ケイル

なんとなくコラムっぽいの書けたらいいなみたいな感覚ではじめました。 特にジャンルなどは…

ケイル

なんとなくコラムっぽいの書けたらいいなみたいな感覚ではじめました。 特にジャンルなどは関係なく、自由気ままに、あと思った事などを綴っていくつもりです。できたらだけども…。 Twitter:@keiru_toon アメブロ:https://ameblo.jp/keirutoon/

マガジン

  • 旅行・お出かけ

    主に旅行先や出かけた先で記録したものをまとめました。

最近の記事

【#ケイルの沖縄日和】ウミカジとヤシの木の風にのせて

瀬長島ウミカジテラスでリゾート気分 ゆいレール赤嶺駅から東京バス「ウミカジライナー」に乗って瀬長島ウミカジテラスに到着。バスを降りて目の前のテラスからは、鮮やかな青に染まる海と、那覇空港を一望。 目の前から離陸する飛行機を撮りながら、ウミカジテラスを観光していきます。 ▼瀬長島で飛行機を撮った記録 天気もだいぶ良いので、飛行機を撮影するのに最適。 便数も多いし、国際線も発着しているので、飛行機を眺めるならここに行くのもオススメ。 白を基調とした建物で統一されている

    • 【#ケイルの沖縄日和】朝の那覇でおさんぽ

      那覇市内をちょい観光 沖縄旅行の最終日。 おなじみ東横インで最後の朝食をいただきます。沖縄の炊き込みご飯「じゅーしー」も置いてあったので、さっそくいただきました。 ちょいボーっとしながら地元紙を軽く読んで、朝を過ごしながらボチボチとチェックアウトしていきます。 この日は15時半出発に出発する東京羽田行きソラシドエアに乗るために那覇空港へ。その前にまだ時間はあるので、途中で3か所ほど寄り道していきます。 最終日の朝は、初日と違って青い空がお目見え。沖縄で唯一の鉄道「

      • note以外にもアメブロで投稿しているので、よければ見てね。noteでも投稿したい記事があるけんど、如何せんグダってしまう— https://ameblo.jp/keirutoon/

        • 【#ケイルの沖縄日和】アメリカンビレッジでサンセットと、那覇の夜

          美浜アメリカンビレッジで異国に浸る 名護市役所を見に行ったあと、名護から120番・名護西空港線のバスに乗って、那覇に戻る前に北谷(ちゃたん)にある美浜アメリカンビレッジに向かいます。 1時間以上の路線バスの旅。車窓から海が見えたり、リゾートホテルがあるなど、バス路線沿いには観光地があるので色々と寄ってみたいところ。 ただバスの時刻や遅れなどを考えると、あまり自由に周遊できないのが難点。 長い時間バスに揺られながら、少しずつ日が赤くなる頃に美浜アメリカンビレッジ最寄り

        【#ケイルの沖縄日和】ウミカジとヤシの木の風にのせて

        • 【#ケイルの沖縄日和】朝の那覇でおさんぽ

        • note以外にもアメブロで投稿しているので、よければ見てね。noteでも投稿したい記事があるけんど、如何せんグダってしまう— https://ameblo.jp/keirutoon/

        • 【#ケイルの沖縄日和】アメリカンビレッジでサンセットと、那覇の夜

        マガジン

        • 旅行・お出かけ
          21本

        記事

          【#ケイルの沖縄日和】美ら海とモダンな市役所

          那覇からバスで美ら海水族館へ 沖縄旅行の2日目は東横イン那覇旭橋から。朝食にはポーク玉子おにぎりやチャンプルーと、気軽に沖縄の味に浸れます。ポー玉おにぎりには何かとお世話になりました。 この日は那覇市を離れ、美ら海水族館に向かいます。 バスターミナルからは111番の名護行きに乗ろうとしたら、余裕こいてしまったせいで乗り遅れ、1本後の直通する117番・美ら海水族館行き高速バスに乗車。 ただ那覇空港で購入した沖縄本島のバス乗り放題の3日間乗車券では使えなず別途運賃が必要

          【#ケイルの沖縄日和】美ら海とモダンな市役所

          【#ケイルの沖縄日和】首里城と、アメリカンな味を求めて

          風に揺られながらも飛行機で初めて訪れた沖縄・那覇。ゆいレールで市内の駅を降りつつ、沖縄に来たらまず来てみたかった首里城へと誘われます。 復元中の首里城へ 旭橋駅併設の那覇バスターミナルでバスを撮りつつ、ファミンチュで軽いお昼をいただいた午後、再びゆいレールに乗車し、首里方面へ目指します。 首里駅ひとつ手前の儀保駅に下車して、那覇の街並みをバックにゆいレールを撮影。曇り空なので少しイマイチな感じながらも、那覇はかなり勾配のある都市なのだと改めて認識。 ここでもナナサンマ

          【#ケイルの沖縄日和】首里城と、アメリカンな味を求めて

          【#ケイルの沖縄日和】初めての沖縄へ

          九州・沖縄の翼でお馴染みソラシドエアがセールをやっており、まだ乗った事無いのと、行くとしたらまだ未踏の沖縄にも訪れたいと思い、羽田-那覇便の往復を2万円以内で購入。 こういう機会でないと来ないと思ってたし、12月17日から19日にかけて2泊3日で初の沖縄に行ってまいりました。那覇市内の東横インも2泊分予約し準備完了です。 羽田で一夜明かす 12月16日(土)の夜、京急線で国際線が発着する羽田空港第3ターミナル駅で下車。 羽田-那覇を結ぶソラシドエアは日に3往復の運航な

          【#ケイルの沖縄日和】初めての沖縄へ

          【札幌・小樽旅行記】④Fビレッジと夜のフライト | 小樽→東京/羽田

          ▼これまでの行程 小樽からFビレッジへ 小樽駅のベンチで軽食のパンを食べたあと、快速エアポートに乗り新千歳空港…の前に飛行機までまだ時間があるので、日ハムの新たな拠点Fビレッジの最寄りである北広島駅へと向かいます。 北広島駅に到着し、2023年春に開業したばかりのFビレッジ/エスコンフィールドに行きます。駅からは1.5㎞と距離はあるものの、Fビレッジへの遊歩道が線路沿いにあるので、迷う事はありません。 バスもあるけどスタジアムまで秋風に吹かれながら散策します。でも小

          【札幌・小樽旅行記】④Fビレッジと夜のフライト | 小樽→東京/羽田

          【#ケイルの朝日和】初日の出を拝みに海岸へ | 鎌倉市

          元日に初日の出を拝みに行った記録。 本来なら1月の初旬や中旬辺りに出せたら良いなと思ってたのですが、他の記事綴ってたというのもあったり、地震や航空機事故などで不安な状況があったり…。 後者に至ってはそんなこんなでと片付けられる状態じゃないですが、元日に鎌倉で過ごした朝の記録を綴っていきます。 江ノ電に乗って初日の出を拝みにー 2024年1月1日の元旦。 毎年という訳では無いものの、都合がある時には鎌倉の海岸で初日の出を拝みに行くというのが定番みたいな感じになってます

          【#ケイルの朝日和】初日の出を拝みに海岸へ | 鎌倉市

          【札幌・小樽旅行記】③道都と運河の街へ― | 札幌→小樽

          札幌で少しだけお散歩 朝早く起きて部屋でのんびり過ごし、素泊まりなので特に朝食をとる事なくチェックアウト。 天気は曇り空なのでちょっと残念ですが、この日は札幌と小樽を少し観光し、新千歳空港から復路のエア・ドゥで羽田空港へと誘います。 札幌駅まで寄り道しながら散策。街中にある消火栓とか番地とか、そういうのも撮っていくよ。 すすきの、夜の華やかさに比べると朝はどこか静か。やはり札幌の繁華街は夜に彩られてこそ。 ▼夜も朝も札幌市電を撮ってたお話 狸小路を通って市電の西

          【札幌・小樽旅行記】③道都と運河の街へ― | 札幌→小樽

          新年に限らず起こるもの

          諸事情で新年のご挨拶は省かせて頂きますが、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、一年の初めに能登半島で大きな地震と津波の被害、そして2日に羽田空港で起きた航空機事故といい、不安を感じる日が続きました。 能登に至っては過去に一度訪れた事があり、見附島もその時に見たのですが、まさか崩れ落ちて形が変わるとは。 新年早々と言いたいとこですが、災害や事故などは時期関係なく、いきなりやって来るものだと改めて認識。その後も色々とニュースが起きてますが、どうか不安の無い日

          新年に限らず起こるもの

          年末年始のラジオ番組

          大晦日です。早いもんでもう2023年も終わりです。 (コミケ行ってた) そういや昨年もこんな話してたんですよね。 テレビでは年末年始の特番や再放送ばかりで、なんかこう…この時間にいつもの番組やらないのかという感覚が出ています。 そんでいつもとあまり変わらないのがラジオ番組。ただこれNHKやキー局のFMラジオだと、いつもと違う番組をやっている訳ですが。。。 FMヨコハマやTokyo FMなどの各都道府県から発信してるラジオ番組は、年末年始限らず普段と変わらない構成。なんか

          年末年始のラジオ番組

          【札幌・小樽旅行記】②あの場所へどうでしょう | 新千歳空港→札幌

          エアドゥで新千歳空港に着き、空港内を少し散策したのち、北海道に来たら大体お世話になってる快速エアポートで札幌へ向かいます。 新千歳空港からエアポートで札幌へ 新千歳空港駅の改札近くにある北海道と本州を比較する地図。Twitterで知って初めて知ったのですが、こうして見るとデカいね北海道。 KitacaやSuicaでも使えますが、YouTubeの旅行系動画で見た際に新千歳空港~札幌を北広島で分割すると50円ほど安くなるというのを知ったので、みどりの窓口で乗車券を購入。

          【札幌・小樽旅行記】②あの場所へどうでしょう | 新千歳空港→札幌

          「12月ですね」と寒い夜にダラダラと綴る

          こんばんは— 12月になり、2023年もあと1ヶ月…毎年ここまで来ると「今年終わんの早いなぁ」と感じますが、今年は特にそう思うのは私だけでしょうか。 暑い日が特に続いたり、11月でも暖かかったりと季節の感覚とか、ホント訳わかんなくなって余計そうなっているかもしんないです。 さて、木々が段々と彩られ、夕日が早く沈む季節になると、真っ先に思い浮かぶこの曲、yamaで『真っ白』。 ラジオ番組をきっかけに『真っ白』の曲とyamaさんを知ったのですけど、歌詞の季節の流れや、寂し

          「12月ですね」と寒い夜にダラダラと綴る

          「ぼてぢゅう」でモダン焼き食った話

          YouTubeの旅行動画を色々と見ているその時に「ぼてぢゅう」を初めて知ったんですよ。 モダン焼き発祥のお店なんだね。 そんでTwitterやブログを見ると、ほとんどが成田・中部・関西空港にある店舗でプライオリティパスを利用しての記事が多いんですよ。あくまで航空券を持った上じゃないと食えないんだけど。 動画で見て美味しそうだなと思いながらHPで調べると、色んなとこにお店構えてるんですね。あっ、横浜にもあるし、海外にもあるんだ。 という事で、気になっていたけど食わないの

          「ぼてぢゅう」でモダン焼き食った話

          note始めて1年だって

          noteを何となく始めてからもう1年経ったんですか。 元からやってみたいと思いつつ、ボチボチあげておりましたが何かあっという間だね。 投稿の頻度自体はあったりなかったりするわけですが、どうぞこれからも読んで頂ける方がいればよろしくです。見ていいねしてけると嬉しいな(願望) 書きたい物とかある割にはため込んだり、やる気スイッチが押されてない時が多いけどさ。

          note始めて1年だって