見出し画像

備中想色 倉敷白壁 うさぎや -藤田さんちのインク沼-

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
1月2日~5日まで実家に帰省していまして、毎度のように地元の文房具屋『うさぎや』さんへ遊びに行きました。
いわゆるご当地インクをたくさん作っていて、50色を超えるラインナップがあります。(販売が終わった限定色含む)
今回は7色新たに迎えたので、順番にご紹介していきます。

うさぎや 備中想色 倉敷白壁

岡山の名所の1つ、倉敷美観地区。
そこに立ち並ぶ白壁のインクがこの『倉敷白壁』です。

色合いとしてはこんな感じ。

ほんのり赤みがかったダークグレー。
「白壁でグレーとはこれいかに」という感じですが、「紙の白を漆喰に見立てて、なまこ壁の平瓦(黒い部分)をこのインクで表して白壁にする」と捉えると納得がいきますね。

倉敷美観地区の景観

このインク、1点だけ残念な点が。
やや水分多めで、厚めの紙でもたっぷり付けて書くと裏写りします。
ガラスペンよりは、万年筆やつけペンの方が向いてそうですね。

地元の風景を思い起こさせてくれる素敵な1色でした。
身近なご当地インクは、記憶や体験とリンクして語れるので、他のインクでは出せない話ができて楽しいですね。

実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。