見出し画像

TT's スポーツコーナー

皆さん、こわにちは!
TTこと橘です。

今回のTT's Blogはパラリンピックの歴史!!
皆さんはパラリンピックがどの様にして始まったか知っていますか??

パラリンピック種目の車いすバスケ
写真はTTこと橘です🏀


パラリンピックの原点は第二次世界大戦後まで遡ります
戦争で負傷した兵士の治療や社会復帰を目的としたロンドンにあるストークマンデビル病院🏥のルードヴィッヒ・グッドマン医師が1948年ロンドンオリンピックに合わせて、院内でのアーチェリー大会(ストークマンデビル大会)を開催した事がはじめとなります

その後院内での競技大会はオランダとの国際大会となり、1960年のローマオリンピックと同年、ローマで行われた第9回国際ストークマンデビル競技大会が後に第1回パラリンピックと位置付けられました
冬季のパラリンピックは1976年のスウェーデン大会が第1回となります

アスリートチームのリーダー
おーしー


パラリンピックが正式名称になったのは1988年のソウル大会からと、つい最近の事なんですね
ギリシャ語のPara(沿う・平行)+Olympic(オリンピック)=Paralympicとなりました

今年はオリンピック、パラリンピックの年ですね!
開催地はフランスのパリ🇫🇷
パラリンピックの種目数は何種目あると思いますか??

東京パラリンピックで解説を務めた
アスリートチームのもんり〜


なんと22種目‼️
意外と多いですよね⁉️
パリとの時差が7時間あるのでタイムリーでの視聴は難しいかと思いますが、このTT's Blogを機に見て楽しい、やってみたいパラスポーツを探してみてはいかがでしょうか。
それと併せて可愛いマスコットキャラクターにも注目してみてくださいね!

今回はパラリンピック!次回は…
また次回の投稿をお楽しみに〜!

#ケイアイチャレンジドアスリートチーム
#ケイアイスター不動産
#アスリート
#デフスポーツ
#パラスポーツ
#デフフットサル
#デフ柔道
#車椅子バスケットボール
#車椅子バトミントン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?