見出し画像

【育児】夏のメランコリック

今日から新学期。
息子を園まで送って、帰って。
一人になったとき気がつきました。

身体がだるい…。

私は子どもが息子1人だし、大して仕事していないし、実家も近い(母が病気のため頼りはしませんが)。

勤務状況の問題で夫の協力はあまり得られないけれど、それでいいと思ってる。(健康で、仕事してくれて、仲良く過ごせるだけで充分)

子育て環境としては恵まれているというか、楽させてもらっていると思います。

忙しくてもエネルギッシュなお母さん達を見ていると「楽してる私が『疲れてる』なんて言っちゃいけない」と、いつも思うのです。

ただ、今日は…。

だらだら したいよ
なにもしたくないよ

頭の中で、さよならポニーテールの『無気力スイッチ』が鳴っている。

何もしたくない。
お迎えの時間まで休んでいようかな。
(といいつつnoteを書いてる。そして今日は始業式だけだからもうすぐお迎え)

年中息子との夏休みを振り返る

夏休みは、夏祭りや海、遊園地、お墓参りに行きました。
平日は児童館や市民プールに行ったり、週2で習い事に通ったり。
公園へは、早朝や夕方でさえも暑くて行けず、8月末になって少し遊んだくらい。

異常な猛暑や感染拡大のため遊び場が限られ、家で過ごすことも多かったです。

一緒に遊ぶときは、すごろくやカードゲームをしたり、ワークをしたり(こどもちゃれんじ受講してます)、絵本を読んだり、かき氷を作ったり。

息子一人で遊ぶときは、テレビを見たり、おもちゃで遊んだり、子供用のパソコンをしたり、という感じでした。

家で過ごすことが多く、大好きな従姉妹達にも会わせることができず、息子には申し訳ない気持ちになることもありました。

まあでも、私も子どもの頃の夏休み、家でBSアニメ特選を見て過ごしたなんて日もあったしなぁ…。
こんな夏の過ごし方もいいんじゃないでしょうか。(雑なまとめ)

今日から幼稚園。
息子には、お友達や先生とふれ合って、家ではできない経験をして、いろんなことを吸収してきてほしいな。

母はちょっと休むね!

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?