見出し画像

神社仏閣巡り35 - 東郷神社

明治神宮外苑隣の明治公園を見に行ったついでに、天気も良かったので原宿方面まで足を伸ばしました。この辺りは渋谷区で神宮前という町の名前なのですが、大きな道路沿いには新しい大きなビルが立ち並ぶようになりました。一歩入ると新旧織り交ぜた小ぶりな建物ばかりの住宅街で、静かな場所なのですが、良く見るとおしゃれなお店であったりオフィスも点在しています。

こんなお店も
原宿警察署

足元の地下には副都心線が走っている明治通りを南下し、しばらく前に建て替えられた原宿警察を過ぎると巨大なビルの東郷会館のとなりに神社の鳥居があります。

東郷神社

東郷神社 - 公式

鳥居をくぐると表参道は東郷記念館の庭として一般の人は入れず、道路脇の歩道を歩いて進まないとならないようです。

真っ直ぐには進めない
近くに地図があるので、これを頼りに進む

この日は天気だけではなくお日柄も良かったようで、結婚式が行われていました。東郷会館は結婚式場としても有名です。

歩道を進むと神門前の広場に出る
手水舎には作法の説明も

山手線を挟んで明治神宮の反対側にあり、原宿駅のすぐ北にあたる場所なのですが、とても静かで落ち着いた場所です。お参りをしながら建物の中を覗くとまさに結婚式の最中でした。

やや小ぶりな本殿

東郷神社といえばご存知の方はご存知とは思いますが、明治時代の日清・日露戦争で英雄として崇められた東郷平八郎を祀った神社です。個人的には明治神宮もそうなのですが神様としてはお若くて、まだちょっと現世に名残が残りすぎているような気持ちを持ちます。

東郷神社 (渋谷区)

東郷平八郎

そしてトレードマークはZ旗です。お守りにはこれがあしらわれています。勇ましいと共に近代的な神様を感じさせます。

歴史的には軍功をあげた神様は数知れずなんですが

ということでお参りも済ませたので、今度は裏参道から出ることにします。

裏参道からは階段を登って本堂に向かえます

裏参道(北参道)は駐車場に入るための道路になっており、原宿駅前から明治通りに向かう通りに抜けられるようになっています。

案内図。付近を見通せないので迷子になりやすいかも

通りに出れば駅はもうすぐです。一気に都会の喧騒に巻き込まれます。

原宿駅竹下口から見る竹下通りの入り口

観光地から近いので、立ち寄ってみるのも悪くはないと思いますが、人によっては、特にアジアの方々には少しばかり抵抗がありそうな気もします。

東京観光 東郷神社 4K God of a victory Togo shrine. Tokyo tourism

#神社仏閣巡り #東郷人社 #東郷平八郎 #渋谷区 #原宿 #Z旗  





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?