見出し画像

『増補版 三田文学名作選——創刊八二〇号』刊行のおしらせ

こんにちは!『三田文學』編集部員Aです。
春の陽気が心地良いですね。みなさん、お花見はもうされましたか?

先日、ようやく2023年春季号(153号)の校了日を迎えてほっとしています。こちらは来月、4月12日発売予定なのですが、併せてご紹介したいものがあります。

それは……
前々回の、“一年の振り返り”noteの最後あたりでちらっとお話しした、

創刊八二〇号『増補版三田文学名作選』です!!
↓書籍詳細や目次はこちらから

実は今月頭はこの校了があり、月末には今回の通常雑誌の校了があり……という、W校了の月だったのでした。こちらも来月、4月14日から発売予定です!
(コロナ禍で延期していたため、長らくお待たせしました……!)

創刊者・永井荷風から谷崎潤一郎、芥川龍之介、井伏鱒二、石坂洋次郎、松本清張、安岡章太郎、遠藤周作、三島由紀夫、小川国夫などの、「三田文學」に掲載された名作を135篇収録。2010年発売の『創刊一〇〇年 三田文学名作選』に、安岡章太郎・津島佑子・立松和平などの21作を新たに追加した、決定版と言えるものです。小説、評論、戯曲、詩歌、随筆、追悼文など幅広く掲載しています~!

この2つの名作選を比べてみると……

旧名作選:114篇、728ページ、約2.7cm
新名作選:135篇、872ページ、約3.1cm

という具合なので、恐らくほぼ10年後になるであろう次の名作選は1000ページを越えて2巻立てになるかもしれませんね。

今回の装丁は、雑誌と同様、服部一成さんにご担当いただきました。表紙の絵は創刊号をモチーフとした、前田ひさえさんによるイラストです。このお花のデザインにはある秘密(?)があるのですが、みなさんおわかりになりますでしょうか……。
(答えはコチラ↓)

創刊八二〇号『増補版三田文学名作選』は税込み2860円で、4月14日発売予定です!
ぜひ通常雑誌と併せてお手にとってみていただければ幸いです♪

↓『三田文學』のサイトはこちら

#三田文學 #三田文学 #文芸雑誌 #文学 #雑誌 #慶應義塾大学


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?