マガジンのカバー画像

参考文献

6
運営しているクリエイター

記事一覧

雇い止めになった研究者が次におこなう手続き

私はいわゆる職業研究者に属する人間であり、研究者の雇用問題にも少なからぬ興味があるために、この記事を公開することにしたい。すなわち、所属していた研究機関での任期切れや雇い止めの後にすぐに次の研究職が見つからず「当面は無職」という状態になってしまった研究者が少なからずいると思う。その場合に当面の間(数ヶ月)にわたって食いつなぐために必要な行政の手続きをまとめておくので、必要に応じて参考にしてほしい。

もっとみる
収量を最大にする植物生理学!「CO2」(農業)

収量を最大にする植物生理学!「CO2」(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。
前回も述べましたが、農業経営の基本はまず栽培をしっかりと行うこと。安定品質・安定収量の実現が最も重要です。いくら農業マーケティングやブランディングやといって様々な活動をしても肝心の安定品質・安定収量ができなければすべて崩れてしまいます。
農業も「モノづくり」である以上、なによりも大事なのは“しっかりと作る”ことです。

そこで最も重要になってくるのが

もっとみる
第4話 なぜ地球だけに「海」と「大陸」があるのか?
海と大陸の違いは何か?

第4話 なぜ地球だけに「海」と「大陸」があるのか? 海と大陸の違いは何か?

ジオリブ研究所所長、ジオ・アクティビストの巽です。

地球の最大の特徴の一つは「水惑星」、つまり表面に液体の水(海水)が恒常的に存在することだ。そしてこのことが原因で、地球が太陽系唯一の「プレートテクトニクスの星」となったことを前回お話した。

「海」とは何かと問われると、多くの人は、海水が溜まっている所、と答えるに違いない。もちろんこれは間違ってはいないのだが、実は単に陸より低くなった所に水が溜

もっとみる
ビール酵母の進化とビールの多様化

ビール酵母の進化とビールの多様化

私は、基本的にお酒はビールしか飲まない。以前はラガービール(サッポロ黒ラベル)が定番だった。しかし、最近のお気に入りはIPA(インディア・ペールエール)、それも少しアルコール度数の少ないセッションIPAである(たとえば"Coedo 毬花"や"ホップ農家と醸造家が奏でるSESSION IPA"など)。IPAは、ホップを大量に使用した、爽やかな苦みのきいたビールだ。私がビールについて少し調べてみようと

もっとみる
コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと

コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと

私はクラウドのプロダクトチームで働いているが、何を隠そう一番苦手で克服できていないことが、コードリーディングだ。ものすごーく時間かかるし、時間かかったうえに読み間違えたりするし、しかもめっちゃ頭使うのに他の人はずっと速いので敗北感しか残らない。先日もマネージャの Pragna に相談したら、最初は2時間かかるけど、3か月もしたら5分で終わるわよ。って言われたけど、いや、そもそも俺4時間は最低かかる

もっとみる
ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編

ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編

引継ぎ資料を作るときには、ボードゲームの説明書の作り方を真似しましょう。すると誰でも分かりやすい資料ができて、後任の人がハッピーになって、感謝されて、あなたもハッピー。

本noteでは、そんなハッピーを生み出すために、ボードゲームの説明書の構造 & 引き継ぎ資料への作り方を解説していきます。ゲームを作る方なら、説明書をデザインするときも参考になるかもしれません。

まずは実際の説明書を見てみまし

もっとみる