敬子

植物や季節のことを拙い短歌や俳句でうたってます。 Instagramでは、読書記事を手…

敬子

植物や季節のことを拙い短歌や俳句でうたってます。 Instagramでは、読書記事を手書きで発表しています。

マガジン

  • 植物のこと

    植物との出会いを短歌や俳句で歌っています

  • 日々のこと

    日々の暮らしを、短歌や俳句でうたっています

  • 猫のこと

    猫たちの日常を歌ってみました

  • 甘いもの

    甘いもの、ストレス発散にうたってます

  • ピアノのこと

    49歳からのピアノレッスン

記事一覧

固定された記事

神戸から27年

『他の為か 自分の為か問うた日々 1995 神戸の夜に』 阪神・淡路大震災から27年。 あの頃私は、東京で学生生活を送っていた。 1995.1.17、友人宅に集まって女子会を開…

敬子
2年前
102

麦むぎ日記

今年も黄金色に輝く麦畑の季節がやって来ました! 毎年、お散歩コースの麦畑を見ることが好きで、写真を撮って来ました。 今年はGWに風邪をひき、お散歩出来ない日々があ…

敬子
1日前
8

今年も胡蝶蘭が咲きました〜😊
2月からつぼみをつけ始めては落ちてしまい、どうなることかと思いましたが、私の誕生月には4鉢ともきれいな花を見せてくれました❤️ありがとう

敬子
4日前
7
+2

日本橋三越のパイプオルガン

敬子
9日前
13

九州・初上陸

先週、仕事で大分県に行ってきたー! 九州は初上陸。 仕事がどんなに忙しくても、一日は温泉浸かってぼぉーとしたいので、由布院行きも予定に入れ、2ヶ月前からわくわくし…

敬子
13日前
20

カモ カム

敬子
3週間前
18

恋の季節

敬子
1か月前
12

田んぼに水が入りました

敬子
1か月前
16

桜と野球少年

朝の散歩道には、小学校・中学校・運動公園などがある。 桜もたくさん植えてあり、この時期は家族や犬と散歩する人が増える。今朝も早い時間から、いつもより多めの人とす…

敬子
1か月前
16

フルーツパフェ

敬子
1か月前
18

ポスト📮

私の住む街には駅がない。 最寄りの駅は隣の市、那須塩原市にある。 今日、4月になって初めて駅に行ったら、入口にあるポスト📮が変わっていた。 那須塩原市は、生乳生産…

敬子
2か月前
17

桜前線

敬子
2か月前
18

伊勢神宮へ

父の仕事で伊勢市にご縁があったので、二人でお伊勢参りをして来ました! 幼い頃「お伊勢参り」と聞くと、 ・おばあちゃんたちの町内会のバスツアー ・お土産に赤福とお守…

敬子
2か月前
34

東京国立博物館へ

トーハクへ【特別展・中尊寺金色堂】を見に行って来ました! 先月は、平成館にて開催していた【本阿弥光悦】を見に行き、時間があったら【中尊寺〜】も見ようと思っていた…

敬子
2か月前
35

静かに降る雪

敬子
2か月前
19

動き はじまる

3月に入ると、街が少し賑やかになる。 受験、卒業、異動、引越し… 近所の百貨店では、平日にも関わらず人があふれ、店頭は【桜🌸】シリーズのお菓子や文房具が増えて、明…

敬子
3か月前
8
神戸から27年

神戸から27年

『他の為か 自分の為か問うた日々 1995 神戸の夜に』

阪神・淡路大震災から27年。

あの頃私は、東京で学生生活を送っていた。

1995.1.17、友人宅に集まって女子会を開いていた。

朝から流れるニュースに釘付けになり、「私たちに出来ることはないか」と話し合った。

私には淡路島出身の友人がいて、連絡が取れなかった(後日、上京していたと知る)。

数日後、神戸・御影公園でボランティアを

もっとみる
麦むぎ日記

麦むぎ日記

今年も黄金色に輝く麦畑の季節がやって来ました!

毎年、お散歩コースの麦畑を見ることが好きで、写真を撮って来ました。
今年はGWに風邪をひき、お散歩出来ない日々があったので、あっという間に小麦色に輝いておりにましたが、緑色の麦が変化していく様子をお伝えしたいと思います。

◆🌾4月20日↓

◆🌾4月28日↓

いきなり1ヶ月後…(風邪をひいておりました)

◆🌾5月26日↓

◆🌾5月2

もっとみる

今年も胡蝶蘭が咲きました〜😊
2月からつぼみをつけ始めては落ちてしまい、どうなることかと思いましたが、私の誕生月には4鉢ともきれいな花を見せてくれました❤️ありがとう

九州・初上陸

九州・初上陸

先週、仕事で大分県に行ってきたー!
九州は初上陸。
仕事がどんなに忙しくても、一日は温泉浸かってぼぉーとしたいので、由布院行きも予定に入れ、2ヶ月前からわくわくしていた。

ところが、GWに急な仕事が入り、朝から晩まで汗をかきかき頑張った結果、風邪を引いてしまった…
「大分行きまでになんとか治す!」
気合を入れて2日間寝込み、鼻水ダラダラの状態で飛行機に乗った。

大分空港からバスに1時間乗り、別

もっとみる
桜と野球少年

桜と野球少年

朝の散歩道には、小学校・中学校・運動公園などがある。
桜もたくさん植えてあり、この時期は家族や犬と散歩する人が増える。今朝も早い時間から、いつもより多めの人とすれ違う。桜が咲くと呼ばれる様な気がして歩きたくなるのは、私だけではないみたいだ。

日曜の7時半、小学校の校庭に野球少年がいた。鼻歌を歌いながらみんなのヘルメットを磨いていた。練習用のユニホームを着て、バットが入った大きなリュックを背負い、

もっとみる
ポスト📮

ポスト📮

私の住む街には駅がない。
最寄りの駅は隣の市、那須塩原市にある。

今日、4月になって初めて駅に行ったら、入口にあるポスト📮が変わっていた。

那須塩原市は、生乳生産量が本州で一番らしい。
山の裾野に広がる牧草地は、夏になると涼やかな景色で美しい。
千本松牧場など観光牧場もあり、家族で楽しめる。
私も幼い頃から千本松牧場にはよく連れて行ってもらった。入場料は無料だし、広い草原で汗をかきながら走り

もっとみる
伊勢神宮へ

伊勢神宮へ

父の仕事で伊勢市にご縁があったので、二人でお伊勢参りをして来ました!

幼い頃「お伊勢参り」と聞くと、
・おばあちゃんたちの町内会のバスツアー
・お土産に赤福とお守り
↑このような印象が強かった。
しかし、2013年の式年遷宮に行ったとき、若い人たちが多かったことに驚いた。
そして、参拝のためにたくさん歩く!しかも参道は砂利!足腰丈夫なうちにお伊勢参りはするものだと気付いた。
次回の式年遷宮の時、

もっとみる
東京国立博物館へ

東京国立博物館へ

トーハクへ【特別展・中尊寺金色堂】を見に行って来ました!

先月は、平成館にて開催していた【本阿弥光悦】を見に行き、時間があったら【中尊寺〜】も見ようと思っていたが、入口の長い行列で諦めた。
今日こそは!と覚悟を決めてトーハクに入ったものの、『60分待ち』の看板が… 行列に並ぶのがとても苦手な私は「本館の展示を見るだけでも良いや」と諦めモードで入館した。

本館に入るのは久しぶりだ。
海外からの観

もっとみる
動き はじまる

動き はじまる

3月に入ると、街が少し賑やかになる。
受験、卒業、異動、引越し…
近所の百貨店では、平日にも関わらず人があふれ、店頭は【桜🌸】シリーズのお菓子や文房具が増えて、明るくなっている。

今朝の散歩でいつもの公園に行き、桜の蕾が膨らみ始めているのに気づいた。植物も動き始めている。

川べりを歩いていると、鴨が川の中で仲間を突いていた。ケンカ?と思って近づくと、交尾を始めた!
「鴨さん、お邪魔しました…

もっとみる