見出し画像

20240514:味気ないタイトル

毎日noteを書こうと思ってはいるものの、なんだかんだ週3回更新するくらいのペースで安定している。

週に1回更新することは意識しているが、それ以外は意識していないため、週3回くらいの更新が自分のライフスタイルにはあっているのかもしれない(うち1回はジャンプの感想なので日記とは言えないかもしれない)。

ちなみに、noteを書く上で一番ネックになっているのはタイトルだ。

私の場合、ジャンプの感想や特定の作品の感想を除く「日記」に属する記事は全て「YYYYMMDD:タイトル」というフォーマットにしているため、タイトルはないならないで「YYYYMMDD:無題」などにして本文を更新すればいいのだが、それはなんだか味気ない気がして更新自体を諦めてしまう。それがいいのか悪いのかはわからないが、そうやって「これならnoteを書いてもいいな」というタイトルが思い浮かぶのが週2回くらい、というのはなかなかおもしろい発見だ。

前提として私は、日記のタイトルは、基本的にその日記の「要約」であるべきだと思う。

その日記に要約できるような内容がない(=タイトルが思いつかない)なら、そもそも記事を書く必要がないということなのかもしれない。これは我ながら一理あると思う。

逆に言えば、それは「タイトルがあれば日記を書ける」ということでもある。

と、来ればタイトルを考えないという選択肢はない(おもしろくないため)。今日はどんなタイトルの日になるか、というのを考えながら日々をすごすことで1日を無為に過ごしてしまうことも減るかもしれない(これは今書きながら考えた)と思うと、割とよい試みのような気がする。

明日はちょうど、5月の折り返し地点でもある。そういう意識で5月の後半を過ごしてみようと思う。

ちなみに、思いつかなかった場合は今回の記事のように先に記事を書いてから本文中の特徴的な単語をつけるのもありだ。もう少し更新頻度をあげられるようにその辺も意識していきたい。


近況

こっちを日記にしろという話かもしれないが、以前からプレイしていた「OneShot」をクリアした。おもしろかったので、Steamでゲームができる環境にある人にはおすすめ。


FF14もようやく6.5で追加された最後のメインストーリーをクリアし、黄金のレガシーへの準備は万端だ。

今年はいい夏になりそうな予感がする。


いただいたサポートは大切に使わせていただきます!