尾藤克之(コラムニスト、作家、著述家、著書22冊)

コラムニスト、作家。議員秘書、コンサル会社、上場企業役員等を経て現職。障害者支援団体「…

尾藤克之(コラムニスト、作家、著述家、著書22冊)

コラムニスト、作家。議員秘書、コンサル会社、上場企業役員等を経て現職。障害者支援団体「アスカ王国」を運営。著書累計22冊。新刊は「読書を自分の武器にする技術」http://amazon.co.jp/dp/4866214767 よろしければニュース記事、ブログなどもご参照下さい。

マガジン

ウィジェット

  • 商品画像

    情報発信のプロがやっている 読書を自分の武器にする技術

    尾藤 克之
  • 商品画像

    情報発信のプロがやっている 読書を自分の武器にする技術

    尾藤 克之

最近の記事

  • 固定された記事

読書を自分の武器にする

私が、書籍紹介をはじめたのは2010年にさかのぼります― 本は、「可能性の扉を開く魔法」のようなものです。 私はその魔法にかき立てられて、本を読むようになりました。 ある編集者から「助けてください」と連絡が入りました。 売れ行きが芳しくないのです。投稿していたサイトが、Yahoo!ニュースと契約していたので、試しに紹介記事を載せてみたところ、アクセス1位を獲得し、amazonが一気に売り切れます。 その後も、私が紹介する本は必ず売れました。口コミで評判になり、多くの出版

    • 人生のシナリオを描くための準備

      ご訪問ありがとうございます! この度、松谷英子(歯科医)さんの本をプロデュースしました。 「五感の魔法: あなたが主人公になる 人生好転の脚本を創る方法」 (松谷英子著)ごま書房新社 いい本です。ぜひお手に取ってください。 ↓↓記事はここから↓↓ あなたの理想とする「人生のシナリオ」を描く前に、準備についてお伝えします。まず始めに取り組むべきことは、あなたを取り巻く生活空間を整えることです。 「環境」はあなたの人格や行動に大きな影響を与えます。医療現場やカウンセリング

      • 人生脚本を描く前に知っておく5つの性格傾向

        ご訪問ありがとうございます! この度、松谷英子(歯科医)さんの本をプロデュースしました。 「五感の魔法: あなたが主人公になる 人生好転の脚本を創る方法」 (松谷英子著)ごま書房新社 いい本です。ぜひお手に取ってください。 ↓↓記事はここから↓↓ 「あなたが主役」の映画のキャラクターをここで深堀していきます。あなたの物語(人生)には5つのキャラクターがいて、実際に日頃見ている映画の時にも、そのキャラクターに感情移入すると言いました。 ですから今回、現時点での映画の主人

        • あなたのキャラクターは?

          ご訪問ありがとうございます! この度、松谷英子(歯科医)さんの本をプロデュースしました。 「五感の魔法: あなたが主人公になる 人生好転の脚本を創る方法」 (松谷英子著)ごま書房新社 いい本です。ぜひお手に取ってください。 ↓↓記事はここから↓↓ 物語には、主人公のキャラクター以外にも、さまざまな役割のキャラクターが登場します。映画やマンガでもよく見られる、代表的なキャラクターは以下の5つです。この5種類は、物語そのものの「味わい」や「軸」となる部分です。 <貴方はど

        マガジン

        • 五感の魔法
          4本
        • 「読書術」に関する記事
          87本
        • 「仕事術」に関する記事
          211本
        • 「ニュースサイト」に掲載した記事
          177本
        • 「文章術」に関する記事
          159本

        記事

          自分の物語を描く主人公になろう

          ご訪問ありがとうございます! この度、松谷英子(歯科医)さんの本をプロデュースしました。 「五感の魔法: あなたが主人公になる 人生好転の脚本を創る方法」 (松谷英子著)ごま書房新社 いい本です。ぜひお手に取ってください。 ↓↓記事はここから↓↓ 理想の自分になるために大切なこと。それは、自分の「セルフイメージ」を明確にすることです。セルフイメージとは、自分がどんな人間であるかという自己認識のことで、人生の物語の主人公としてのあなたのキャラクターを決めるものです。 ま

          予測と関連付けと拾い読み

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ ここで本を理解するための方法を紹介します。 最初は、本の内容を予測しながら読んでみましょう。そうすることで、読むときの意識が引き締まり、理解度が向上します。目次や「はじめに」、タイトルやセクションを見れば予測ができると思います。 予測したうえで、著者が伝えたい主

          読書のルーティンで集中力アップ

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ じつは、読書前のルーティンでリラックスして本が読めることができます。あなたは、ルーティン、といわれて何が思い浮かびますか?  たとえるなら、アスリートのルーティンです。 ルーティンとはアスリートが、集中力を高めるための儀式みたいなもので大きく分けると「ウォーミン

          読書習慣のコツは3つ

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ それでは、読書習慣をつけるためにはどうすればいいのか?取り組みやすい方法として次の3つをお教えします。 ①読書日記・読書メモを作成する 私のように、記事にして発信することは難易度が高いですが、読書日記や読書メモならつけられるはずです。気になる本、これから読みたい本

          活字離れなんていわせない

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ いまは、活字離れの傾向が著しいと指摘する識者がいます。 その根拠に、多くの調査結果では「本を読まなくなったこと」「出版不況」を活字離れの理由にしていますが、このような解釈には違和感を覚えます。 スマホで音楽を聴くときは別として、ゲームやマンガ、雑誌などは活字を多

          読書の時間は自分でつくる

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ あなたは、読書の時間を増やしたいと思っています。「読書をしたい。でも、どうしても時間がとれない」。そのような人に朗報です。 読書をする時間は、簡単に増やすことができます。たとえば、スマートフォンの利用時間について次のようなデータがあります。 NHK放送文化研究所

          本日19時半から人気のクラハ番組に登場します!

          皆さま、おはようございます! 本日の19時半から めぐねえ(大西恵美)さんのクラハにお邪魔します。 🎙️LIVE × 3【#705】 尾藤克之さんが遊びに来てくれます❣️ 本を生きていく力に変えるための知恵と技術‼️ インはこちら! https://bit.ly/432Nc0S 洋楽に詳しいと思ったら、 ラジオでお仕事をされていたみたいです! 今日は懐かしいのを2曲リクエストしました!

          本日19時半から人気のクラハ番組に登場します!

          感想や意見を発信し学びを定着させる

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ 本を読むだけでも有益ですが、それには限界があります。 たとえば、本を100冊読んでも、それらをアウトプットしなければ、自分のものにならないでしょう。 また、現実の世界で何か変化が起こるとも限りません。 アウトプットしないと、本から得た知識や情報は忘れてしまい、

          自分と他者とのやりとりが価値を生む

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ 自分と他者とのやりとりが価値を生みます。 「アウトプットしないと意味がないという考え方は根本的に間違っている」と主張する人がいます。 読書は、インプットとアウトプットの双方向的な行為であると考えるからでしょう。読書をすることで、読み手は自分の知識や経験を本と対話

          アウトプットで読書の効果は倍増

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ これまでもアウトプットの重要性は解説しましたが、あらためて掘り下げてみましょう。最初に、アウトプットしないと読書の意味がない理由について考えてみます。 読書はインプットの作業であることが挙げられます。 読書はインプットの作業です。より、理解を深めて記憶に定着させ

          要点を押さえて、さっと読む

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ 最初は、一般的なコラム記事や話題性のあるルポ記事を書いていました。アクセスはよかったのですが、ある日、出版社の編集者から、書籍紹介を依頼されました。 そのときに、私が紹介した本はYahoo!ニュースでアクセス1位になり、Amazonでも売り切れに なり、すぐに重版

          本はつまらなければ読まなくていい

          コラムニストの尾藤克之です。 2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。 「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます! ↓↓記事はここから↓↓ 読書は楽しまなければ意味がありません。そのため、自分に合わない本に時間を費やす必要はありません。 自分が楽しめる本を見つけて読むことが大切なのです。 ビジネス書や実用書の多くは、最初の章で著者が伝えたいメッセージや主張を明確にします。これをキラーコンテンツと呼び