見出し画像

一人暮らし、4人掛けダイニングテーブルを仕事と生活で兼用する

一人暮らしで広くはない物件で在宅勤務をしているので、
ダイニングテーブルを仕事机 兼 生活する机として1年間使ってみた感想。

感想はかなり便利


広くはないからこそ机を二つ置きたくない。
仕事は広々としたスペースでしたいし、ご飯を一人で食べる時、複数人で食べる時に狭いところで窮屈そうに食べたくない。
そういう人にはかなりおすすめです。

机の環境のスペック

全体像としてはこのような感じです。

画像4

大型家具家電

机は4人がけのダイニングテーブル(サイズは幅135×奥行80×高さ70cm)

椅子は2脚を気分によって使い分けています。
ワークチェアとダイニングチェア

モニターは23インチ、モニターアームは宙に浮かせるものを使用し、
モニター2枚にしたかったので、PCスタンドも使っています。


小物たち

目薬やイヤホン、電卓といった小物は曲げわっぱに収納しています。

https://room.rakuten.co.jp/kei_25/1700157937268225

時計は温度、湿度もざっくりわかるものです。

ライトは暖色で、小ぶりなものを使っています。

キーボードとトラックパットは、特にこだわりないので純正にしています。

ペン立て、ブックエンドはダイソーの商品を使っています。

この机の使い方

仕事中はキーボードを手前に持ってきたり、ノートを広げたりします。

画像4

仕事をしないときはこういった形で仕事の荷物を奥に置けて、モニターはテレビがわりになります。

画像4

休日や来客時、仕事の雰囲気を醸し出したくないときは、パソコンや本棚、ペンたてなどをしまってご飯を楽しめます。

ぜひ、検討してみてください。


この記事が参加している募集

#こだわりデスクツアー

938件

#新生活をたのしく

47,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?