マガジンのカバー画像

【英語・初級編】iPadを使ったクリエイティブな授業指導案

8
【英語・初級編】iPadを使ったクリエイティブな授業指導案 学校の先生にそのまま!使っていただけるような、iPadを使った授業指導案を公開しています!
運営しているクリエイター

記事一覧

「世界の名所」を紹介するビデオを撮ろう!

みなさんは旅が好きですか?私はもちろん色々な場所や土地に旅をすることが大好きですが、旅番…

「iPadでつくる!クリエィティブな英語授業(明治図書)」が発売になりました!

初めての著書「iPadでつくる!クリエィティブな英語授業(明治図書)」が発売になりました! …

クリスマスカードを作ってみよう!

iPadとApple Pencilを用いることで、写真や動画をノートに貼り付けたり、様々な種類のペン先や…

教室のプロジェクターに投影しやすい資料を作ってみよう!

こんにちは。今回は簡単にiPadで作れて、実際に授業で使える「教室のプロジェクターに投影しや…

英語の授業で「ビデオ」を撮影・編集してみよう!

こんにちは、和田です。 今回は、iPadを使って「ビデオ」を授業に取り入れることについて書い…

「写真」を授業に活かす

こんにちは、和田です。 今回は、「写真」を授業に活かすというテーマで書いていきたいと思い…

英語の長文を、4コママンガで要約しよう!

こんにちは、和田です! 今回から教科書の内容に沿ったアクティビティをご紹介していきます。 最初は、英語の長文を、4コママンガで要約しよう!という内容です。 英語の授業に「スケッチ」の要素を入れる例として扱うのは、中学2年生NEW CROWN 2(三省堂)の中から、Lesson2 Peter Rabbitのセクションです。(習得すべき文法事項は過去進行形) どの教科書にも、長文といわれる少し長めの英語の文章が単元(レッスン)のまとめ部分にあることが多いです。 学校の授業で

教科書本文のナレーションを録音してみよう!

こんにちは、和田です。 今回は、教科書本文のナレーションを録音してみよう!というテーマで…