けんたろー

理学療法士をしています。10年間病院、訪問のリハビリに携わってきましたが、本当にこのま…

けんたろー

理学療法士をしています。10年間病院、訪問のリハビリに携わってきましたが、本当にこのまま理学療法士としての生き方だけで良いのかと思い、いろいろなことに挑戦中。最近はコピーライティングの勉強を開始しました。よろしくお願い致します。

最近の記事

お金の使い方

お金は使い方がとても大切と、よくキングコングの西野さんが話しています。 しかし、自分を含め、今の大人は何かあった時のために無駄遣いせずに貯めておきなさい、と親に言われて育った人が多いと思います。 そのため、貯めることは得意ですが、上手に使うことができない人が多いのではないでしょうか。何事も、経験したことがあることはなんとなくこなせますが、経験したことがないことはなかなか難しいですよね。 ●友達の息子のお金の使い方最近友達からこんな話を聞きました。友達には、小学生の息子がいま

    • 休日になるとダラダラ過ごしてしまう理由

      休日に、作業をたくさんしようと思っていたが、むしろ平日よりも作業が進まなかった経験ってありますよね。 実は、人間は多くのものや時間に対する使い方が下手と言われています。 例えば、お金。 ①100万円持っていてその中の1万円を使う ②1万円持っていてその1万円を使う 同じ1万円を使っていますが、①の1万円の方が使い方が雑になると思います。②の方が慎重に、1万円を使う気がしますよね。 時間でも同じことが言えます。休日に「よし、今日はたくさん作業するぞ」とか「平日は本業が

      • 自己紹介

        1988年、昭和の最後に生まれた32歳。野球でいうと、まーくんゆうちゃん世代。 ◉趣味音声コンテンツ(Voicy、himaraya)視聴、入浴しながら読書←女子か、Twitterみながらゴロゴロ、スポーツ観戦。スポーツはサッカー、野球、駅伝、相撲など幅広く好きで、そこそこ詳しい方です。 ◉好きな食べ物ラーメン、カレー、ハンバーグ。味覚が子供みたいです・・・・。ラーメンは気に入った店に何度も行く派ですが、友達とラーメン部を作り、いろんな店の味も楽しんでいます。 ◉仕事リハ

        • 30年で3冊しか本を読まなかった人間が1ヶ月で3冊本を読んだ話

          その人間は自分です。(笑) 自分は昔からテレビっ子で漫画もあまり読んだことがありません。本を一冊通して読んだ経験もあまりなく、本当に人生で3冊くらいしか読んでないと思います。専門学生時代の実習で、「実習期間中(2ヶ月)にこの本を読もう」という課題を指導者から出されました。実習中に本を読む時間を与えられ、レポート等もあまり忙しくなかったにも関わらず読みきれませんでした(現在はわからないが、当時の理学療法士の実習はレポート作成であまり寝られないという実習地もあった)。指導者にも

        お金の使い方

          誰でも参加できる魔法のスポーツ

          皆様はウォーキングサッカーってご存知ですか? 名前の通り歩いて行うサッカーです。走るのは禁止です。 始めるキッカケはFacebookのイベント情報で、経験者から初心者まで誰でも楽しめる「魔法のサッカー」という言葉でした。ちょうどその頃、趣味で行っていたフットサルに限界を感じていました。走れない、疲労感が半端ない、次の日の筋肉痛がえげつないといった症状に襲われ、楽しめなくなっている自分がいました。スポーツは昔から好きで何かしらずっと続けたいと思っていたので、衝撃的な出会いで

          誰でも参加できる魔法のスポーツ

          心に響いた格言

          みなさんは「響くなー」、「刺さるなー」と思うことがありますか? 今回紹介する格言はこちら。 「嫌いなことで、生きていかない」 先日、新R25の記事で、’’プロ無職’’るってぃさんが言っていた言葉。「好きなことで、生きていく」という言葉は最近良く耳にします。もちろん、とても素敵なことですが、その生き方が一番幸せ、それを実現した人が勝ち組という風潮は、一部の人にとっては生きづらさになってしまっていると思います。 好きなことで生きていきたいけど、本当に好きなことが何なのかわ

          心に響いた格言

          理学療法士が副業を始めた方が良い理由

          自分は、理学療法士として訪問看護ステーションに勤めています。以前は病院に勤めていました。病院から訪問看護ステーションに転職した理由としては、環境を変えたかったということもありますが、一番は収入面でした。病院勤務の時に比べ、10〜15万円くらい給料が上がり、その条件に飛びついたといっても過言ではありません。 訪問看護ステーションで働いて、4年程経ったある日(最近)、入社した時と給料がほとんど変わっていないことに気づきました。いや、変わっていないことには気づいていましたが、生活

          理学療法士が副業を始めた方が良い理由