見出し画像

今週のニュースと雑記(10月17日~23日)

今週のニュースを勝手にピックアップ!
ニュースのポイントと私の持論、感想をお伝えします。

雑記も写真を添えて、徒然なるままに書いていきます。

【今週のニュース】


選挙まで残り1週間

衆院選(10月19日公示、31日投開票)を前に、芸能人らが投票を呼びかける動画が10月16日、YouTubeなどに突如公開された。動画には俳優の小栗旬さんや菅田将暉さん、橋本環奈さん、二階堂ふみさん、ローラさんなど、多くの人気芸能人が出演している。

素晴らしい取り組みです。若者よ、選挙に行こう!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

美味しい儲け話なんて無い

幹部ら5人が詐欺容疑で逮捕された「西山ファーム」(岡山県赤磐市、破産手続き中)は、ほとんど元手がなくても参加できる、クレジットカードを使った「副業ビジネス」を展開していた。愛知県警によると、手軽に投資できるため、被害者には40代以下の比較的若い世代が多かったという。カードの引き落とし日前に利益を上乗せした分を返金する、とうたっていたが、入金は途切れ、投資した人は多額の借金だけが残った。

詐欺の常套手段です。

まずはリターンを返して相手を信用させる。金額が膨らんだところで入金しなくなる。ちゃんとしたクラウドファンディングでも損する時はあります。
個人紹介の投資話なんて、怪しさしかありません。

そもそもですがこの記事。副業じゃなくて、ただの投資詐欺でしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

こういう遊び心、大切!

コクヨは、社員が2人集まるとそれぞれが無料でドリンクをもらえる「社長のおごり自販機」の実証実験を実施した。テレワークの普及に伴いコミュニケーションが減少していることを踏まえ、話すきっかけを作る狙いがあったという。

面白い取り組みですねー。

でも似たような状況になる場所があります。それは喫煙所です。タバコの話をすれば、会話には困りません。

非難轟々なタバコですが、数少ないメリットの一つです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

もうちょっと機能拡充しましょうよ

マイナンバーカードの健康保険証としての利用が20日から全国の医療機関などで本格的に始まります。ただ、カードの情報を読み取る専用の機械が導入されているのは10%に満たず、政府は支援を行うなどして普及を図ることにしています。

出だしが低調すぎます。

カードリーダーやシステム費用がネックならば、政府が時限措置のある補助金を出すべきでしょう。それに税金が使われるのは全く構いません。新設されたデジタル庁は何をしてるんですか?

マイナンバーカードの機能も拡充してほしい。免許証、保険証などの公的証明書は全てマイナンバーカードに置き換える勢いがほしいです。あとは、カードを持っている人はアプリから選挙投票できる、とか。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

てゆうか、賃貸で良くないですか?

コロナ禍で多くの分野の売上げがダウンし、価格も低下傾向が続いているなか、マンションは新築、中古にかかわらず売れていて、価格も上がり続けている。2021年8月には、東京23区の新築マンションの平均価格がついに1億円超えになったが、それでも売れているのだから驚きだ。

こういう記事を読んで、慌てて買う必要はないです。

都内であれば、至る所が再開発されていて今後も新築マンションが建ち続けるでしょう。「今後も値上がりが見込める」みたいなこと書いてましたが、それは無いでしょう。全ての建物には耐用年数があります。年々資産価値は下がり続けますから。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

社会人は必読!

良記事で、共感できます。

ノルマや会社のルールが価値観を固定化していきます。

また、自分にとって「仕事」とは何なのかを考えてみるのも大事です。よければご覧下さい。


【雑記と写真】


一気に冷え込みましたねー。秋は何処へ?

街を歩いていたら、面白い看板を見つけました。

画像1

ゴリラ…!!

患者なのか?医者なのか?病気名なのか?

画像2

そういえば、衆議院選挙ってハロウィン当日やん。

若者よ、コスプレしててもいいから選挙に行こう!

では、また違う記事で会いましょう!!


#日記 #ニュース #コラム #ビジネス #経済 #写真



宇宙旅行が夢の一つなので、サポート代は将来の宇宙旅行用に積み立てます。それを記事にするのも面白そうですねー。