見出し画像

金運神社って元々は...

金運神社、というのは通称ですし、元々は、
船井総研の船井先生が、

「お金に困ったら、この2つの神社に行けば良い」

と、2つの神社を紹介され、
その内の1つが、富士吉田の神社ということで、
東京近郊から行ける範囲に合ったことで、
ブームになった神社です。

で、もう一つは石川県にありますが、
こちらか、関西圏の財界の重鎮などから
大事にされているとかで、

正月三が日などは、黒塗りの社用車などが
押し寄せるとか。

どちらも、霊験あらたか、ということで、
人気になったのですが、

開運関係のプロの友人が、
神社関係で、2社、というのはおかしい。

最低3社、おそらく4社はあるはず。

ということで、
まず、3つ目を見つけようと、
様々な調査を供に行い、見つけた3社目を、

金運神社の情報として、私が、
2006年に世に公開したのが、初めての情報でした。

今では、旅行会社のサイトなどでも、
その神社を、金運神社と有名で、などと
紹介していたりしますが、

情報を手にした人だけの秘密と、していたのに、
誰かがバラしたみたいで、広まったんですよね。

ちなみに4社目も、長らくの調査の結果
見つけていまして、こちらは、
広まらないように、厳重に情報制限をしています。

なので、ここではお話ししませんが、

あまり広まって欲しくない理由が在りまして、
有名になると、色々な人が押し寄せます。

その中には、エネルギーというか「気」というか、
そういう点で、かなりヤバイ方もいまして。

そういう人が、参拝に行くと、
場が荒れるのです。

特に、富士吉田の神社は、場が荒れやすく、
他は、そうなって欲しくないので、
広まって欲しくない、ということなのです。

もっとも、
富士吉田の場合、冬期の林道閉鎖のお陰もあり、
荒れても、元に戻るという面があって、
なんとかなって居る感じですが、

荒れているときに行くよりは、
清浄な気の時に参拝に行きたいので、

オススメ時期は、

  1. 林道閉鎖が明けた直後と、

  2. 冬期閉鎖になる直前の、今の時期

に、行くのをオススメします。

そう頻繁には行かないでしょうから、
いくなら、一番良い時期に。

ということで、

また、16年も、金運神社への参拝をする人達を
見てきたことで、

一番効果が期待できる参拝方法

というのもあるので、
それも提供している、ということです。

富士吉田の金運神社は、
富士山パワーも活用できるので、

場が荒れていなければ、オススメの神社ですから、
行かれる方は、

最強の参拝ノウハウで行かれてみて下さいね。


2006年頃の本殿です、この後に参拝客が増えて綺麗になりましたね。

スピ系記事を、気に入って下さった方は、是非、
Twitterや、SNSなどで紹介していただけると嬉しいです。

その際、こちらのページも合わせて紹介していただけると、
私のスピ系記事のスタンスが分かっていただけるかと思います。

https://note.com/kazunyan181/n/n6a95ce60cf70

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?