怖がりながらこの記事を書いてます。でも4日経ってもあいつら見てないんですよね。居なくなってるか見えないところで倒れてることを願いたいです…。また下にあるスプレーなんですけどこれ使ってから本当にゴキブリが私の場合来なくなりました。(画像は蚊のやつですが)とりあえずひとまず安心といった感じです。3日目はこんな感じですね。夜ご飯は試しにGrabで頼んでみました。寮の部屋から頼む場合は学校のエントランスで受け取るみたいです。

殺虫剤
ゴキブリも来なくなったやつ

4日目、5日目

さて7/20ついにオリエンテーション当日です。ただほぼほぼ説明で特にいうことはないです。ただそれよりも4、5日目はついに友達ができました。
2人できて一人はパキスタン出身でオーストラリアに7年間住んでいて英語がめちゃくちゃペラペラ。もう一人はマレーシア出身でマレー語、中国語、英語、そして現在日本語勉強中。彼らと昼休みに喋ったりご飯食べたりしました。こっちにきてからの初めてずっと英語を聴いたり喋ったりしたのでとても楽しかったです。この時にこっちでご飯を注文でき、どこに行ったら飲料が買えるかを知り、そして日用品が部屋に増えてきてどんどんこっちの生活に慣れてる気がしてとても嬉しかったです。なんか RPGゲームでタスクをどんどん潰している感じです。
そして次の日の5日目にマレーシア出身の友達と一緒にEndah Paradeに買い忘れたボディソープとかシャンプー、あとは朝食のためのシリアル、洗濯用ん洗剤柔軟剤、などなどを買いました。ちなみにそこはめちゃくちゃ広いです。

中の様子(動画でみにくいですが。。。)

ここではドライヤー、洗濯用の洗剤、食材、文房具、お菓子、かばん、などなど。基本的にはここで買い物することになりそうです。ちなみに物の場所がわからなかった時は友達がマレー語で店員さんに聴いてくれたのでスムーズに買い物が進みました。友達が本当にいいやつ。。。 
これが終わったら部屋に帰り、とりあえず共同の洗濯機をどうやって使うのかを模索しました。

洗濯機
上に説明が

使い方としてはこの洗濯機の隣に両替機みたいなのがあってここにリンギッドを入れてそれと引き換えに洗濯機を使うためのコインと交換します。1リンギッド1コインで下の洗濯機に5コイン、上の乾燥機に4コインだった気がします。入れたらあとは服と洗剤を入れておわりです。30分くらい待って終わったらまたと取りにきてというかんじ。恥ずかしい話家で洗濯機を使ったことがなかったのでラインでずっと母親に使い方を聞いていました笑。
と、何はともあれこれが最初の月曜日から金曜日までの出来事です。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。最初なので少々長くなってしまいました。ブログを書くって大変ですね。これ書くだけで数時間ちょいかかりましたし、めちゃくちゃ疲れました。今これ書いてるのが土曜日で、今日も同じ友達とKLCC というめちゃでかいモールで一緒に買い物しました。またそれは別の記事で書けたらなと。というわけでこれから毎週土曜日か日曜日に週ごとの記録的なものを投稿できたらなと思います。またそれ以外にも便利な情報があればその都度共有しようと思います。質問などがあればTwitterかInstagram(https://www.instagram.com/takeuchi__1/)でDM送ってれたら返します!それではまた次の記事でお会いしましょう!! 良い1日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?