えむいし

ゴールドシップ産駒研究家を目指している研究生。 最近はオーストラリア競馬も研究中。

えむいし

ゴールドシップ産駒研究家を目指している研究生。 最近はオーストラリア競馬も研究中。

最近の記事

  • 固定された記事

血統表で光る昔の馬辞典 影響力激強馬紹介

更新日:2024/05/29 気が向いたときにちょっとづつ書き連ねていきます。 主に自分用の辞書代わりです。 完成は未定です。気長にお待ち下さい。 内容はウィキペディア+血統を見るときに使える豆知識です。 はじめに今回の血統時点は「現代に影響を及ぼしている古い馬」を逆説的に説明するものです。 そのため、一般的に語られるサイアーライン(種牡馬・父系)やボトムライン(繁殖牝馬・母系)に沿ったものではありません。 もし分かりづらい記述や間違いがありましたらコメントまでお願い

有料
300
    • アルマームード系統

      24/5/31 更新 Almahmoud アルマームード概要 「近代競馬はこの馬を起点に広がった」 娘ナタルマがノーザンダンサーを産み 娘コスマーがヘイローを産んだ。 更に代が下っても、ナタルマの牝系からデインヒルやマキャベリアン、バゴなども輩出。直系の近年の活躍馬では、レモンポップも6代母がアルマームードである。 特にデインヒルやマキャベリアンはナタルマの牝系クロスやコスマーとの半姉妹クロスを持っており、両馬の爆発的なスピードはアルマームード、引いてはマームードに

      • パレスマリス産駒の好成績の理由を識者の血統解説を噛み砕いてお届け

        望田シショーの血は水よりも濃し 望田潤の競馬blogより パレスマリスはナスキロ柔らかい 至高でありながら難解な望田シショーの解説を解説してみたいと思います。 ある意味、猛烈にわかりやすい反面、もっともわかりにくい一文でしょう。 この3頭は血統表でいうとこの位置にいます。 まず、この3頭に共通しているナスキロとは何か? ザックリと言ってしまえばこういうことです。 ここはややこしいことを考えず 「ナスルーラとプリンスキロがいたらキレるんだ」 とだけ思っていてください。

        • レディジョセフィン系統

          Lady Josephine レディジョセフィン競馬史上最強の牝系。 母に快速馬レキシントンのクロスを持ち、競馬界にスピード革命をもたらした。 産駒への影響が凄まじく、この血を持っていいない馬を探すのは不可能に近い。 どれくらいヤバいかわかりやすく言えば、ノーザンダンサーも、ミスタープロスペクターも、サンデーサイレンスも、レディジョセフィンの影響を受けた馬である。 以下血統図はおもに牝系図であるものの、牡馬を挟む場合がある。 その場合は馬名横に牡馬と記す。 産駒傾向

        • 固定された記事

        血統表で光る昔の馬辞典 影響力激強馬紹介

          プリンスキロ系統

          Princequillo プリンスキロ概要 特に母父として活躍馬を多数排出したステイヤー。 直系は残っていないが、ステイヤーらしく牝系に入った時の爆発力はすさまじい。世界各国でチャンピオンホースを多数輩出。多数過ぎてわけわからん。 特徴 しなやかで細身な馬体を持ち、現代ではナスルーラとセットで血統表に入っていることが多い。 プリンスキロ×ナスルーラは、プリンスキロのしなやかさとナスルーラの柔らかいスピードが合わさって、柔軟性(大跳び)と切れ味を使える馬になりやすい。 *望

          プリンスキロ系統

          アーマードコアの話

          *日記です。 notマームード notアルマームード 懐かしい人からの手紙(LINE)高校時代、いつも食堂の隅で隠れながらともにラオシャンロンを討伐し 大学時代、下宿先に転がり込んで同棲生活を続けながらポケモン日本代表を目指していた友人から1本のラインが届いた。 この友人はエルデンリングにドはまりしており、今では立派なフロム信者となっていた。 今作はゴリゴリのフロムゲーと聞いていたので、アクションの苦手な私はあまり乗り気ではなかったが、身体は闘争を求めていたということ

          アーマードコアの話

          【血統考察】キープレイヤー2022【まじかよ】

          ※有料記事風無料記事です 正気か京サラ税込3410万円 これで育成費やら薄利の上乗せするだけで4000万円。 つまりデアノヴァ10頭分。 そもそもセレクトセールに行ってたんだっていう驚き。 昨年は「セールは高い。サマーセールとか安めのセリで、みんな帰った頃を見計らって格安で落札する」みたいなこと言ってませんでしたっけ? コンセプトからこれだけ逸脱した馬を買うということは算段がついているということなんでしょうが… それだけ北枕ブランドが売れると見込んでてことなんですか

          【血統考察】キープレイヤー2022【まじかよ】

          京都サラブレッドクラブ クリアランスセール対象馬 血統考察

          ※有料っぽくしてますが全部無料で読めます。 ※この考察はジョークグッズ的なやつです。 ※ジョークがわかる人だけ読み進めてください。 ※基本的に血統のみの考察です。馬体は血統的な意味を感じた時に言及します。 ※執筆時点での評価感想になります。 ※ちょっとずつ書き進めます。 ※投げ銭ありがとうございます。() 1,ハリウッドブルース 父カリクロはよくわかりません。 ただ、種牡馬展示会の動画を見る限り彫刻のような理想的な馬体にプルンプルンの筋肉で一流馬は馬体も一流ということを思

          有料
          100

          京都サラブレッドクラブ クリアランスセール対象馬 血統…

          ゴルシ産駒オンリーPOG用2023-2024血統寸評

          はじめに 2023年デビュー組72頭を全頭チェックして、気になった馬を★〜★★★★★の5段階で検討しました。 ■1頭辺りの細かいコメントまではしておりません ■気になった45頭と寸評をだしています ■POG視点なので、早熟/晩成予想で評価を上げ下げしています ■後で評価を変える可能性は大いにあります サララボさんでやったYouTubeLive、POGドラフトで検討した内容のまとめです。 なんでこんなに聞こえづらい声になってるのか… 次回はもっと聞こえるようなんとかし

          有料
          100

          ゴルシ産駒オンリーPOG用2023-2024血統寸評

          ゴールドシップ産駒メモ帳

          ※注意このnoteは過去のツイートをまとめたものです。 個人的に自分の発言を見返すためのものであり、読みやすくしているわけではありません。 また、真逆のことを言っていることもありますが、呟いた時点での馬場状態・鞍上・ローテーション等ででも変わりますし、そもそも考えを改める事もあります。 それでもいいと言う方は雑記としてお読みください。 ※2023年4月まで転記完了 ア行 アオラキ ゴルシ牡馬で欧州指向が強いアオラキなら新潟内回りの長距離は向く 2023-04-30

          ゴールドシップ産駒メモ帳

          京都サラ会員が、京サラの闇を暴く!!!!

          京都サラブレッドクラブと検索窓に入力すると 「評判」とか「会費」ならまだしも、「詐欺」とか「事件」とか「金融庁」とか「投資に値しない」とか… 不穏な言葉が見られます。 なので、京サラのプラチナ会員の私が、実態を暴く!ということで紹介記事を書いてみます。 センシティブな見出しにしてるけど、ちゃんと読んでね 京サラについて 激動の転換点を向かえた京都サラブレッドクラブ 全然更新していなかったこのブログですが、京サラの紹介記事だけは安定して見られています。 ⇩昨年書

          京都サラ会員が、京サラの闇を暴く!!!!

          クイーンハーツ2021【ゴルシ産駒血統】カワカミプリンセス・キングヘイロー

          まだ頭が追いついていません。 まず解析に入る前に、私は京都サラブレッドクラブに出資しています。 このクラブは安価な馬代金で短距離ダートを狙う、堅実なクラブです。 主な募集馬の父はマジェスティックウォリアーやシニスターミニスターと聞けば理解していただけると思います。 更新頻度も多いし、魅力的な馬が多いのでメインクラブとして楽しんでいます。(*ダイマ) そんな京都サラブレッドクラブから、まさかまさかまさかのゴールドシップ産駒が募集されることとなりました。 土日の競馬で痛い

          クイーンハーツ2021【ゴルシ産駒血統】カワカミプリンセス・キングヘイロー

          キングヘイローの血統のヤバさ

          キングヘイローは皐月賞2着、菊花賞5着と中長距離で肉薄しましたが、結局はスプリントG1を取りました。 父ダンシングブレーヴ その父ダンシングブレーヴは今でも史上最強馬とも呼び声の高い凱旋門賞ウィナーですが、種牡馬としてはクラシック向きというよりスピード型でした。 産駒の勝利平均距離(芝)を例に提示すると 日本競馬を牛耳るディープ・キンカメ・ハーツは平均約1800m。 スプリンターも出すキズナやキングカメハメハと比べても、欧州の2400m路線で活躍したダンシングブレーヴ

          キングヘイローの血統のヤバさ

          ゴルシ×キンカメ×サンデー×テースト

          キンカメ×サンデー×テースト中央デビュー済みの母父キンカメは9頭。 代表産駒は黒くんこと札幌2歳ステークス勝馬 ブラックホールではあるものの、産駒勝ち上がり率は2/9 22%と奮っていません。 基本的にミスプロ系との相性が良くないことと、この組み合わせ自体があまりプラスにならない事が考えられます。 勝ち上がっているブラックホールとオメガオリーブの血統がこちら 見ての通り、サンデーの3*4、テーストの5*4と、7/8の血統が相似しています。 また、入着経験がある馬もマイネ

          ゴルシ×キンカメ×サンデー×テースト

          マイネルモーント【ゴルシ産駒血統解析】

          先日の新馬戦で惜しくも2着になったマイネルモーント 血統を見ていくと非常に面白い内容になっていますので、ツイッターで上げた内容を細かく解説していきます。 マイネルモーント≒ユーバーレーベン 念のため補足をすると≒とは「ほとんど同じ」という記号で、血統面では2頭の血統構成が近しいときに使います。 *もしかすると血統を書かれている他の方とニュアンスが異なることもありますが、素人なので許して🙄 まずは2頭の血統表・・・の前に、ターントゥからのサイアーラインを復習します。(これ

          マイネルモーント【ゴルシ産駒血統解析】

          コスモエルデストの21

          まずはこちらをご覧ください 馬体のことはよくわかりませんが、この子は肉質も歩様も柔らかく軽さがあるのに力感も備えており、今までのゴルシ牡馬とはちょっと一味違うなと思いました。 ウイン会員なら他を捨ててでもこの子に行っていると思います。 では血統面を見ていきましょう。 ゴルシとインブリード 「ゴールドシップはアウトブリードがいい」という人もいますが、正確には異なります。 ゴールドシップの血統を見てください。 シップの血統を見ていただきたいのですが、この中でインブリー

          コスモエルデストの21