見出し画像

2404SDGsニュースぜんぶ入り

デイリーSDGsニュース

20240401SDGsニュース

  • 製品のCO2開示、自動車業界が急ぐ EV蓄電池で25年に義務化
    米国GHG開示規則の早すぎる蹉跌 SECが3月6日に採択したGHG開示規則が執行停止。
    ロカベン活用の現場 タクシー会社が、ESG経営・SDGs宣言にロカベンを活用
    特集:生存戦略としてのSDGs
    ポストSDGsは「18番目のゴール」の設定から始まる

20240402SDGsニュース

  • 温暖化で変わる桜の開花日 今世紀末には関東から西日本で「一斉開花」、九州では「満開にならない・開花しない」地域が出現か
    変わり続ける地球環境:NASAの衛星写真から気候変動の影響を知る
    日本を変えるのは国よりも地方から…「可燃ごみ60%減」福岡のある自治体の取り組み
    世界初! 日本で「歯が生える薬」が実現間近! 入れ歯、インプラントに次ぐ第3の選択肢の実態…死ぬまで自分の歯で食べられる時代がやってくる?
    量産不可能だった“緩まないボルト”で世界へ 従業員65人の町工場が達成 開発15年の道のり【DIG Business】

20240403SDGsニュース

  • 1秒の充電で1km走れる! EVの充電問題を解決!! 世界最大のIT企業ファーウェイがとんでもないの作ってきたぞ
    EV蓄電池の製造データを国内メーカー50社で共有、トヨタ・ホンダなど新組織設立へ
    大手電力、電気の「昼シフト」プラン続々 余剰再エネをなるべく活用
    「中学生新聞」が吉村知事の「玉川出禁」発言ピシャリ 「中学生の方がしっかりしてる」と反響
    【速報】“職業差別”発言の川勝知事が電撃辞職を表明 「6月議会をもって職を辞そうと思う」 静岡
    「リニア中央新幹線」2027年の開業断念 斉藤国交相「残念」

20240404SDGsニュース

  • 【日本の四季が二季化】春と秋が極端に短くなることで気候はどう変わるか? 「5月からセミ」「7月は豪雨増」「8月は灼熱の酷暑」「紅葉は12月」の未来
    大量に噴出する水素ガスを発見、世界を変えるエネルギー源に?
    信金中央金庫・柴田弘之理事長「信用金庫を地域のSDGsの中核に」
    レトロで新しい「ゼロ・ウェイスト」のお店 人をひきつけ、考えさせる仕掛けとは

20240405SDGsニュース

  • 世界のCO2排出、80%が57の化石燃料・セメント生産者に起因=報告書
    健康寿命を延ばす、「住宅」のあり方に着目すべきSDGsの観点で住宅の断熱性と健康の関連を解説
    サブサハラ・アフリカの廃棄物回収・リサイクルの割合は世界で最も低いとの結果
    サステイナビリティ経営の「時短」学習コースを開設しました!

20240406SDGsニュース

  • 世界唯一かつ超特殊! 73年ぶりの新造「捕鯨母船」ついに完成 “カーフェリーっぽいカタチ”こそ新時代!
    クジラ漁をあきらめたくない…元コンサルの社長が「国の補助金ゼロ」でも73年ぶりに捕鯨母船を新造したワケ
    京都の桜、過去1200年で最も早く満開に=研究
    国内最大級の広告賞で「五冠」、スーパー中学生登場に広告業界は騒然…意外な将来の夢「子どもが好きなので」
    補助金交付「企業丸投げ」禁止へ 経産省、基金運営で新ルール策定
    軽くて曲がる太陽電池 「ペロブスカイト」関連株が上昇

20240407SDGsニュース

  • 日本調剤、サプライヤーとの連携でESG推進
    グレンコア、2030年までにバリューチェーン排出量を25%削減
    ESG不動産投資とは? これからの投資は社会貢献の視点も必要に
    人権とは? 憲法やSDGsとの関連性、身近な人権問題の例を解説

20240408SDGsニュース

  • 企業が「ネイチャーポジティブ」に正面から向き合うには?国内事例5選
    自然と調和した活動展開/東北電力仙台火力、ビオトープを再整備
    週刊スーパーマーケットニュース ヤオコーにアルビス、食品リサイクルループなど構築へ
    ホテル三日月、「サステナブルリゾート化計画」第一弾事業として国内リゾートホテル初「海老の陸上養殖」を4月18日より本格運用開始“資源循環型ホテル”のロールモデルへ
    寿命迎えた太陽光パネル、リサイクルで「都市鉱山」に

20240409SDGsニュース

  • ライドシェア、東京などで出発…60人が自家用車用意の運営会社では1時間で50回利用
    なぜアップルとグーグルは「GAFA」から脱落したのか…代わって時価総額が急増している「4つの巨人」の正体
    国10基金「無駄」判断、廃止へ 千数百億円を国庫返納
    対馬の海ごみをプラスチック製品の原料にリサイクル! 再生プラスチックペレット「Re:Ocean@TSUSHIMA」4/2発売!
    2023年20代人口流出率にみる「都道府県人口減の未来図」(1)-大半が深刻な若年女性人口不足へ-

20240410SDGsニュース

  • 気候危機、「スイス政府が対応怠ったのは人権侵害」 欧州人権裁判所が判決
    調べるだけで生物多様性に貢献できる検索エンジン「KARMA」
    人間は自然の一部 みんな仲間 「生命誌」提唱 中村桂子さん 東広島の順教寺で語る
    「SDGs経営」先進レポートを取りまとめ:関東経産局
    レンゴー、パッケージデザインで社会課題を解決

20240411SDGsニュース

  • 自然が生む47兆円、保全を株価に 国がネイチャーポジティブ経済移行戦略を策定
    CSRDとは? 欧州のESG最新動向と、日本企業への影響や必要な対応を解説
    カーボンニュートラルとは?各国の目標や日本の現状、できることを解説
    ビッグモーター以下! 前代未聞! 旭川トヨタの「封印不正」はどれくらいダメなこと?
    「新電力」119社が倒産・撤退 資源高に新拠出金、低料金維持できず

20240412SDGsニュース

  • 日本から「路線バス」が消える日…ほぼすべての事業者が「赤字」の衝撃 「自動運転バス」が切り札となるか
    ライドシェアとは?仕組みは?(2024年最新版)日本の解禁状況や参入企業は?
    「日本向けは面倒くさい」“細かい”品質要求と“空気を読まない”値下げ要求に外国企業は辟易
    イオン、顧客と共に脱プラスチックを推進
    グリーントランスフォーメーション(GX)推進の道筋と課題 金融・経済から見えるSDGsのトレンド【16】

20240413SDGsニュース

  • 【速報】温室効果ガス 前年度比2.5%減で「過去最少」 2022年度の排出量 家庭や工場で節電・省エネの効果など要因
    国内の太陽光のPPAモデル市場、2040年度までに10倍以上に成長の見通し
    2023年に世界で一番売れたクルマはテスラ・モデルY! なぜ電気自動車がトップに? 世界のEVの10%を占めるモデルYは何がスゴイ?
    シナネン、CO2実質ゼロの燃料販売 法人向け

20240414SDGsニュース

  • 生態学:森林管理の認証制度が哺乳類の大型種と絶滅危惧種の保護に役立っている
    再野生化(Rewilding)とは・意味
    「自然共生サイト」を法制化 生物多様性増進法が成立
    微生物と共に社会をつくる?人間中心ではない「マルチスピーシーズ」の社会がもたらす喜びとは【多元世界をめぐる】

20240415SDGsニュース

  • 都心の「限界集落」団地、地域崩壊に高まる危機感 1人暮らし高齢者急増の将来推計
    「新築住宅」が全然売れなくなる…これから人口激減ニッポンを襲う「ヤバい大変化」
    総額3600万円、廃リチウム電池の検出・無効化に懸賞金
    万博はオワコンなのか リアルでしか味わえない「未来社会」を示せるかがカギ

20240416SDGsニュース

  • コンクリートがCO2の吸収源に、世界初の報告で活用拡大の起爆剤に
    セメント工場のCO2活用、三菱重が設計受注 商用世界初
    グーグル、巨大蓄電池で時間単位の再エネ調達を実現 アリゾナ州で最大規模のエネルギー貯蔵設備が稼働
    ウッドショックに競合激化で操業停止 木質バイオマス発電の現状

20240417SDGsニュース

  • 革新技術で挑む鉄鋼業のグリーン化...H2GSが目指すCO2削減95%の挑戦
    米政府、カーボンニュートラルに向け60億ドルの支給先を発表
    コロナ禍の“アレ”…リサイクル難しい中でも画期的な再活用
    風車のブレード、100%リサイクル成功 国内初、セメント原料に

20240418SDGsニュース

  • 【対談】磯貝友紀 ✕ 山口周が語る 「サステナビリティは『競争』じゃない。日本だから果たせる役割がある」
    みずほFG、顧客の温暖化ガス排出ゼロへ 社内外つなぐ 牛窪恭彦執行役CSuO
    日産、「全固体電池」採用の新型EVを28年に投入へ 普及拡大に向けた“革新技術”採用で競争力を強化 生産ラインを初公開
    環境NGOが3メガ銀と中部電に株主提案、取締役会の監督能力問う=関係者
    増える開示規制、NGO批判、ESG訴訟 法務と連携し、勇み足防ぐ

20240419SDGsニュース

  • 私論「島嶼国家日本」 私たちは「島人」という自画像を提唱 日本離島センター・小島愛之助専務理事
    「脱炭素」で若手の心をつかむ、地場の建設会社で離職率が大幅減
    NTTドコモ、独自のツールでCO2削減を支援
    ESG・サステナビリティ経営の実態は?「ESG経営への取り組み状況調査」報告

20240420SDGsニュース

  • サステナ&デザイン大国・デンマーク「通常より85㎝高い」ベンチを街中に設置、海面上昇の脅威を視覚的に表現
    【危惧】自然の宝庫 釧路湿原が“ソーラーパネルの海”に・・・「ヘタをすると絶滅する」地元から困惑の声 なぜ増え続ける?
    EVの下取り価格が激減するって…マジ?? それとも大丈夫??
    “ネットゼロ”を目指すF1が持続可能性への取り組みをまとめたレポートを発表。二酸化炭素の排出量を5年で13%削減
    国際社会の持続可能性に関する有識者懇談会の立ち上げ

20240421SDGsニュース

  • 提言「バイオトランスフォーメーション(BX)実現のための重要施策」を公表
    「脱炭素の次は水」。企業が迫られるリスク対応先進企業から学ぶべき「流域での連携」戦略
    【あなたの山林が狙われる!】日本で蔓延頻発する違法伐採、盗伐被害で山崩れを誘発、世界が日本を問題視
    京都信金などの中小企業向けESG認証、連携先6信金に

20240422SDGsニュース

  • 世界の観光名所が海に沈む!? 環境破壊を続けた“最悪の未来の姿”に「ショック」衝撃の研究予測が話題
    ジェンダー平等のご意見番! 羽生祥子さんにお聞きする、「現場の超リアルな現状」と「取り組みのコツ」|企業のDEIの現在地 vol.1
    滋賀銀行、サステナブルファイナンス組成100件に到達
    「小さくても勝てる」中堅・中小企業の潜在力
    世界初の再生紙おむつ発売 ユニ・チャーム、九州で
    JTBが参画する『自分ごとSDGsプロジェクト』が「企業版SDGs理解促進研修プログラム」をリリース

20240423SDGsニュース

  • 外部電源なしで何度も飛べる新素材採用の「太陽光発電ドローン」を研究者が開発
    環境団体&自動車団体の間で板挟み! 次期排ガス規制案「ユーロ7」の行方が全然見通せないワケ
    人類の将来に影響、プラスチック汚染条約の焦点生産制限、問題プラの禁止めぐり交渉が山場
    世界の農業界で注目される”炭素クレジット”とは? 新たな財源創出、地球温暖化防止にも繋がるカーボンファーミングを有識者が解説

20240424SDGsニュース

  • 気象庁3か月予報 全国的に高温傾向が継続 梅雨入り後は大雨のおそれも
    ドイツの地方発、都市哲学に見る持続可能性 【高松平藏コラム】第1回 ドイツでSDGsに「今さら感」を覚える理由
    ポルシェなど数千台、米国で輸入停止 使用部品に強制労働の疑い
    高浜原発4号起動、関西電力の全7基が同時運転に 11基だった2009年以来の態勢
    企業との好循環を実現する「サステナブルカスタマー」ってどんな人たち?

20240425SDGsニュース

  • 住友商事、2000億円投じ蓄電池網 再生エネを安定電源に
    「電気を運ぶ船」そろそろ動きだす? “新型船”も発表 「海を送電線にする」壮大プロジェクトの全貌
    森林は、たくさん伐ってたくさん植えたら、たくさん炭素を蓄える
    発表!「人的資本経営専門家」が選ぶ開示ベスト31社対談 Unipos田中弦氏×マーケットリバー市川祐子氏

祝1000日!20240426SDGsニュース

  • 「日本には硫黄がある」軽くて低コストの電池、実用化へ研究会発足
    フリーランスへの発注ルールが変わる 24年秋施行の新法を解説
    「政策保有先分」もあなたの責任、気候変動影響の開示
    香港でプラスチック製品の制限始まる テイクアウト商品は容認も
    三菱商事は初…住友商事・双日も、大手商社「DAC」プロジェクト参画広がる

20240427SDGsニュース

  • 大気中から二酸化炭素を除去するクライムワークス
    「海のエコラベル」=MSCは、おいしさとサステナビリティの“しるし”
    カーボンナノチューブを使ってリチウム電池の3倍のエネルギーを貯蔵 信州大学と東京諏訪理科大が10年余の研究経て発表 将来は人工心臓への組み込みも
    社会課題解決と経済成長の両立を目指す「インパクト投資」が約2倍に。投資先分野は「気候変動の緩和」が突出
    グリコ「17種類出荷停止」巨大プロジェクトで誤算40年ぶり社長交代で"データ志向"を目指したが

20240428SDGsニュース

  • リチウムイオン電池が原因の火災、ごみの収集車・処理施設で年間1万件…自治体が対策に苦慮
    「ペロブスカイト太陽電池」など応用へ、三菱商事とデンカが炭素材料「フラーレン」の生産・販売で業務提携
    全固体電池の開発はいま何合目? 未来を見据えた日産の技術開発の現在地
    低炭素型コンクリート、公共事業で使用 CO2約70%削減、ヤマウが出荷
    CO2排出8割減…UBE三菱と清水建設、環境配慮コンクリ開発
    【蝕まれる日本の国有林】積み上げた債務は3.8兆円!知られざる国有林の姿とは?

20240429SDGsニュース

  • リユース蓄電池・プラスチック廃材活用…「スマートベンチ」とは?
    日本マクドナルド、脱炭素とプラ削減へ具体策で挑む
    中小企業の「ESG経営」推進状況を審査・認証する「ESGマーク認証制度」の提供を開始
    <平成世代に聞くSDGsとスチールに関するアンケート>日常のSDGs「無料・気軽さ」を重視一方でリサイクル優等生「スチール」の認知は1割に
    東証が上場企業のIR支援部署を設置 期待や見通しを株価につなげる

20240430SDGsニュース

  • G7 気候・エネルギー・環境相会合がきょう開幕
    G7閣僚、2030─35年までに石炭発電所の停止合意へ=英エネ相
    業界横断でプラスチック資源の自主回収テストを開始
    サーキュラーインフロー率向上に向けた資源循環ワンストップサービス開始
    EUで「骨抜き」改正のCSDDDが施行へ前進 日本企業も対象 人権・環境デューデリを求める企業持続可能性デューデリジェンス指令案が採択
    【SDGs】バナナの繊維から生まれた紙が貧困をなくす一歩に

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30+4年の「眼」

サステイナビリティ経営の「時短」学習コースを開設しました!

  • サステイナビリティ経営の全体像を一気につかむための「ファストパス」を、この分野でキャリア34年の講師がご用意しました!

  • ①「サステイナビリティ経営の見取図2024」は、サステイナビリティ経営推進部署に新たに配属された責任者・担当者の方(上場企業・中堅企業を想定)向けの動画です。

  • ②「サステイナビリティ経営基礎研修2024」は、サステイナビリティ経営を初歩から学びたいビジネスパーソン(上場企業・中堅企業社員を想定)向けの動画です。

  • リリース記念で、人数・期間限定キャンペーン実施中です。

SDGs/ESG/脱炭素について勉強するならこの本で

  • 新版は、環境省認定「脱炭素アドバイザー ベーシック」対応となりました。このたび環境省の認定がおり、問題集は10月6日販売開始となります。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。