見出し画像

【ばあばのさりげない日々】ようやく色づいたイチョウの木!ブルーの空にイエローがよく似合う🍂

今年の秋は気温が下がらず紅葉シーズンのおとずれが遅い。
桜の木々は早々に「さくら紅葉」を見せてくれて、葉も落ちた。
いつまでも葉を黄色く染めなかったイチョウもようやくといったところ。
街路樹は、ほぼ全部のイチョウの木が黄金色に姿をかえて美しい。

#今こんな気分

🖊イチョウの木

イチョウは2億年も前から存在する植物で「生きた化石」といわれている。
現存するのは中国原産の一種類のみで、成長すると30mもの高木になる落葉樹だ。
街路樹や公園樹だけでなく、お寺や神社でもよく植栽されている。
それは樹木の成長がはやく、環境の変化や寒さに強いことや、燃えにくいという利点からだそう。
特に神社仏閣で「御神木」とされるのは、老木になると乳房状の気根がのびることから、安産や子育てを願う対象になるのも一因らしい。
そのほかにも、なにかと縁起の良い樹木とされている。
 
イチョウの花言葉は「長寿」「荘厳」「鎮魂」など。
イチョウには樹齢千年を超える古木もあり、その生命力、繁栄力から「長寿」をイメージするのだろう。
また、御神木としてあがめられることから「荘厳」「鎮魂」などの言葉がふさわしい。

🖊境内のイチョウ

なによりイチョウの木が黄色い衣をまとったその姿は、美しく感動的で圧巻だ。
何げなくたずねた神社で、黄色いじゅうたんを敷き詰めたような光景に出会えた幸運に感謝したい。

♬最後までお読みいただき有り難うございました。(^^♪


※YAHOO!ニュースに最近投稿した記事です。



この記事が参加している募集

今こんな気分

サポートしていただければ嬉しいです。 これからも精いっぱい、心のこもった記事にしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。