見出し画像

先日の訪問相談

先日の訪問相談

1歳5ヶ月の北海道犬 ♂

ちくわくん。

飼い主さんから
咬みが酷いのでという
SOS

先日、突然訪ねてきて下さった方の

訪問相談です。

事前に
女性には特に気をつけて欲しい。

という情報をいただいていたので

私、小園は
相当な覚悟で出かけて行きました。

私が住む家から
車で10分かからないところに
お住いでした。

こんにちは~。

と、玄関からおじゃますると
クレートの中に入っていた
ちくわくん。

え??

と固まる私。

なぜなら
咬むオーラが全くないのです。

クレートから出ると
このケージに入っているらしいのですが

ここでも特別ギャン吠えすることなく

穏やかに寝そべっています。

私が遠目で見ていたら
一瞬は唸りましたが

その後は知らん顔。

咬んだ時のお話を伺うと

全て

可愛いね~❤
と、手を出した瞬間
咬まれたと。

私たちが普段家にいて
家族の知り合いが訪ねてきて

いきなり
可愛いね~❤
と頭をもみくちゃにされたら
どうしますか?

私なら
やめてください!
と言います。

でも
犬はそれを言えないだけ。

咬むまでには
シグナルを出していたはずですが

それも気づいてもらえなかった
だから咬んでしまった。

とはいえ

咬む

という行為は
決してしてはならない行為です。

人間で言うなら
人を刺すのと変わりない
危険極まりない行為だからです。

犬の行動には原則があります。

犬の行動4原則

逃走

攻撃

回避

服従

犬は
危険を感じたら逃げます。
逃げ場がなくなった時攻撃をします。

知らない人がいきなり近づいてきた時

危険を感じても
近づくと同時に

頭を撫でられる
体を触られる

これは逃げ場がなくなると
同じ状態。

となれば

咬む

しばらく飼い主さんとお話をした後

ケージの柵に近づいても
唸ることもなければ
威嚇することもなく

私のスカートを
イタズラしようとしたので
そっと離れると
もう何もしないで
横たわりました。

ご主人が
同じように背中を向けたら
見事にパーカーを噛まれ
破れそうになったので
おやつを見せたら
離しました。

服を噛まれる前に
噛むことの出来る距離に
近づかないこと😂

噛ませないような工夫を
飼い主さんがしてくだされば
噛むことはありません。

ちくわくん
昼間のお留守番は
お庭で広範囲に動くことができる
リードでしていましたが

これからは
お家の中のクレートで
お留守番をさせてあげるように
お話をさせていただきました。

なぜなら
ちくわくんは
クレートが好きで
クレートの中だと
ぐっすり眠っていると
飼い主さんも言われていました。

ちくわくん
これからは少しずつ落ち着いて来ると
思います。

落ち着いてくれば
お部屋の中で

ご家族とのんびり過ごすことができる日が

必ずやってきます。

それまで
しばらくちくわくんの
成長にお付き合い下さい。

 #北海道犬  #白い犬  #白い犬と暮らす  #咬む  #咬む犬  #咬まない  #問題ない  #とてもいい子  #薪ストーブのある家  #穏やかな犬  #薪ストーブのある暮らし  #富加町  #美濃加茂市

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。