見出し画像

リハビリ速報 2022/05/30-06/05

普段はその週に起こったことのピックアップを冒頭にするんですが、ちょっと今回は執筆時点の特記事項を

きたる6/19はカズミツが住む東京の杉並区長選挙
それ自体はまぁ「ふ~ん」なんですが、ちと今回ばかりはヤバくて。。。

というのも、我が町西荻窪では数年前から「道路拡張」「南口再開発」の計画が降って湧いたように持ち上がっていて、これが住民のひとりとして到底納得できるものではないのであります

道路拡張は戦後間もない頃の計画が突如復活、北側から急激に立ち退き取り壊しが進んでいる

が、これによって南口の個性的な街並みが大幅に削り取られることになる
※一度来たことのある方ならお分かりでしょうが、古さと活気が混在した、現代では稀有なとても素晴らしい街なのです

そしてこの区による道路拡張に併せて、となるのか、駅南口の古い商店エリアを一掃し、高層な商業ビルなどを建設しようと計画中のようだhttp://yamadakohei.jp/blog_upfile/%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E9%A7%85%E5%8D%97%E5%8F%A3%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%9B%A3%E4%BD%93.%E5%BD%B9%E5%93%A1%E4%BC%9A%E8%B3%87%E6%96%99.pdf

こちらは民間計画で非公開のため情報が多くないが、動き方からすると区との結びつきなど非常にキナ臭い

みんなが待ち望んでることなら全然いいんだけど、本当にそうなのかねぇ

地権者からしたら地価のあるうちに売り捌きたい、デベロッパーからしたらオリンピック特需以降萎んでいくしかない国内で残り少ないひと稼ぎ、といったところだろう

ところで現区長は効率化の名のもとに、児童館を次々と閉鎖
子育て世代に優しい区政とは程遠いのが実態だ
住民の意見など聞く相手ではない

そして今回の区長選挙、討論会では現職は道路拡張計画は見直さず推進すると明言
他、質問に正しく答えない、実績とスローガンのみをオウム返し
まるっっっきり現代の政治家いや政治屋そのものですな

対する新人候補の岸本氏は、既存進行中の計画であっても実態や住民の声で柔軟に見直す姿勢を強調

毎度のごとく低投票率では、現職が圧倒的に有利なのは確実

でも、このままでは本当に大事にしている場所が、静かにどんどん壊されて大手の手中に収まっていく
こんなこと、バブルもとっくに終わってるのにいつまで続ける?
同じ構図で地方が大手資本に吸い尽くされて捨てられてきた現状を、最後のひと絞りで西荻窪でも繰り返すのを黙って見てる??

それ以上に、これで潤うのはごく一部のジジイだけ、犠牲になるのは名もなき下々たち
一連のコロナといい震災復興といい、マジで何から何までこんなことばっかり
心底辟易だ

これをお読みの杉並のみなさん、とりあえず投票行きましょう
杉並でないみなさん、この小さな町がどうなっていくのか、そこに不条理や理不尽はないか、ぜひ気にかけてほしいです
その他人事はいつか、いやそう遠からず、あなたの身にもきっと迫ってくることだから

追伸)
当事者たちによって、より建設的な、夢のある進め方だってちゃんと模索されている
こういうのどんどん取り込んでいけばいいのにさ、コレじゃ誰かさんの袖の下が物足りないのかねぇ

■引き続きライブ観た件

え~、冒頭からガチお怒りモードでお目汚し失礼しました
というわけでいつも通り、42歳骨折おじさんのくだらない日常生活を。。。

行けるライブは行こう!のスローガンで、この週も行けるライブは行ってきた
まずは水曜、ノービアずっきーに誘われて涙しょんぱいというバンドを観に渋谷LUSHへ

えらい立派なのが建ったよねぇ、光り具合からしてgoogleはまだまだお仕事中
ボーカルの高田ちゃんが超かわいい!楽曲も2MCを活かした粋なシティポップ

なんせ客層が若い!若者のライブハウス離れを危惧する中年なので少し安堵と歓喜
で、初見の素晴らしいライブにすっかり浮かれまくった結果、知らん観客たちとテキーラ飲み交わしたりなんだりですっかり酩酊
→数年ぶりの終電逃し〜タクシー帰宅(泣)

気を取り直して?日曜昼はキャンプフェス主催でも活躍した名ボーカルかんとく氏のオリジナルバンド「K.S.Project」を観に下北沢SHELTERへ

さすが人気者!コロナ明けでも名門シェルターが超満員

どの曲も魂が込もってたし、メンバー全員が歌と曲を受け止めてた
MC含めて本当に感動…客席みんなとこの気持ちをシェアしたくて、予定外だったけどレンタルルーム打ち上げにも乱入

まぁ結局バカ話しかしないわなw

で、そこから夜は谷中の日本酒バーに移動
1月から軽バン車中泊で全国を放浪してる同郷岩手のシンガーソングライター、ショウジガミフミアキくんが投げ銭ライブでひさびさに東京に寄るというので駆けつけた

パートナーかおりんのピアニカと歌もエッセンスで効いてた

彼とは2020年末の大田主催、全国リレー配信ライブ「Jet Ikki」で知り合って依頼、オンラインでのおつきあいだったので、実はこのとき念願の初対面
この一度じゃもったいないので、翌週西荻窪で投げ銭ライブ主催すると約束して離脱
※彼らの全国放浪はホントに応援しがいがあるので、フォローやカンパなどぜひぜひ!

そこから西荻窪に戻り、早速いつものVOXで日程交渉→投げ銭ライブは翌週木曜に決定
折しも間借りConyカレーの日だったので、シメに牛すじカレーとココナッツ野菜カレーを堪能して腹パン帰宅

カレーの内容は毎月変わるので詳細はConyカレーインスタでご確認を

この前日土曜が空前の大撃沈だったので(後述)、そのぶん日曜はフル回転
やっぱり音楽は元気になるね

■日本酒やばい件

友人に貸してたビデオカメラを返してもらうがてら、金曜に十条で一杯やることに
指定されたのはご新規ハードル高めな駅前の老舗、斎藤酒場さん

いかにも吉田類がチビチビやってそうな店構え…こちらが先に着いたので、勇気を振り絞って単騎入店
まずは基本のレモンサワーと気になるおつまみでソロ飲み→旨い!

野菜や小鉢は産地限定、煮付けは甘さ控えめ

ほどなくして友人合流
日本酒愛好家で名高い?彼女が飲むとあって、そこからは恐怖の日本酒タイムに突入。。。

ひぃぃぃ、これはカズミツしんじゃう量じゃないかい…?

補足1)カズミツは大学時代の部活で日本酒死ぬほど飲まされて憤死
→以来日本酒が未だにトラウマ
補足2)そもそもビール日本酒ワインといった醸造酒が激烈に効く体質
→たぶん血糖値で酔っている

せっかく日本人として産まれたんだから、全国土地折々の歴史と文化の粋である日本酒を嗜めたら人生豊かだよな〜、とは思うものの、いかんせん味わう前に気絶してしまうので。。。
でもこの日は絶品ツマミの数々とお店の雰囲気、あと友人の面白すぎるトークで何故かスルスルっと飲めてしまい、気がついたらマイ限界量を遥かに越えた杯数を、しかも日本酒で終電まで。。。

まだ全然知識がないのでどれがどれだか…でもたぶんノーラベルの激安樽酒も美味しかった

お開き時点ではそこまで酔ってなかったものの、乗り換えしくじって途中からタクシー帰宅😭
で、翌日土曜にしっかりダメージ到来で終日撃沈
→楽しみにしてた周年祝いのお誘いも断念。。。

そんなこんなで日曜夜(前述)の日本酒バーでもご好意で数杯頂いて、やっと少しだけ日本酒の味がわかってきたかな…たしかに美味しいのかもしれないな、あの高額な液体😅

東北出身者ならTVCMで全員知ってる?白ぉ~い雪っこ♪
→見た目に反して案外辛口

ともあれ俺にとってはテキーラやバーボンなんかよりよっぽどハードリカーであることは間違いないので、寿命縮めない程度に少しずつお勉強しますかね〜
→んー、さすがに利酒師までいくとガチすぎるかw

余談だけど、ソムリエの世界はテイスティング時に飲み込まないので、ほとんど飲めない下戸の人もいるらしい、へぇ〜

■美味かったログ

この週はそんなに出歩いてないかな~と思って写真アルバムみたら麺類ばっかり出てきた
俺そんな麺好きの自覚ないんだが。。。

西荻唯一のインスパイア、肉そば千はこう見えてあっさり系
じゃじゃおいけんのお持ち帰りパックで自宅じゃじゃ、混ぜちゃった
いつもの最後に笑えで深夜の油そば、チャーシューマシは必須事項
日曜シェルター前に大阪から遠征の友達と合流して、下北沢の正音で九条ねぎそば

この週は酒飲んでばっかりで(困ったもんだ)リハビリ的な進展はほぼなかったかなぁ
でもちょっとずつヒザは頑丈になってきてるのかしら、ん~どうだろう
→この翌週の診察でちょっと状況が動いてるので、続報早々に。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?