見出し画像

MSX - 懐かしのゲームとお手軽プログラミング

レトロPCについて書いていたのですが、この中で MSX に関する記事が増えてきたので、独立したマガジンとしてまとめておくようにします。

究極の 8ビットPC として登場した MSX ですが、時代が進むにつれ MSX2、MSX2+ と規格が進歩して、それぞれの規格に対応した PC が日本だけではなく、世界中で売られました。さらに規格は進歩しましたが、プログラミング環境が整ったPCよりも、出来合いのソフトを PC で使うようになるにつれ、ゲーム機や、より高性能は PC が主流となり、フェードアウトしていきました。今でも愛好者が多く残っているようで、1chip MSX や MSX0 などの形で今でも話題になっています。

多くのメーカーから登場した、それぞれの MSX機や、MSX を使いこなすためのソフトウェアやハードウェアの情報、そしてホットな MSX0 の話題なんかを取り上げていくつもりです。



MSX - ゲームの普及に一役買った世界の統一規格

FM音源を楽しんだ YAMAHA CX7M/128 - MSX

MSXの画面 - 画面モードがいっぱい

MSXの画面 - SCREEN1

MSXの画面 - SCREEN2 でグラフィック

MSX2 で拡張された SCREEN モード

MSX のキーボードと文字コード

ひ~とびとの - ソニー初のMSX HB-55

パイオニア PX-7 - レーザーディスクとの連携に挑戦したMSX

MSXの(黒)歴史

MSX-BASICの拡張命令

MSX-DOS - 実はCP/Mのプログラムが走ったんです

YAMAHAの初代MSX機たち - YIS-303/503 と CX-5/5F

ようやく到着したMSX0


ヘッダ画像は以下より

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:MSX-Logo.svg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?