見出し画像

リハビリ速報 2022/06/13-19

6/19に行われた杉並区長選挙は大きく話題になったとおり、現職田中氏が76556票に対して新人岸本氏が76743票、僅か187票差という超超ウルトラ僅差で岸本氏が当選した

先日の記事冒頭でも切々と危惧を書いたとおり、我が町西荻窪をはじめ、高円寺、阿佐ヶ谷といった、非常に個性的かつ魅力的な街をつぶして再開発する計画が現職によって推進されようとする中での選挙、しかも過去の区長選挙では歴史的に現職が勝率9割以上の圧倒的有利

国際政策研究者で新人の岸本氏は計画の見直しを打ち出してくれていたものの、内心は正直、絶望的だった
でも今回は投票日が梅雨明け前のピーカン快晴というのもあったか、投票率が前回から5%もアップ、からの奇跡の大逆転…!
開票速報が最後の最後まで同点で、クリックする手が震えたわ。。。

野党共闘の成果うんぬん言われているが、率直に言って今回は国政情勢とはあまり関係ないと思う
シンプルに、暮らしている場所を守りたい、という意見が大きな力(僅差とはいえ圧倒的不利をひっくり返している)になったのだろう

通常なら資本と結びついた為政に握りつぶされるのが常の末端の声だが、住民が行動して結果が出るという現代の奇跡を目の当たりにして、まだこの国も首の皮一枚つながっているのかもしれないと思ったし、杉並に住んでいることを誇りに思えた気がする

やっぱり一票の力を無下にしてはいけない

投票後は炎天下の西荻昼市で一杯
こんなせせこましい古い横丁でも、俺らには替えのない大事な帰る場所なのだ

※そもそも国政選挙では1回選挙するのに500億円以上の経費が税金から拠出されているので、投票に行かないのはせっかく払った税金を投票券という形で取り返さずに、みすみす焼いて捨てているようなものだったりするしねぇ

■オマジナイトの件

先日ポプ協仲間の虹咲まるのバースデーライブに行った際、前座?客演?で強烈すぎる個性を放っていたMomoka Kagamiyaさん
※後に現役あやまんJAPANユースメンバーさんだと知ることになる。。。

勇気を振り絞って(←こう見えて根はガチガチの陰キャコミュ障)終演後に話しかけてみたところ、同じ東北出身でまさかの意気投合
→なんと前週の弾き語りライブにもわざわざ来てくれた!
そんなこんなでお誘いいただいて、水曜に彼女の主催トーク&ライブへ行ってきた

いやーーー、寺と神社と動物占い以外のスピリチュアルには全く馴染みない中年男性なもんでソワソワ

内容としては、まず占い師でもあるMomoka氏とRyouga氏による人類社会数か月予報(!)と来場者のエナジーカラー診断

今年は蟹座主体で水難の年らしい
希望者数人ピックアップしてオーラ診断

Momoka氏の別人格?アイドル桃姫きらりん氏のライブ(この日が初お披露目とのこと)

どの楽曲もクオリティ高かった。。。

そしてシンガーRyouga氏と舞踏家Momoka氏のコラボステージ

しまった、歌うRyouga氏を撮りそびれた

さらに中休みには、おふたりお手製のお惣菜バイキングまで…!

Ryouga氏が洋風、Momoka氏が和風、どっちも美味

という具合に超盛り沢山でお得な催しだった
来場客はスピお好き?系な女子7割、追っかけ系男子3割といった感じ
いずれもお行儀よくて、普段行ってるライブハウス界隈の猥雑さとはマジで別世界。。。
また秋ごろにやるらしいので、ご興味ある方は足を運んでみるのもよいかと

※でもMomoka氏は噂に名高いガチofガチの呑み助、限界突破のハイテンションも持ち味なので、幸運にも?そういった現場に遭遇されましたら、ぜひ勇気を出して絡まれてみてくださいませ(;^ω^)

■セッションはしごの件

土曜は最近ノービアに並んでお世話になってるPOP JAM SESSIONに参加

あまり事前エントリーできなかったので、2曲ほど鍵盤で参加
→最近の超お気に入り、ぷにぷに電機の曲を念願の初演奏!
出来は…なんちゃってカズミツ鍵盤にしてはギリかな、ソロで死んでるけど(泣)

でも、こういう最新のシティポップをセッション演奏できるとか、おそらく東京でここぐらいなので、主催みじゃさんにはマジで感謝しかない。。。
ここの平均年齢からするとかなり老人の部類ですが、どうか今後とも末席に混ぜていただけたらと🙇

そこから夜は西荻窪に戻って、同郷岩手出身(しかも同い年)のシンガーソングライター、シオガマくんとサシで初スタジオセッション

彼とは2019年末(だったかな)西荻窪ジジアナベルで出会って、歌と作曲が超ドストライクのため即声かけて友達に
→2020年下半期のポプ協コンピ&フェアにもコラボご参加いただいた

アレンジ&レコーディングでは一度絡んだきり、ちょっと間が空いちゃってたものの、彼とは何かしら継続的な活動がしたいな~と常々思ってて
今回ご縁あって、まずはスタジオでジャムってみよう的な試みに

この日のために?ここ数年欲しかったサンプラーSP-404mk2を格安ゲット

サンプラーからリズムループ出して、ふたりでコード進行決めてあれこれ弾いてみたり
そこから楽曲ネタになりそうなのを拾って、次回サンプラーにネタを仕込んで膨らませてみよう、という流れに
→こういう共同作曲みたいなの、全然やったことないので非常に新鮮!

ここからいい曲できるといいねぇ、がんばろう!

シオガマくんの過去作はコチラからどうぞ、どれもいい曲。。。
※先頭の「石ころコロコロ」は作詞キノテツ、編曲打ち込みその他カズミツのコラボ作!

■美味かったログ

この週は比較的外出が少なかった…と思ったら(以下略)

コロナ休業してた西荻窪J-45が約2年ぶりに営業再開!初日の裏メニュー、別盛りカツカレー
床屋ふーがバイトする新橋のアニソンバー(!)にお邪魔した帰りの天下一
でも普段は自宅でこんなかんじ、野菜中心!(たまには自炊も載せていこう)
富士そばで刻みねぎマシができるようになったのね!ネギ中毒?の俺には非常に嬉しい
いつもの最後に笑えで超限定、生ほや!東京でこんな新鮮な絶品ほやが食べられるとは。。。
前述オマジナイトのmomoka嬢が日曜にランチ振る舞い会してたので、選挙後に滑り込み潜入
めちゃ色合い美しいお手製ゼリー
お給仕するmomoka嬢、こちら含めの美味かったログ、ということで。。。
西荻柳小路の昼市で赤い鼻うーちゃんお手製の麻婆豆腐、本場台湾の味!

この週は予約が取れなくてリハビリに行けなかったのだが、なかなか音楽活動は充実してきたな~

一昨年には人生絶望からほぼ引退状態まで行って、そこからの去年末の事故を経て、実はけっこう音楽的カンというか、幼少の頃から持ってた音空間の認知感覚だったり絶対音感だったりが半減以下に低下していたりするのだけど、こうやって半ば強引に現場に出てるうちに少しずつ戻ってこないかなー、と試行錯誤している面もある

現状はまだまだだけど、足に続いて音楽まで不自由なまま終わるのも切ないので、もう少しだけ粘ってみようかと
→ある意味これ、音楽的にもリハビリ速報なのだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?