【別居の母を扶養に入れれるの?】

知人から「別居の母に仕送りしているのですが、今年の年末調整で老人扶養控除ってできますか?社保には入れていないのですが…」と聞かれたので、『できますよー』と伝えておきました。
以下に詳しくまとめました。

【別居の母を扶養に入れれるの?】

別居の母を扶養に入れる場合、
仕送りしている実績、例えば、預金口座の写し
など、送っている事実を証明できるものが必要になります。
これを会社に提出したら入れることができます。

税金の扶養は社会保険と考え方は別です。
社会保険の方に入れてなかったとしても税金の方は問題ありません。

別居しているのがお子さんであっても、親であっても、おじ・おば・姪・甥あたりでもいけますが、そのあたりは扶養している事実があれば
すべて扶養家族に入れることが出来ます。

出産や事故、入院などを機に
収入がなくなったなどの場合に忘れがち!
そのような収入がなくなった場合にも、
扶養控除に入れることができるので、
漏れないように気をつけてくださいね!

お金残し本📕↓

笹圭吾【じてこ先生SASA】
元国税調査官・税理士/作家/(一社)次世代税理士研究会理事長

* 2022年 日本ビジネス書新人賞グランプリ受賞「あの〜〜〜、1円でも多くお金を残すにはどうしたらいいですか?」販売中

*SNS総フォロワー数25万人超

*メディア出演等依頼はDM下さい

らく税
税をもっと学ぶ
「日本で一番楽しい税金の授業」は
こちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?