見出し画像

神社仏閣巡り37 - 聖輪寺(千駄ヶ谷)

今年も残り少なくなってきましたが、そろそろ神社仏閣では新年の準備がタケナワです。だいぶ寒くなったので、散歩の距離も短めになってしまっているのですが、何かと出歩く機会はあるので、目についたところにちょっと立ち寄っています。

今回は千駄ケ谷駅から国立競技場に向かう途中にある聖輪寺です。

聖輪寺

聖輪寺

ヒッソリとした佇まいののお寺ですが、渋谷区で最も古いとも言われているそうです。このお寺の見どころは観音様で、今の観音様は再造されたものだそうですが、なかなか謂れがあるようです。

お寺の説明、奥に小さな墓地も見えました
観音様の説明

入口の近くに可愛いお地蔵様が目立っていました。

何も書いてはイないのですが目立っていました

聖輪寺 -渋谷区千駄ヶ谷・真言宗の寺院墓地

観谷山聖輪寺|御府内八十八ヶ所、東京三十三観音

立派な鐘撞堂もあり、その近くには謂れのある踏み石がありました。

鐘撞堂
踏み石の説明

まあお寺は檀家でないと、なかなか御縁も出来ないのですが、都会でもそここかしこにあるものです。文化的に貴重なモノをお持ちのところも多いので、もう少し気軽に見せていただけると嬉しいのですが。

本殿

2023.12.24 追記

鐘を撞く人 募集中だそうです

#神社仏閣巡り #聖輪寺 #千駄ケ谷 #渋谷区 #如意輪観音

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?