見出し画像

2403SDGsニュースぜんぶ入り

うっかり忘れて、翌々月になってしまいました。

デイリーSDGsニュース

20240301SDGsニュース

  • 第1回:脱炭素化が困難な産業にこそ環境投資が必要! 脱炭素社会実現を後押しする「トランジション・ファイナンス」の正体
    日本電気硝子が全固体ナトリウムイオン二次電池のサンプル出荷を開始
    事業承継から見る日本経済の未来 入山章栄教授が解説
    約束手形の決済期限を約60年ぶり改正、120日から60日に…中小企業の設備投資・賃上げ後押し

20240302SDGsニュース

  • 気候変動対策に並ぶ、「経営課題」としての生物多様性保全
    シンク・ネイチャーと電通、企業の自然関連活動がもたらす生物多様性とビジネスへの影響を可視化する「バタフライチェック」を提供開始
    日本はどうする?欧州が温暖化ガス9割減案を提示野心的な目標を掲げ、域内産業の移行を支援
    Morningstar、「ESGコミットメントレベル評価」発表 8社が最高位「リーダー」を獲得

20240303SDGsニュース

  • 食肉世界最大手JBS 上辺だけの環境配慮「グリーンウオッシュ」か
    「天然石」採掘で人権侵害や環境破壊も 倫理的な買い方
    「私たち一人ひとりは、潜在的に大きな力を持っている」──世界を変える人権・環境活動家リリー・コール【戦うモデルたち】
    天然水素「5万年分使用量」の5兆トンが足元に…新しいゴールドラッシュ来るか

20240304SDGsニュース

  • 【提言】ダイバーシティー、SDGs、DX……スローガンが溢れる日本に覚える違和感 必要なのは中身の吟味
    気象庁、IPCCシンポジウム「IPCC第7次評価サイクル(AR7)始動!」を開催
    ARES、初のESGアワード実施【クローズアップ】 一般社団法人不動産証券化協会
    TOPPANとENEOS、古紙を原料とした国産バイオエタノール事業で共同開発契約を締結

20240305SDGsニュース

  • 「SAF用バイオエタノール」量産へ…製紙4社、それぞれの生産計画
    金型4000個、下請け保管を問題視 サンデンに公取委勧告
    日産が30社に30億円減額強要疑い 数十年前から継続か 公取委、下請法違反で勧告へ
    “無人化”ダム工事現場…14台重機が自動運転 人材不足&2024年問題解消の一手に
    米政府、ハンバーガー包み紙などで脱PFASを推進 ダイキンやAGC、一部製品の使用中止を通告

20240306SDGsニュース

  • GPIFの日本株ESG指数、構築手法を変更-組み入れ銘柄が倍増
    コロナ対策のお金が花火に消えた? 交付金の使い道、朝日新聞が分析
    2050年に12億人を超える「気候難民」、ウクライナやガザだけではない、世界の難民問題に日本はどう向き合うべきか?
    国際資本市場協会(ICMA)。「回避排出量(通称、スコープ4)」 のファイナンスフレームワークを目指し、作業部会立ち上げ。重要鉱物等の開発・加工事業の「グリーン化に照準(RIEF)

20240307SDGsニュース

  • 東京湾に来る!? 異形の「水素をつくる船」 とんでもない姿の「動くプラント」が“早期に実用化”できるワケ
    「浮体式洋上風力発電」商用化へ、経産省が量産効果による低コスト化後押し
    【SDGs時代の木とデザイン】第3回:森林認証とクリーンウッド法
    プラスチックのリサイクルをマッチング、資源循環型社会を構築

20240308SDGsニュース

  • 【戦地ウクライナでも稼働!】世界に誇る日本企業の技術「モバイル浄水器」、キーウ水道局員視察の現場
    深海に沈むプラスチックごみ 日本周辺の海は世界平均の27倍も
    「人新世」提案を否決=人類の痕跡示す地質時代区分―国際学会
    県が上空から産業廃棄物監視 保管状態適正でないケース確認
    「口コミ広がり」人口増が続く村 60年で3倍近く 理由は…充実した子育て・女性の就業支援 若い世代、女性から選ばれる村になり移住者が続々

20240309SDGsニュース

  • “斜陽産業”の製紙業界でも明暗が。「業界2位」は巨大工場建設が裏目に
    【IR・SR/広報/経営企画担当者様必見!】ホワイトペーパー『これからの海外投資家に刺さる、ESGメッセージとは』を無料で公開中
    保証融資37兆円重く 中企庁が焦げ付き回避へ経営支援
    製造業で進むCO2排出量算定の要請 脱炭素ルール化の潮流とその影響

20240310SDGsニュース

  • 「反ESG」などの動きを超えて深化するサステナブル投資、ミローバCIOに聞く世界のESG投資
    米SEC、上場企業に気候リスク・排出量開示義務 経済団体反発
    「作文業務」と化したコード対応の見直しへ 大転換を予想させる英国スチュワードシップ・コード改訂の問題意識
    金融庁が「インパクト投資」普及に本腰、カギは"慈善色"払拭 岸田政権の下で重要施策の1つ

20240311SDGsニュース

  • 「反ESG」などの動きを超えて深化するサステナブル投資、ミローバCIOに聞く世界のESG投資
    米SEC、上場企業に気候リスク・排出量開示義務 経済団体反発
    「作文業務」と化したコード対応の見直しへ 大転換を予想させる英国スチュワードシップ・コード改訂の問題意識
    金融庁が「インパクト投資」普及に本腰、カギは"慈善色"払拭 岸田政権の下で重要施策の1つ

20240312SDGsニュース

  • 月200人の若者と対話 Z世代のリアルなSDGsとはSHIBUYA109lab.所長 長田麻衣氏に聞く
    【2016年の女性活躍推進法の施行から8年】非財務ビッグデータから読みとる女性の雇用環境データの推移
    SDGs商品造成・新たなマーケット開拓へ 25年の日旅120周年に向け(日旅ホ連24年度通常総会)
    低賃金や無理な工期を禁止、2024年問題対応へ法改正 長時間労働や低賃金是正へ

20240313SDGsニュース

  • 「SDGs全てに貢献できる唯一の産業」観光が21世紀のグローバルフォースと言われる理由
    国連総会でウズベキスタンが提案した決議が全会一致で採択。2027年を「持続可能でレジリエントな観光の国際年」に決定
    地銀で初、代表取締役に生え抜きの女性 外国人社外取も 山陰合同銀
    ESGが変える日本型人事 人的資本と人事機能を考える

20240314SDGsニュース

  • 東京湾に来る!? 異形の「水素をつくる船」 とんでもない姿の「動くプラント」が“早期に実用化”できるワケ
    「浮体式洋上風力発電」商用化へ、経産省が量産効果による低コスト化後押し
    【SDGs時代の木とデザイン】第3回:森林認証とクリーンウッド法
    プラスチックのリサイクルをマッチング、資源循環型社会を構築

20240315SDGsニュース

  • 「中堅企業成長促進パッケージ」を公表(内閣官房)
    温暖化対策の強力な切り札は海水からCO2を回収 日本にも最適のテクノロジー「DOC」とは
    EU議員団、2030年までに100%リサイクル可能な包装材を目標とする新法に合意
    「生物多様性版IPCC」のシナリオ・モデル専門組織の技術支援機関を日本に設置
    「重大なESG課題」は「気候変動」「情報開示」と「ダイバーシティ」、GPIFが運用機関に確認

20240316SDGsニュース

  • 「育成就労制度」設ける出入国管理法などの改正案 閣議決定
    「誰がリモートワークで働いているのか」を統計的に分析したデータからリモートワークは「高学歴者のぜいたく品」であることが明らかに
    テレワーク過去最低に 出社回帰の動き影響 日本生産性本部調べ
    東京都内中小企業「親族以外に事業承継」4分の1超す
    日本の自動車産業が「世界」に苦戦している最大の要因は…「日本政府」??

20240317SDGsニュース

  • 新型コロナがなければ「1590万人」生きていた、平均寿命が30年ぶりに短く
    新型コロナの流行で世界の平均寿命が「1.6年短く」 当初の予想上回る
    マイクロプラスチックが健康に影響することがわかった…血管疾患を起こす可能性が高い
    焦点:中国、昨年は温暖化対策の重要目標が未達 実行力に疑問の目
    TDK、工場排熱を持ち運び有効活用 蓄熱材使いCO2削減
    製造能力は毎時3万7500N㎥、三菱化工機が日鉄から大容量の水素製造設備受注

20240318SDGsニュース

  • 村田製作所、IR業務に特化した生成AIサービス「exaBase IRアシスタント」を採用
    「ポジティブ情動」が創造性の核 変わる難しさを乗り越える(2)
    「ホテル版」ESG認証制度を4月新設、欧米の富裕層が重視…資金集めにもメリット
    保存期間過ぎた「機密書類」、銀行のトイレ紙に再生 客や学校に配布
    全国銀行協会におけるSDGsの主な取組項目の見直しおよび「全銀協SDGsレポート2023-2024(暫定版)」の公表について
    CE実現に向けた経済学の視点

20240319SDGsニュース

  • 県内初「水平リサイクル」工場完成 ボトルtoボトルの普及へ 脱炭素社会の実現へ前進/岡山・津山市
    ペットボトル「水平リサイクル」促進へ…藤枝市・焼津市などとサントリーグループが協定締結(静岡県)
    クルマの売却に必要な「リサイクル券」を紛失! 再取得は「不可能」ってホント!? もし「無くした」場合どうすれば良いの?
    日本人が考えるべき、貿易の不平等による開発途上国の問題|環境と福祉 問題解決のための「統合」とは【第7回】

20240320SDGsニュース

  • 地球環境が後戻りできなくなる分岐点とは!? 海洋観測から地球のシステムの理解へ
    「沈黙の春」60年以上前に地球環境へ警鐘!再評価されるR・カーソン
    パナソニック、常識覆す成長戦略 「指定価格制度」でメーカー、量販店、顧客の三方よし
    SDGs達成や地域課題の解決に向けた官民連携の優良な取り組み事例を決定(内閣府)

20240321SDGsニュース

  • 気候変動で「地球は瀬戸際」 世界の平均気温が観測史上最高を更新
    体感温度62.3度を記録 ブラジル・リオデジャネイロ
    廃食油が今や「お宝」、航空燃料活用へ争奪戦…取引価格は1年で3倍
    奈良県民と三重県民が涙する… 「東京へのアクセス」を可視化した地図に思わず目を疑う

20240322SDGsニュース

  • クボタ、耕作放棄地で太陽光発電 工場に電力供給
    系統用蓄電池とは?その役割と事業の可能性、東急不動産と伊藤忠商事の事例
    資産価値が落ちにくい。電力を実質100%再エネ化したZEH新築分譲マンション登場
    電子ごみ、22年に過去最高 6千万トン、リサイクル2割
    農林中央金庫、TCFDとTNFDを統合開示へ

20240323SDGsニュース

  • 廃材なのに純チタンよりも高い強度、阪大がスポンジチタン再生
    「ジャンボタニシ農法」に注目集まる 専門家は「リスク高過ぎる」と強く反対
    人も、技術も、お金も減っていく……。日本の水道は〝孤独死〟寸前? 転換を図るための道、技術は「既にある」
    能登半島地震、断水復旧急ぐ 厚労相「おおむね3月末までに解消」
    午後5時です退社してください…三井住友海上が全社員対象の経営目標、所属長らを通じて繰り返し促す方針

20240324SDGsニュース

  • 「2050年の天気予報」国連が公開“数十年に一度の災害”が日常に
    PRI、2024年版報告書フレームワーク公表
    危機のSDGs「特に5分野に注力を」 オジャンボ国連事務次長補
    SDGsが「主流化」した時代、競争優位を実現するサステナビリティ経営を――第6回未来まちづくりフォーラム
    『カップラーメン』日清食品社長は「3代目は会社をつぶす」を覆し、快進撃を続ける 祖父・百福氏から受け継ぐ「開拓者魂」とは!?

20240325SDGsニュース

  • 「伝統の場所になぜ」 長良川ニジマス流出、問われる生き物「管理」
    オゾン活用し循環水浄化 陸上養殖システム考案 上野さん(一関高専専攻科)優秀賞 NEDO起業支援NEP―Lab
    不動産投資家が利用できるお得な補助金・助成金シリーズ(2)~先進的窓リノベ2024事業
    パナソニックグループ、社内報の社外公開スタート
    チリ沖の巨大海底山脈で見つかった、色鮮やかで不思議な深海生物たち

20240326SDGsニュース

  • 「豚の福祉」の向上、EUに次いで米国でも加速 日本だけ取り残される懸念も
    90度以上の熱水で外来植物の駆除 試験的に実施 鹿児島・奄美大島
    「高温に強いコメ」10年以上かけ開発…温暖化が進む世界見据えて、福岡県で本格栽培
    「冗談と思ったらマジのやつだった」「プロの仕事ですねこれは…」みずほが研究発表した『電車で座るため』の資料がガチすぎて怖い…!

20240327SDGsニュース

  • 企業が作る「女性活躍の制度」が効果ゼロで終わる理由、数字に見えない日本特有の問題
    古代の遺物からマイクロプラスチック発見、考古学に変化か 研究
    太陽光発電設置で住民とトラブル 経産省に調査強化勧告 総務省
    再生可能エネルギー拡大で送電網新設へ 1兆5000億円以上を投入
    【日本初】「厄介者は宝の山だった」シラスがコンクリートの材料に!CO2排出量は従来の93%減

20240328SDGsニュース

  • SDGsの進ちょく、若者たちが調査へ 千代田で企画立ち上げ
    湖池屋、小学生とSDGs考える 提案「怪獣」アニメに
    需要家の脱炭素、新興企業が狙う 再生可能エネルギーを使いやすく、蓄電池に脚光
    サステナビリティ情報を開示するという仕事 村上芽の「深く知るSDGs」【9】

20240329SDGsニュース

  • 宝塚歌劇団 やっとパワハラ認めた 劇団員死亡から半年 阪急阪神HD全面謝罪し補償合意
    紙製品から考えるエシカル消費
    食品資源循環型社会の拡大に向け静岡銀行とビジネスマッチング契約を締結
    カンロ、全生産工場にて購入電力を再エネ化
    中国でガソリン車工場が〝ゾンビ化〟する懸念 世界最大EV生産国が直面する窮地

20240330SDGsニュース

  • サステナビリティ基準委員会がサステナビリティ開示基準の公開草案を公表
    去年1年間のCO2平均濃度 国内すべての観測点で過去最高更新
    低調気味テスラが慌てない理由。2025年後半にEV生産の革命的イノベーションが控える
    4月から名古屋の“ゴミの分別”ルール変更…可燃ゴミだったプラ製品が4月から“資源”に 金属など含む物はNG

20240331SDGsニュース

  • 中小企業が賃上げできない、日本の「特殊」な要因...公取の「活発な動き」には大きな意味がある
    「大手の賃上げ」でむしろ中小企業が犠牲に…マスコミの報じる「景気のいいニュース」がまるでデタラメな理由
    大企業では「大幅賃上げ」が相次いでいるのに…雇用者の7割を占める中小企業の給与が上がらない根本原因
    賃上げしても「給料安い」と憤る若者の何が問題?経営者と従業員との間にある「情報の非対称性」
    予期せず「幹細胞」を大量に...世界初!?の再生医療技術を開発「ピカピカ光っていてびっくり」体内で生まれる『赤黒いバイオシート』治験で患者に笑顔が

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30+4年の「眼」

サステイナビリティ経営の「時短」学習コースを開設しました!

  • サステイナビリティ経営の全体像を一気につかむための「ファストパス」を、この分野でキャリア34年の講師がご用意しました!

  • ①「サステイナビリティ経営の見取図2024」は、サステイナビリティ経営推進部署に新たに配属された責任者・担当者の方(上場企業・中堅企業を想定)向けの動画です。

  • ②「サステイナビリティ経営基礎研修2024」は、サステイナビリティ経営を初歩から学びたいビジネスパーソン(上場企業・中堅企業社員を想定)向けの動画です。

  • リリース記念で、人数・期間限定キャンペーン実施中です。

SDGs/ESG/脱炭素について勉強するならこの本で

  • 新版は、環境省認定「脱炭素アドバイザー ベーシック」対応となりました。このたび環境省の認定がおり、問題集は10月6日販売開始となります。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。