見出し画像

今週のニュースと雑記(4月5日~11日)

今週のニュースを勝手にピックアップ!
ニュースのポイントと私の持論、感想をお伝えします。

最後に雑記も。

【今週のニュース】

世代間の分断を強調してる場合じゃない

東京都で4日、1日当たりの新型コロナウイルス感染者数が初めて100人を超えた。深刻なのが、感染経路を特定できていない人の急増だ。若者を中心に保健所の調査に応じない人も少なくないという。

見出しがよろしくない。この見出しと記事の内容だと、「若者全てが悪い」という思考に誘導するだけでは。
フェアに報道するなら、「電話に出てくれないのは何割いるのか?」、「全世代で見ても突出して高いのか?」などの情報も付記しないといけない。そもそも見知らぬ番号から電話が来ても、私は出ない。
世代間の分断を強調してる場合じゃない。犯人探しをするんじゃなくて、どうすれば全員で力を合わせられるかをマスコミも考え、報道すべき。

インフォデミック

感染拡大が続く新型コロナウイルスは「データの世紀」に入った人類が初めて経験するパンデミック(世界的流行)だ。世界の「情報拡散力」は2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)の大流行時に比べ68倍になった。劇的な変化をもたらしたのが、ツイッターやフェイスブックなどのSNSの登場だ。

デマの否定の情報量こそがパニックを引き起こすという矛盾。情報は基本的に便利ですが、正しい情報に適切な量を取得しないと毒になり得ます。そもそもですがTwitterは匿名が多いので、私は信用してません。

緊急事態宣言

安倍晋三首相は7日夕、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく政府対策本部の会合を官邸で開き、緊急事態を宣言した。対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県で、期間は5月6日まで。

一部の人々がパニックになってると感じますが、個人の行動はほとんど変わりません。外出は、仕事も買い物も散歩もOKです。私の場合、仕事柄「接触8割減」は厳しそう。その面談は必要か?を考え、工夫します。

財源はどうするんだろう?

スペインは、経済の立て直しに向け、可能な限り迅速に「ユニバーサル・ベーシック・インカム(最低所得保障制度)」制度を導入することを決定した。4月5日、経済大臣のナディア・カルビニョが発表した新たなスキームは、終了期限を設けずに導入されることになる。

ベーシックインカムの試金石にはなりますね。お手並み拝見しましょう。個人的に思うことは、目的は失業者増加などの経済対策→失業者増加=税収が落ちる→では財源はどこから捻出するのか?
ベーシックインカム(出口)は、財源(入口)とセットだと思うんですが。。

時間勤務はもう古い

課題となるのが、評価の手法です。労働時間ではなく「成果」で評価する手法への転換が早急に求められています。働き方改革の長時間労働是正はある程度進んできたのですが、依然として問題だったのが「効率よく早く仕事を終えた人ほど、残業代をもらえなくて収入が減る」という矛盾でした。

給料を「時間」から「成果」へと変える良いタイミングです。結果を出して早く帰る人、結果を出さずに残業している人。給料が時間管理だと後者の方が収入は高くなります。どう考えてもおかしい。在宅勤務がその問題を見直す切っ掛けになればいいと思います。

辞めても問題ない習慣でした

集英社が8日、『週刊少年ジャンプ』の編集部に勤務する40代社員が新型コロナウイルス感染の疑いがあることを『少年ジャンプ』公式サイトで発表し、20日発売予定の同誌21号(紙・デジタル版)の発売を1週間延期することを発表した。

今年に入ってから「ジャンプ卒業」を果たしました。かれこれ25年、毎週購入するという習慣をやめることができるとは思いませんでした...。未読のジャンプが6冊溜まって「読むのめんどくせーな」と感じてから、買うのやめたんですよね。以前であればショックな記事でしょうが、今の私には無問題です(笑)

凄いアライアンス!

米Appleと米Googleは4月10日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防止するため、Bluetoothを活用して感染者と濃厚接触した可能性を検出する技術の開発で協力すると発表した。

アップルとグーグルが共同戦線をはり、濃厚接触者に通知できるのは素晴らしい。ですがシステムは、なるべく多くの人に使われないと意味が薄れます。そして正しく使う啓蒙も必要です。ローンチよりも、その後の運用が重要だと思います。

これは必読です

読み応えがあり、多くの人に読んでもらいたい記事です。「8割減」の根拠と意味が分かります。1番驚いたのは、専門家が報酬無しで必死に動いてること。頭が下がります。

スルガのいざこざは続く

シェアハウスを巡る不祥事からの経営再建を進めるスルガ銀行と、株式の約18.5%を所有する筆頭株主で家電量販大手のノジマが、社長を含むスルガ銀の次期取締役の陣容で対立していることが日経ビジネスの取材で明らかになった。

お互いの目的のボタンのかけ違いがありそうですねー。スルガ側は創業者一族に代わる新株主が欲しかった。ノジマ側は金融機能が欲しかった。つまり提携の目的が、資本か事業かの違いです。それが露見し始めたんですかね。客観的に見ると、スルガは譲歩すべきかなと思います。大変な時期にカネを出した大株主の意向を全部無視するのは、如何なものかなぁと。


【雑記】

今週はついに緊急事態宣言が発令されました。そしてコロナニュースばかりでしたね(当然)。私たちにできる唯一にして最大のことは「家にいること」です。そんな中、このゲームが発売されました。

事前注文したパッケージ版が届き、プレイ中です。あのカクカクのポリゴンが当時の最新式。本作は実写レベルなので、本当に蘇りましたねー。FFシリーズでは7が1番好きです。ゲームライフを楽しむことにします。

では、次の記事でお会いしましょう!!

#日記 #ニュース #コラム #ビジネス #経済

宇宙旅行が夢の一つなので、サポート代は将来の宇宙旅行用に積み立てます。それを記事にするのも面白そうですねー。