見出し画像

台湾の都市伝説を題材としたホラー映画を原作とする高評価ホラーアドベンチャー『女鬼橋』シリーズの第2弾が配信開始!【Steam関連注目ニュース(2024/05/09)】

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
キャンパスの都市伝説を探るスリル満載のアドベンチャーゲーム『女鬼橋2 釈魂路』が正式リリース!

情報元:indiegamesjapan

「女鬼橋メキキョウ2 釈魂路シャクコンロ」は同名のスリラー映画『女鬼橋2』をゲーム化した一人称視点のサスペンスホラーゲームです。『女鬼橋 開魂路』の物語に続き、『女鬼橋2 釈魂路』では、十大キャンパスの都市伝説で知られる文華大学が舞台となります。プレイヤーは独自の個性と特徴を持つ4人のキャラクター達を切り替えて不気味な大忍館を探索し、幽霊の攻撃をかわし、危険を避けながら、複雑な仕掛けや謎を解き明かしていきます。
本作は2024年5月9日にSteamにてリリースしました!5月24日まで10%オフセール中です。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
決断はすべてオートセーブ。宇宙船内で巻き起こる事件に挑むアドベンチャー「Between Horizons」が日本語対応に。5月22日まで20%オフ

情報元:4Gamer

Assemble Entertainmentは本日(2024年5月9日),DigiTales Interactiveが手掛けるPC用ソフト「Between Horizons」の対応言語に日本語を追加するアップデートを配信した。それを記念して,5月22日までゲーム本編が20%オフの1440円(税込)となるセールがスタートしている。
Between Horizonsは,太陽系外の惑星移住に向けた人類初の宇宙船を舞台とするアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは父親から保安主任の役目を受け継いだ娘「ステラ」となり,閉じた社会の秩序を守るために奔走することになる。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

3.
ダーク超常推理ゲーム『超探偵事件簿 レインコード プラス』ではロード時間が大幅短縮へ。グラフィック美麗化されつつ快適に遊べる

情報元:AUTOMATON

スパイク・チュンソフトは5月9日、『超探偵事件簿 レインコード プラス』の最新情報を公開した。本作では4K解像度に対応し、ギャラリーモードが追加。ロード時間の大幅短縮も実現されているという。発表に合わせて公式サイトやSteamのストアページなども公開されている。
『超探偵事件簿 レインコード プラス』は、2023年6月に発売されたNintendo Switch用ソフト『超探偵事件簿 レインコード』に追加要素などをプラスした移植版。オリジナルの『超探偵事件簿 レインコード』は、『ダンガンロンパ』シリーズの制作陣が手がけたダークファンタジー推理アクションゲームである。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
無法者ロボSFアクション『Akimbot』発表。多種多様な銃とぶっ飛びターボでロボット軍団を壊し放題な大爆発アクション

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのPLAIONは5月8日、Evil Raptorが手がける『Akimbot』を2024年内にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。また本作は日本語に対応する。
『Akimbot』は三人称視点で繰り広げられる、アクションアドベンチャープラットフォーマーだ。主人公となるのは、アウトローなロボットであるエグゼ。宇宙に大混乱をもたらそうとする元科学者・イーブルウェアから世界を守るため、エグゼは相棒シップセットとともに、銀河戦争が勃発するなか宇宙を駆け巡ることとなる。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
マルチ対応古代ギリシャ風オープンワールドサバイバル『Dawn of Defiance』発表、年内早期アクセス配信へ。神の反逆者となり、身一つで島々の覇権を握る

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのTraega Entertainmentは5月8日、『Dawn of Defiance』を発表した。本作は2024年内に早期アクセス配信としてまず展開される見込みだ。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)。
『Dawn of Defiance』は古代ギリシャがテーマのオープンワールドサバイバルクラフトだ。主人公はとある島の浜に身一つで流れ着いた兵士。プレイヤーは武器や道具をクラフトして自身の身を守りつつ、島を探索してゆく。なお本作はソロでのプレイのほか、自分を含めた最大4人までの同時プレイにも対応する予定。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
シベリア鉄道運行・サバイバルゲーム『Trans-Siberian Railway Simulator』5月30日にSteam早期アクセス配信開始へ。運転士として働きつつ、銃を手に「裏稼業」もこなす

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのPlayWayは5月9日、Pentacleが手がける『Trans-Siberian Railway Simulator』の早期アクセス配信を、5月30日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応する。
本作は、シベリア鉄道の運転士として働くシミュレーションゲームだ。電気機関車の運行に専念できるシミュレーターモードに加えサバイバルモードも収録され、後者では文字どおりのサバイバル要素が導入される。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
探索ACT&パン屋経営SLG『Aeruta』5月16日にSteam早期アクセス開始!勇者を目指すキツネ耳少女の大冒険(と食材集め)が始まる

情報元:Game*Spark

グラビティゲームアライズは、FromDawnの手がけるダンジョン探索&パン屋経営のハイブリッドアクションRPG『Aeruta(アルタ)』について、2024年5月16日にSteam早期アクセスをスタートすると発表しました。
本作は、モンスターと戦う横スクロールアクションと、パン屋の経営シミュレーションの2つの要素が楽しめる作品。「勇者」になりたいキツネ耳の少女・チャヤが、冒険中に壊してしまったパン屋を元通りに修繕するため、冒険者とパン屋のアルバイトを両立させることになります。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
ダンジョン設計サンドボックスアドベンチャー『Quest Master』早期アクセス開始日決定!

情報元:Game*Spark

Apogee EntertainmentおよびSkydevilpalmは、ダンジョン設計サンドボックスアドベンチャーゲーム『Quest Master』の早期アクセス開始日が現地時間5月29日に決定したことを発表しました。
90年代のクラシックな見下ろし型アドベンチャーゲームを彷彿させるピクセルアートの世界を舞台にした本作では、プレイヤーが独自のダンジョンを設計することができます。作成したダンジョンを共有したり、コミュニティの作品をダウンロードして記録に挑戦したりします。ダンジョンは最大3人でのプレイに対応。パペットを使って1人でプレイすることも可能です。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
90年代の興奮を蘇らせるラリーゲーム『#DRIVE Rally』今秋に早期アクセス予定!

情報元:Game*Spark

デベロッパーPixel Perfect Dudeは、アーケードゲームからインスパイアされたラリー体験が楽しめる、90年代のレース黄金時代を舞台下新作レースゲーム『#DRIVE Rally』の早期アクセス時期が今秋に決定したことを発表しました。
本作ではドイツの緑豊かな森からアメリカ南西部の曲がりくねった乾燥路まで象徴的なコースと伝説的なラリーカーが用意されており、プレイヤーはそれらをチューニングしてカスタマイズすることが可能。初心者でもベテランでも、このゲームはどのレースも挑戦的でやりがいのあるものにしてくれるとのこと。また、コ・ドライバーによる独特のユーモアや洞察力に富んだ運転指示が旅に個性を与えてくれるそうです。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
おっさんしか登場しない無限に続く駅からの脱出を目指す奇妙すぎるゲーム『Re≒Connect Exit LOOP』が5月15日に発売。どこからどう見ても変な主人公、妖精みたいなおっさんなど個性豊かなおっさんが登場

情報元:電ファミニコゲーマー

インディーゲーム開発者の駄目っち氏は5月7日、おっさんしか登場しない無限に続く駅からの脱出を目指す奇妙すぎるゲーム『Re≒Connect Exit LOOP』のSteamストアページを公開した。
発売日は5月15日で価格は700円(税込)。発売後には5月22日まで30%オフの590円(税込)になるリリース記念セールの開催を予定している。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

11.
メトロイドヴァニア形式のパズルADV『ANIMAL WELL』が配信開始!謎めいた世界を探索し、無数のパズルを自由に解いていく

情報元:IGN Japan

パズル重視のメトロイドヴァニア『ANIMAL WELL』が配信された。本作の配信プラットフォームはPS5/Nintendo Switch/PC(Steam)。海外版の価格は24.99ドルだ。PS5版はPlayStation Plus エクストラおよびプレミアムで利用できるゲームカタログに対応している。
『ANIMAL WELL』はバトルはなく、ほぼパズルを解くことで進んでいくメトロイドヴァニア形式の2Dアクションアドベンチャーだ。マップ探索はメトロイドヴァニアのような横スクロールアクションになっているが、本作には敵を倒していく場面がほとんどない。マップはパズルを解くことで進んでいけるようになっていて、公称で250以上の部屋にパズルがある。これらを好きな順番で攻略していき、謎めいた世界を探索していくゲームとなっている。

ニュースサイト

Steamストアページ


12.
沈みゆく豪華客船から君は脱出できるか!?横スクロールパズルアクション『Gift』配信開始

情報元:Game*Spark

2024年5月9日、ブシロードはトイジアムとミリオンエッジが開発を手掛ける豪華客船脱出パズルアクション『Gift』をPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチの各プラットフォームで発売しました。
本作『Gift』は、沈みゆく船からの脱出を目指す横スクロールアクションゲームです。迫りくる波や敵から逃げつつ、さまざまなギミックを持つパズルを解いて豪華客船の脱出を目指します。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
ダンジョン探索で食材を仕入れる酒場経営RPG「不思議の国の冒険酒場」,Steam版本日配信。400種類以上の料理レシピが登場

情報元:4Gamer

ライドオンジャパンは本日(2024年5月9日),PC版「不思議の国の冒険酒場」の配信をSteamで開始した。価格は1500円(税込)。リリースを記念して5月23日までの期間中は20%オフの1200円(税込)で販売される。
本作は,王国で一番の酒場を目指す酒場経営RPGだ。2012年にiOS/Android版,2014年にニンテンドー3DS版,2023年にNintendo Switch版,2024年にPS5/PS4版が発売されている。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
現代社会で目覚めたヴァンパイアがバイトして生計を立てる。2D見下ろし視点のSLG「Brocula」,Steamで配信開始

情報元:4Gamer

Destroyer Doggoは本日(2024年5月9日),PC用ソフト「Brocula」の配信を開始した。価格は2300円(税込)で,体験版の配信も行っている。
本作は,数世紀ぶりに目覚めたヴァンパイア「ブロキュラ」として生活する,2D見下ろし視点のシミュレーションゲームだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


15.
24年ぶりにいっくぽーん!『レインボーコットン』マルチプラットフォームで配信開始

情報元:Game*Spark

2024年5月9日、ININ Gamesは奥スクロール型3Dシューティングゲーム『レインボーコットン』を各プラットフォームで配信したことを発表しました。
『コットン』シリーズといえば1991年に第1作がアーケードゲームとして発売されたシューティングゲームのシリーズで、かわいらしい女の子が主人公の人型自機という、2000年以後主流となる2Dシューティングの流れを先取りしていた事でも知られますが、今作『レインボーコットン』はシリーズでも珍しい奥スクロールの3Dシューティングとなります。ドリームキャストで2000年に発売されたタイトルで、DCの中でも知る人ぞ知るタイトルだったのですが、今回24年越しのリメイクとなりました。

ニュースサイト

Steamストアページ


16.
小惑星サバイバル『Project Asteroids』Steamでリリース―錆びれた宇宙ロボとなり基地建設、クラフト、PvPが楽しめる

情報元:Game*Spark

Aleksandr Serdiukは、宇宙オンラインサバイバル『Project Asteroids』をSteamでリリースしました。
本作は錆びれた宇宙ロボットとなり、小惑星を探索し資源を集めていく、PvP指向のオンラインサバイバルゲーム。奇妙な小惑星を隅々まで探索し、基地の建設や、モジュールとデバイスのアップグレード、クラフトレシピのアンロックなどをして、装備を整えていきましょう。フレンドとチームを組んだり、貴重な資源を求めて他プレイヤーと戦闘したりしながら、サバイバルしていくとのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


17.
タクシー運転手となってぼったくれ!『ぼったくりタクシー』無料リリース―バレたら爆発四散のスリル

情報元:Game*Spark

総合コンテンツ制作サークルは、スリリングぼったくりADV『ぼったくりタクシー』を本日5月8日にSteamにてリリースしました。
増え続けるぼったくりタクシーへの対抗策としてお客の気分に連動した爆弾による爆破処理が奨励されるようになった町を舞台に、それでもなおぼったくりを続けるタクシー運転手を描いた作品です。

ニュースサイト

Steamストアページ


18.
よみがえりアクション「九魂の久遠」PC向け体験版をSteamで配信開始。チュートリアルからボス戦ステージまで楽しめる

情報元:4Gamer

インティ・クリエイツは本日(2024年5月9日),同社が5月30日に発売を予定している新作アクションゲーム「九魂の久遠(くこんのくおん)」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)のPC(Steam)向け体験版を配信した。
体験版では,チュートリアルステージからゲーム序盤のステージ「境界の冥道」,ボスのガルベストンが登場する「濁流樹海」か,同じくボスのアリスが待ち受ける「巨岩平原」をプレイできる。クオンの基本操作をはじめ,アニマリヴァイヴシステムやクオンの強化要素,冥界図鑑への登録と閲覧といった要素が体験できるとのこと。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

2,776字

¥ 100

この記事が参加している募集

今買うべきゲーム

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!