見出し画像

【2023年最新】イカでもわかる!じきるう今年の豊富【徹底解説完全版】

4年連続のやりすぎSEO記事みたいなタイトルで失礼します。じきるうです。今年も抱負を宣言していきます。


■と、その前に2022年の振り返り

昨年は以下のような目標を立てていました。それぞれの達成度もかんたんに振り返っていきましょう。

【2022年の目標1. 仕事を減らす】
達成度:80%
2022年は副業を大幅に減らしました。とはいえ本業やプライベートはバタバタしてたため余暇が増えたかというと微妙なところなのですが、無理のある働き方ではなくなってきたかなと思います。

【2022年の目標2. インプットを増やす】
達成度:50%
音声読み上げなども駆使して意識的に本を読むようにはしていましたが、それでもまだまだYouTubeに逃げていたように思います。YouTubeの魔力やばくない?? アプリ消してもブラウザで観ちゃうんだけど??

【2022年の目標3. 家庭を大事にする】
達成度:100%
あくまで自分基準なので妻はどう思ってるかはわかりませんが、家庭優先にした1年だったと思います。無事に結婚式も11月に終え、いますこし落ち着いてきたところです。2023年には新婚旅行も計画しています。

すべて100%達成できたらご褒美にハーゲンダッツを買おうと思っていましたが、平均76%とまだまだですね。予実管理が甘すぎます。ハーゲンダッツは2024年にお預けです。代わりにレディーボーデンを食べます。


■2023年の目標1. マーケティング・マネジメント関連の講座を受ける

昨年インプットがうまくいかなかったのは「目指すべきところがなかった」のが良くなかったかもしれません。ゴールが見えないインプットはただただ苦行です。

なので今年は、お金をかけてどこかスクールに通おうかと考えています。スクールなら終わりがあるのと、身に付くスキルが明確化されるので、自分の性格上すこしはやりやすい気がしています。それと強制力があるのもいいですよね。勉強はある程度強制されないとやらたいタチなので……。

学ぶのはマーケティングかマネジメント領域で考えています。自分の弱みとして、ここがまだまだ弱いなと感じているので。ここ5年弱は編集やコンテンツマーケばかりやってきたので、スキルが偏ってるんですよね。

どこの講座を受講するかはまだいろいろと検討中です。小川卓さんの提案型ウェブアナリスト育成講座が気になってますが、個人で出すにはくっっっそ高いんですよねぇ……。(会社が出してくれんかなry)


■2023年の目標2. 筋肉を鍛える

2年前も全く同じことを書いた気がしますが、最近体力の衰えをひどく感じています。昔は何十キロ走ろうとピンピンしてたものですが(長距離走だけは得意だった)、最近は5キロも走ればゼェゼェ言ってます。30歳でこれはまずい。

何かを続けることだけは得意だと自負していたのですが、最近どうも筋トレだけはうまく続かない。うーむ。SNSで筋トレ報告するやつでも始めてみましょうかね。

2023年は取締役とスパルタンレース(世界40カ国で開催されているめっちゃキツい障害物レース)に出る約束もしているので、いまのうちから鍛え始めておきましょう。一緒に出てくれるメンバーも募集しています!


■2023年の目標3. 家庭を大事にする

昨年に引き続きやっていきましょう。というかこれは生涯かわらないでしょうね(笑)

2021年末に結婚してからは飲酒量もだいぶ減り、肝臓の数値は劇的に改善されました。また自炊もかなり多くなり(夕飯はほぼ妻担当なのでかなり頼っている)健康的な食生活になってきているように思います。

シェアハウス時代に共同生活には慣れたつもりでしたが、夫婦となるとまたいろいろ違いますね。最初のころはトラブルだらけで、あれ?結婚したの間違いだった?と思ったくらい。

いまは家庭もだいぶ落ち着きおだやかな日々ですが、また子育てなどが始まったら大荒れになるでしょう。身近なところに、妊娠中の妻がいる先輩、出産直後の妻がいる先輩、幼稚園児と小学生を育てる先輩がおり、バチバチでボコスカな話を聞いて、いまから戦々恐々としています。それでも子どもがいる幸せには替えられないのでしょう。

まだ子どもをどうするかはぜんぜん決まっていませんが、引き続き家庭を大事にしていきたい所存です。ただ、家庭を大事にしつつも、仕事の付き合いやキャリアも考えていかなきゃなあ。


🦑


2022年は激動の年でした。妻と同棲を始めてバチバチに泣いたり泣かれたり、信頼していたメンバーが会社を辞めたり、結婚式が決まったり、新しいメンバーが入ってきたり、結婚式を挙げたり、事業部長に昇進したり……。

2023年はもっと激動にしたいですね。良い意味で。手元にあるリソースを最大限に使いつつ、未来への投資を重ねていきます。まずは減YouTubeから始めたいです。

宜しければサポートをお願いします。ご支援いただいたお金は『クレイジースタディ ( https://crazystudy.info/ ) 』の運営に使わせていただきます。 ※※スキを押すと「カニガチャ」が回せるよ!SSR排出率10%!※※