最近の記事

Don’t be evil

広告配信メールに困っています。 携帯メールに届くので通知が来るたびに忙しくても開かないわけにはいきません。もし大事なメールを見逃したとなると、あとで先方に謝らなくてはなりません。 1日に何十通も2時間おきに配信しているようです。もはや生活に困難が生じています。 配信停止の要望をしていますが、なかなか止まりません。ゴミメール、迷惑メールです。こんなことをケータイの大手通信会社がやっていいものでしょうか? メール配信には法的な制約もあるはずですが、守る気はないようです。他人に不

    • ライオンは草原の嫌われ者

      ライオンは草原の嫌われ者だ。 理由は明解だ! 平和に暮らしている他の生き物を突然襲い、食らう。狩り方も卑劣で、手負いや子供をまず狙う。 大企業はライオンと似ている。 「嫌われる企業は、まず人々から個人情報を奪う。それが支配のスタートラインだ。それから監視を続けて経済的、肉体的に弱ったと思ったら収奪する。 会社の利潤を増やし、繁栄させることだけが目的。なので、社員の要望や顧客の意見などには全く応じないし、聞く耳も持たない。」 これが嫌われる企業の実態で、日本の大多数の大手企

      • マーケット(市場)は誰のためにあるの?

         「職業に貴賤なし」とは言えど、「米売り、油売りは汚い」とは経験上の教訓である。 米や油は利益が薄いにも関わらず、生活必需品であるがゆえに消費者の関心が高く注目されやすい。 この業種が顧客の対応を間違えると批判の対象になりやすく、度々炎上している。 そういうわけか、企業イメージがあまりよくない傾向がある。  最近、生活に必要な品物の購入はすべて、スーパーマーケットか、コンビニエンスストアの小売店で事足りる。個人経営の小規模な小売店は廃れて、新規出店はゼロだ。 やはり消費者に身

        • カスハラ(苦情、要望)VS コンハラ(優越的地位の濫用)

           そもそも、カスタマーハラスメントは企業の提供した製品やサービスの不適切、不具合、不良品、破損、危険な状態になるなど、看過できないほどの状態にコンシュマー(利用者)が陥ることが発端になっていることが多いのです。 中でもカスハラを声高に主張する企業は、交換や補償あるいは返金に応じない企業がほとんどです。  百貨店や高級スーパー、ドンキのように小売店舗がカスタマーサービスを代行する姿勢は今では希少になっています。    消費者と企業では絶対的に力の差があることは明らかですが、企

        Don’t be evil

          おいしい水(パナソニック調べ

          水道水がおいしい都道府県ランキング 2024年2月22日(木) 15:38 第1位鳥取県 2 富山県 3 新潟県 4 山梨県 5 長野県 6 熊本県 7 山形県 8 北海道 9 青森県 10 福井県 11 岐阜県 12 岩手県 13 島根県 14 石川県 15 宮崎県 16 静岡県 17 徳島県 18 鹿児島県 19 宮城県 20 秋田県 21 福島県 22 広島県 23 栃木県 24 群馬県 25 三重県 26 和歌山県

          おいしい水(パナソニック調べ

          立憲民主党の勝利?

          2024年4月28日衆議員補欠選挙で立民が勝利って名メディアが報じているが、「勝利」って表現が不通切ではないか。 合戦じゃあるまいし、現在は中世でもない。 「立民の候補者が当選した」 この表現が適格です。

          立憲民主党の勝利?

          平等、公平、差別のない社会とは何かを考えてみた。

          1、平等の社会的定義を考える 機会均等や基本的人権などの原理原則は、社会の一定のルールの中で一人一人が尊重され、対等な立場で自由に意見を述べる機会が保障されていることに起因する。(表現の自由)( 生存権) 一般に、平等の社会的定義とは、「すべての人が同じ機会や同じ権利を持ち、法の下で平等に扱われること」を指すようです。 2、現実社会の不平等 「人は生まれながらに不平等である」と言えます。 生まれた家の財産や地位の差。 個性、障害など違っていて当然です。 また、権力者や大企業

          平等、公平、差別のない社会とは何かを考えてみた。

          地域コミュニティのデメリットを考えてみた

          ❖ご注意! この記事には日本のタブーについて記載があります。保守主義系の方には不快な内容が含まれています。 予めご承知ください。 会社。団体。サークル。会員組識。組合。地縁、血縁集団。世の中には様々なコミュニティ(共同体)があります。 中でも、町内会、自治会、地域会、自治協力会などは名称は様々、いずれも限定された地域の人の集団を自治 統制する共同体です。 つまり「地域のコミュニティ」は、任意の「地縁集団」「地域集団」です。 例外として財産保全のために法人化した認可地縁団体は

          地域コミュニティのデメリットを考えてみた

          日本郵便 「書留郵便」のむごさ

          日本郵便の書留郵便は信書扱いで補償付きである。条件として受取人本人と対面して渡さなくてはならない規則がある。 一方、普通郵便は、同じく新書扱いだが、配達補償をしない。郵便受に投函すればよく、対面の必要はない。郵便物の紛失や届かない場合にも責任を負わなくても良いことになっている。ただし、郵便事業法は郵便物の取り扱いには最大限の注意を払う努力義務を課している。罰則はない。 きまりはきまり、法令は法令だが、いくつか疑問が残る。 先ず、信書扱とする郵便の中味を郵便局は確認できない

          日本郵便 「書留郵便」のむごさ

          語ってはいけない真実を語る方法

          社会的企業について 1.社会的企業の定義 持統可能な利益を出しつつ、社会問題の解決や公共の利益の創出を目指す団体や組織のこと。 営利性: 社会的企業は利益を追求しますが、それだけでなく、社会的な使命や価値も重視します。彼らはビジネスを通じて収益を生み出し、持続可能な経済的成長を目指します。 社会的使命: 社会的企業は、社会的な問題や課題の解決、地域社会の発展、環境保護などの社会的な目標を追求します。彼らのビジネス活動は、社会へのポジティブな影響を最大化するために設計されて

          語ってはいけない真実を語る方法

          人生の捜し物

          人は人を、誰かはわからないけど一生捜しつづけているのかもしれない。 キーワードもアイコンもキャラも投影された(した)自らの姿を写した鏡のようなものなのだろう。 共感や興味は、「笑うツボが同じ」といった表現をして仲が良いことを示している。 難問や複雑なパズルを好む人は淋しいだけなのかも知れない。 ずーっと独り言を話しつづけて、あるいは歌いつづけて一生を終えることを幸せと感じる人がいたら、それは私自身なのだ。 つまり、私は私を捜し続けて一生を終わるのだ。

          人生の捜し物

          阿部派西田昌司国会議員が参院政倫審で、阿部派議員を裏金議員と呼称

          ①自身の事務所が、裏金(還付金)を受け取ったが、私(西田)個人は知らない。 <<<それは知っていたと言える立場にないでしょう。裏金なので>>> ②派閥から受け取った裏金(還付金)は使用しないで保管し、翌年のパーティ券購入に充当していた。秘書が独断でやったこと。過去3年分は修正申告したから無問題。それ以前については法的責任はない。 <<<いつから裏金作りをしていたのかわからないなんてことある?>>> ③会計報告書に不実記載(法令違反)があったことは事実。監督責任と道義的

          阿部派西田昌司国会議員が参院政倫審で、阿部派議員を裏金議員と呼称

          通名(通称)と本名

          あだ名と通名(通称)の違いは法的効力が発生するか否かの違いによる。 名前の法的根拠は憲法13条すべて国民は、個人として尊重される。 生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 ❖夫婦別姓を認めない司法判断は問違っている。

          通名(通称)と本名

          ネット広告(アフィリエイト)の加害

          ❖釣り広告に食いついたらスマホの電源が切れるまで弄ばれて捨てられます。(経験者談)    ネット広告(アフィリエイト)は広告ばかりで本文がみつからないので困ります。読者が時間のムダを強要されています。 また、サイトの構造がイリンクスや錯視を利用した心理学のテクニックを悪用しており、意図的な加害行為です。 被害内容は「読者への時間の浪費の強要」と「錯綜によって読み手に精神の混乱を齎し、精神的ストレスの蓄積を重ねさせ、結果として不安や困惑などの感情を生じさせ、心を不安定にさせる

          ネット広告(アフィリエイト)の加害

          実業とは

          ❖ 実業とは、社会貢献を前提にした持続可能な事業である。 需要(ニーズ)、生産、提供、輸送、CS、評価が一連の活動サイクルとなる。また以下の要素が課題になり、設立当初から困難を極める。 - 市場調査とリスク管理 - 環境対策とコンプライアンス - 社会的責務と人的貢献 【現状】 グローバル企業や加工食品会社と決別して、食と安全にこだわった営農の実体は家族的な小規模経営であり、多くは非常に独善的で革新的であっても即効性がなく訴求力もないため、消費者に敬遠されている。 理由1、

          実業とは

          教習所の教官になるには?

          STEP① 指定自動車教習所に就職 STEP②. 公安委員会の指導員審査 筆記試験、実技試験、面接などで合否を判定 合格したら「教習指導員資格者証」がもらえる STEP③ そして、指定自動車教習所の管理者から選任されてやっと、教習指導員となれるそうです その割には交通事故はなくならないですね

          教習所の教官になるには?