見出し画像

№6069:独立起業して「スムーズにうまくいく人」と「苦戦する人」の違い

こんにちは。FBL大学学長&スモールジム会長の遠藤です。

2013年から「少人数型会員制オンラインビジネススクール(FBL大学)」を運営し、2020年から約20坪タイプの「スモールジム」を全国に展開中です(2024年度内に全国50店舗体制見込み)。

さて、社内の上司等に「独立起業したいです」と相談(告白?)すると、高い確率で言われるのが「独立起業などせず社内でやったらいいじゃないか」です。

日本の会社は保守的です。

いまだ独立起業を推進するような文化はありません。

かつ、経営者自身がサラリーマンの延長のような人が大半です。

経営者や上司からすれば「無理をすることはない」とか「心配だ」といった親心が多少はあるのでしょうが、いずれにせよ「賛成していない」ということには変わりありません。

そんな「賛成していない人たち」が経営者だったり、上司だったりする会社の社内でやったところで「しょぼい新規事業」になるに決まっています。

「社内で守られながらやる」のと「自分で独立起業してやる」のでは志から決定スピードから行動量から・・何から何までが違います。

これが実績の差、結果の差になっていくことに説明は要らないでしょう。

事業というのは退路を断たないとうまくいきません。

「本気」じゃないとうまくいきません。

当たり前のことだと思います。

こんな状態でやったとしても、そのうち「もっと自由にやらせてくれ」という現場と「社内のルールに準じろ」という管理側で対立が起こるようになります。

そもそも本気じゃないんだから、心地よくやれるのは最初だけです。

そして「結果が出ていないじゃないか」と責められるようになります。

で、「これでは事業はストップだな」で終わりです。

そもそも会社として主体的にやろうとしていないんですから。

言われたことに対して「それなら社内でやったらどうか」とか言っている。

社内ベンチャーだって大半がうまくいかないのに、こんな「なし崩し的な新規事業」がうまくいくはずがありません。

結果、めでたく独立起業してもスムーズにうまくいく人と、苦戦する人がいます。

多くの人を見てきて、ここには一定の傾向があります。

ここでは2つ挙げますが、1つは「サラリーマン時代のマインドと決別できるか」です。

「サラリーマン時代のマインド=依存心」です。

どこかで何かに依存している。

物事を損得で捉えてしまう。

思い切った投資ができない。

こういう人はうまくいくまでに時間がかかります。

2つは「サラリーマン時代の実績と決別できるか」です。

これは「自分はこうやってきた」とか「過去にこういう実績がある」といった自尊心です。

が、はっきり言って、サラリーマン時代の実績など「くその役にも立たない」と思った方がいいでしょう。

この「くその役にも立たない自尊心」を捨て去らない限り、うまくいきません。

その最大の理由は「まわりの人が協力しようと思わないから」です。

独立起業して結果が出ない人には必ず理由があります。

社内を飛び出して成功に向かうには「きちんとした心構え」が不可欠です。

▼スモールジムのホームページはこちら
▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら
▼2007年から2020年8月のブログ(4740回分)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?