Keisuke

現在妻の出産に向けて一足先に育休入りした会社員プレパパ

Keisuke

現在妻の出産に向けて一足先に育休入りした会社員プレパパ

最近の記事

夫目線での計画無痛分娩 6日前~当日立ち合い

妻の出産に合わせて夫の私も早めに育休入りしていましたが、ベビーはおなかの中が居心地がよいらしく当初の予定から約1週遅れて計画無痛分娩となりました。 出産スケジュールが決まってから当日までの夫側の過ごし方とそわそわする気持ちを残しておくことで、今後出産を控えるプレパパの参考になればいいなという思いでnoteを書きます。 出産6日前 診察 診察を終えた妻より、「6日後に出産、その前日朝に入院になった」と知らせが入る。(総合病院のため夫は診察室に入れない) 出産時には子宮口が1

    • 妻の出産予定日2週間前に育休入りした

      タイトルの通り、妻の出産予定日までまだ2週間ありますが育休入りしました。まだ産まれていないので「男性育休」ならぬ「男性産前休暇」とでも呼ぶべきでしょうか。 出産前後は体力的にどうしても休む必要がある女性と比較して(例外的にスーパータフなパターンも稀に聞きますが)、男性育休は家庭環境、金銭的理由、キャリア、勤務先の風土などの条件により取得期間に無数の選択肢があるため、「選択肢が多いからこそわかりづらい」状況があると感じています。 そこで今回私が妻の第一子出産を迎えるにあたり、ど

      • 臨月妻とのGW前半(妊娠36週目)

        3月末から育休の妻(5月後半出産予定)と10連休旦那のGW前半戦 周囲のママさんの話によると、正期産となる37週目頃からどっと体が重く感じ外に出るのも億劫になると聞いていたが、36週目の妻は変わらずアクティブなご様子。 友人のほとんどがGWを利用して旅行中のため、連休中は夫婦での時間を多く取れており、今までタイミングが合わずできなかった念願の買い出しDayを実行。 結局、赤ちゃん本舗→ホームセンター→家電量販店→コストコとはしごしてもぴんぴんしておりむしろこちらが心配にな

        • 今日から妻が臨月

          妊娠判明から約8か月、プレパパ向けアプリの『パパninaru』が日めくり形式でおなかの中の赤ちゃんの様子、ママの状態や気持ち、パパの心構えについて情報をくれるのを毎朝楽しみにしています。そんなアプリによるとなんと今日がちょうど妊娠10か月(36週0日目)とのこと! せっかくなので妻が臨月を迎えたタイミングでの心情を残しておこうと思います。 現在のステータス 妻:結婚前に外資系企業へ転職後、約3年勤務したのち2024年4月より育休入り。休み初めて4週間ほど、平日はほぼ毎日誰

        夫目線での計画無痛分娩 6日前~当日立ち合い