keigaku

和歌山県は高野山の下の九度山町生まれ。高知に住む前は沖縄の宜野湾市に15年間くらい住む…

keigaku

和歌山県は高野山の下の九度山町生まれ。高知に住む前は沖縄の宜野湾市に15年間くらい住む。 沖縄を引き払い、一年くらい軽自動車で車中泊しながら西日本を転々。高知の吉野川沿いを走ってる時に「ここに住みたい」と思い、ネットで調べて連絡。2018年1月から高知県大豊町に住みはじめました。

マガジン

  • 【映画のパンフ 全部見せ】(映画パンフの全ページPDF)

    映画のパンフレットの全ページをPDFで見られるように載せています。基本古本屋で100円で購入している作品になるので、懐かしの映画になると思います。

  • The Cure:Album(キュアーのアルバム紹介)

    UK(イギリス)のバンド、The Cureキュアーのアルバムを順番に紹介しています。

記事一覧

『悪は存在しない(2023)』を観ました

濱口竜介監督の『 ドライブ・マイ・カー (2021)』が好きだったのと、この作品の石橋英子さんの音楽が好きで、サントラを繰り返し繰り返し聴いてお気に入りだったので、同…

keigaku
6日前
7

ZAZEN BOYS - 永遠少女

こんな素晴らしい作品に出会えると「ここまで生きててよかった」と本気で思ったりする。 ギターの「ジャンジャンジャカ、ジャンジャンジャカ」という、なんだか力強い2つの…

keigaku
11日前
4

丸い頭の壊れる仕様

起動してアクセスしたところで、丸い頭の中には探している “答え” なんてそもそもないのだ。それなのに隅々まで “答え” を探そうとするのは、元々そういう仕様なのだろ…

keigaku
11日前
1

だったらお前がどっか行け

お前なんかがさあ「これはおかしいとか」とか「これは間違ってる」言うのはお前の勝手なんだろうけどよう。コッチはこんな調子でずっとやってきてるし、そこにお前なんかが…

keigaku
11日前
1

まともなふりをして生きる

「この世界ってなんなんだろう?」という話しをしていた。 すると彼は、半分怒ったようになって「見えないものなんてないに決まってんだろ。地球という上にたまたま偶然生…

keigaku
2週間前
5

いたぶる世界

気がついたら壊れてしまっていた。 何もやる気がしないのは、何をやってもうまくいくような気がしないので、だったらはじめからやらない方がいいだろうってことで、まった…

keigaku
2週間前
5

石鎚神社(本社)にはじめて行った

心臓は痛いし、映画を観ても集中できないし、文章を書こうとも思えない。もっと早く気が付くべきであったが、完全に私は自分の身体を乗っ取られているのだと思った。 まず…

keigaku
3か月前
7

ウサギをひいた夜

車の運転は好きだが動物をひくのはイヤだというのは、車を運転するほぼ全ての人がそうであろう。バイクでも転ぶ寸前まで避けたりして、今まで踏んづけることはしなかったし…

keigaku
3か月前
5

今日、万歩書店(岡山市)で見つけた映画パンフレット

親が岡山市在住なので、2週間におきに高知から岡山に来ています。 隠しておきたい話ではありますが言ってしまいましょう。岡山市にある『万歩書店 本店』には映画のパンフ…

keigaku
3か月前
5

【映画のパンフ 全部見せ】ポール・バーホーベン監督5作品、No.29,30,31,32,33 『トータル・リコール(1990)』『氷の微笑(199…

ポール・バーホーベン監督の魅力の1つ目と言えば、観てて引いてしまうほど “ブラックで生々しい” 描き方をするところでしょう(何故か男女が同じ更衣室を使ってるという…

keigaku
3か月前
1

キワキワのカードを出したい

はじめに私も相手も手持ちのカードが何枚かある。 出だしは真ん中辺の4から8くらいまでの、比較的出しやすいカードを出していく。この辺は両者様子見であって、相手が4を出…

keigaku
4か月前
3

すてるなプレイステーション3

プレイステーション3(PlayStation 3)が近所のゴミ捨て場に捨ててあったそうだ。その横には、棒みたいなダイソンの掃除機が並んで置いてあったそうだ。 説明すると、プレ…

keigaku
4か月前
7

『食えなんだら食うな』が気になる

書籍の題の『食えなんだら食うな』という言葉に惹かれた。その通りだと思った。だから買って読もうと思っている(中古屋限定で探し中)。 私なんて生きてて不安だらけであ…

keigaku
4か月前
4

金曜ドラマ『不適切にもほどがある!(2024)』を観ました。

80年代に生きる中学退体育教師のオガワ(阿部サダヲ)が2024年に現れた場面が凄まじかった。 オガワがバスの一番後ろの席でタバコを吸っている(80年代のバスには灰皿が付…

keigaku
4か月前
5

ジャンクのパソコンがサクサク動くまで

ジャンクのパソコン ジャンクでないパソコンはレジ側の明るい場所に整列して横に並んでいる。お値段は1万5千円〜2万円とか3万円とかで、これには基本ハズレで動かないみた…

keigaku
4か月前
5

舐めてもらっちゃ困ります

私はよく舐められる。 舐められた瞬間に舐められているのが分かれば「舐めんなよコラッ!」とか言い返せるのであるが、舐められている瞬間はだいたい、頑張ってその状況を…

keigaku
4か月前
4
『悪は存在しない(2023)』を観ました

『悪は存在しない(2023)』を観ました

濱口竜介監督の『 ドライブ・マイ・カー (2021)』が好きだったのと、この作品の石橋英子さんの音楽が好きで、サントラを繰り返し繰り返し聴いてお気に入りだったので、同じ組み合わせの今作『悪は存在しない』を観に行くことにしました。
これから観に行く予定の人は、できるだけネタバレしないように気をつけた方がいいです。私は考察や感想はシャットアウトして予告だけ見て観に行きました(ここではネタバレはしません

もっとみる
ZAZEN BOYS - 永遠少女

ZAZEN BOYS - 永遠少女

こんな素晴らしい作品に出会えると「ここまで生きててよかった」と本気で思ったりする。
ギターの「ジャンジャンジャカ、ジャンジャンジャカ」という、なんだか力強い2つの音(コード)ではじまり、それは変化せず最後まで続く。

近年ヒットしたりした日本の曲(JPOP)は、もっと複雑なコード進行で作られていることが普通になっているから、この曲なんかは逆にシンプルすぎて怖いくらいだ。

私のZAZEN BOYS

もっとみる
丸い頭の壊れる仕様

丸い頭の壊れる仕様

起動してアクセスしたところで、丸い頭の中には探している “答え” なんてそもそもないのだ。それなのに隅々まで “答え” を探そうとするのは、元々そういう仕様なのだろうか。

一度アクセスしても “答え” がないのにも関わらず、また最初に戻ってくまなく最後まで探す。こんなことを何度も繰り返すものだから、摩擦で熱が発生してしまう。
一度探してないのだから、それはまたはじめからやり直したところで「ないも

もっとみる
だったらお前がどっか行け

だったらお前がどっか行け

お前なんかがさあ「これはおかしいとか」とか「これは間違ってる」言うのはお前の勝手なんだろうけどよう。コッチはこんな調子でずっとやってきてるし、そこにお前なんかが後からココにやってきて「これはおかしい」とか「これは間違ってる」なんて言われても、こっちは正直「どう思おうとお前の勝手じゃねえか?」としか思わないわけよ。

ここが天国だったらよう、こんなことも起きないだろうし、ヒデえ奴も湧いてでてこないだ

もっとみる
まともなふりをして生きる

まともなふりをして生きる

「この世界ってなんなんだろう?」という話しをしていた。
すると彼は、半分怒ったようになって「見えないものなんてないに決まってんだろ。地球という上にたまたま偶然生まれてきた人間が俺らで、ほんの数十年生きて死んでいくだけのこと。こうやって生きていることになんて、なんの意味もないから」と言ったので驚いた。
私も最初は彼と同じように、このように常識的言われていることが正解なんだと思ったりもしたこともあった

もっとみる
いたぶる世界

いたぶる世界

気がついたら壊れてしまっていた。

何もやる気がしないのは、何をやってもうまくいくような気がしないので、だったらはじめからやらない方がいいだろうってことで、まったくやる気がしない。

誰とも話せないのは、言っても誰にもわからないと思っているし、話して誰かにわかってもらいたいとも思っていないので、わざわざ話す気になれない。

イスラ○ルの攻撃で人がシんでいくのもうんざりするし、数百万円で人をコロすよ

もっとみる
石鎚神社(本社)にはじめて行った

石鎚神社(本社)にはじめて行った

心臓は痛いし、映画を観ても集中できないし、文章を書こうとも思えない。もっと早く気が付くべきであったが、完全に私は自分の身体を乗っ取られているのだと思った。

まず腹が立つのは、乗っ取り試みる奴というのは心臓を狙ってくるようなのである。
私が以前に調子が悪くなった時に、ちょうど見える人に会ったのであるが、見える人は私を見るなり恐ろしい顔をして「背の高さは3メートルくらいの女性で、顔は普通の2〜3倍く

もっとみる
ウサギをひいた夜

ウサギをひいた夜

車の運転は好きだが動物をひくのはイヤだというのは、車を運転するほぼ全ての人がそうであろう。バイクでも転ぶ寸前まで避けたりして、今まで踏んづけることはしなかったし(記憶にないだけかもしれないが)、車では「60キロなら意地でも止まれる」みたいに思い込んで、呑気なタヌキもはねずに生きてきた。
今回完全に「ああ、なんか踏んだ」と思ったというか、タイヤがパンクしたのかと思って車を止めた。時刻は夜の11時くら

もっとみる
今日、万歩書店(岡山市)で見つけた映画パンフレット

今日、万歩書店(岡山市)で見つけた映画パンフレット

親が岡山市在住なので、2週間におきに高知から岡山に来ています。
隠しておきたい話ではありますが言ってしまいましょう。岡山市にある『万歩書店 本店』には映画のパンフレットが凄まじくあって、ほぼ値札がなければ一冊110円です。

万歩書店 本店(岡山市北区久米415-1)
https://tjokayama.jp/life/makachosp-manpo20190309/

ブックオフなんかで置いてる

もっとみる
【映画のパンフ 全部見せ】ポール・バーホーベン監督5作品、No.29,30,31,32,33 『トータル・リコール(1990)』『氷の微笑(1992)』『スターシップ・トゥルーパーズ(1997)』『インビジブル(2000)』『エル ELLE(2016)』

【映画のパンフ 全部見せ】ポール・バーホーベン監督5作品、No.29,30,31,32,33 『トータル・リコール(1990)』『氷の微笑(1992)』『スターシップ・トゥルーパーズ(1997)』『インビジブル(2000)』『エル ELLE(2016)』

ポール・バーホーベン監督の魅力の1つ目と言えば、観てて引いてしまうほど “ブラックで生々しい” 描き方をするところでしょう(何故か男女が同じ更衣室を使ってるというのもあるが)。
例えば『ロボコップ(1987)』では、ロボット警察官を開発している会社のフロアで、2足歩行の初期型ロボットを社員にお披露目のシーンで、試しに犯人のふりをした若い社員が銃を捨てて降参しても手違いでロボットが止まらず、肉が飛び

もっとみる
キワキワのカードを出したい

キワキワのカードを出したい

はじめに私も相手も手持ちのカードが何枚かある。
出だしは真ん中辺の4から8くらいまでの、比較的出しやすいカードを出していく。この辺は両者様子見であって、相手が4を出したら「ああ、私も5持ってるし」と続けて出しやすい。
私も相手もこの辺りのカードはダブってかなり持っているので、ずっと終わりまでこの辺りのカードを出していってもいいのである。でも私はなんだか「最後までこれでいいのだろうか?」とか思ってし

もっとみる
すてるなプレイステーション3

すてるなプレイステーション3

プレイステーション3(PlayStation 3)が近所のゴミ捨て場に捨ててあったそうだ。その横には、棒みたいなダイソンの掃除機が並んで置いてあったそうだ。

説明すると、プレイステーションというのはソニーが出しているゲーム機のことである。プレイステーション3(以下プレステ3)の発売は2006年11月11日であるから、ざっと20年近く前のゲーム機である(最新はプレステ5)。

プレステ3を見つけた

もっとみる
『食えなんだら食うな』が気になる

『食えなんだら食うな』が気になる

書籍の題の『食えなんだら食うな』という言葉に惹かれた。その通りだと思った。だから買って読もうと思っている(中古屋限定で探し中)。

私なんて生きてて不安だらけである。「仕事がなくなったらどうしよう」「お金がなくなったらどうしよう」「車がなくなったらどうしよう」「住むとこがなくなったらどうしよう」「食べる物がなくなったらどうしよう」といくらでも不安は出てくる。
それでいて一方、「生きることははまるで

もっとみる
金曜ドラマ『不適切にもほどがある!(2024)』を観ました。

金曜ドラマ『不適切にもほどがある!(2024)』を観ました。

80年代に生きる中学退体育教師のオガワ(阿部サダヲ)が2024年に現れた場面が凄まじかった。
オガワがバスの一番後ろの席でタバコを吸っている(80年代のバスには灰皿が付いている)のを、乗り込んできたお客さんはまるで殺人犯でも見るような扱い。遠くからスマホで撮影する人、「受動喫煙(じゅどうきつえん)でガンになったらどうするんだ!」と言うおじいさん、そのおじいさんを止める会社員は「やめなさい、刺されま

もっとみる
ジャンクのパソコンがサクサク動くまで

ジャンクのパソコンがサクサク動くまで

ジャンクのパソコン

ジャンクでないパソコンはレジ側の明るい場所に整列して横に並んでいる。お値段は1万5千円〜2万円とか3万円とかで、これには基本ハズレで動かないみたいなことはないし、いくらかの保証期間みたいなものもある。すなわち安心安全なのである。
ではジャンク品はと言うと奥の方に置いてあるし、ノートパソコンなんかは閉じたまま四角い入れ物の中に積まれてたりする。こっちは動作保証なんかないので、ハ

もっとみる
舐めてもらっちゃ困ります

舐めてもらっちゃ困ります

私はよく舐められる。
舐められた瞬間に舐められているのが分かれば「舐めんなよコラッ!」とか言い返せるのであるが、舐められている瞬間はだいたい、頑張ってその状況をなんとかしようとしているので、後から落ち着いてみて「あの時私は、舐められていたな」と気が付く。
基本的には人を威圧するつもりはないので、舐められやすい方だと思う。

舐めてくる奴とはお近づきになりたくないので、それ以上親しくなることはない。

もっとみる