カズマ

旅に関することや人生についてありのまま思ったことを綴ってます。 少ないモノだけで暮らす…

カズマ

旅に関することや人生についてありのまま思ったことを綴ってます。 少ないモノだけで暮らす生活、ミニマリズムな思考が好きです。Youtubeもやってます。 https://linktr.ee/kazuma_takano

マガジン

  • Journey of life

    自身の生き方について見直すキッカケになればいいなと思い、始めてみました。

  • ニュージーランド旅 2024年4月

    旅の記録として残してます。断片的になりがちですが、自身が感じたことやありのままリアルな目線で綴ってます。少しでも楽しんでいただければ幸いです。

  • 動画撮影と編集

  • 国内旅

    日本国内の旅行に関する体験談を載せてます。 一人でどこかへ行きたいと思った時に♫

  • 海外旅を楽しもう🌏

    これまで訪れた国々の体験談をまとめてみました。

記事一覧

固定された記事

★自己紹介★

初めまして、カズマです。 今回初めてこのnoteを使います。 なので最初は自分自身の事について話してみようかと思います。 ■平成元年3月生まれ 宮城県仙台市出身 勉…

カズマ
4年前
122

初のフルサイズカメラを買っちゃいました【おかげで財布事情は氷河期へ突入...】

こんにちは カズマです。 いきなりですが、 フルサイズのミラーレスカメラを買いました! Twitter(現:X)とnoteの呟き投稿でも少しだけ話しましたが、 改めてこの件に…

カズマ
1日前
8

NZ南島、ワナカ湖の美しさに惹かれて【ニュージーランド旅16】

ダニーデンからレイク・ワナカまでヒッチハイクでたどり着くことができた。とはいえ今晩はどこで寝泊まりするかは全く決めてなかった。 周りを見渡すとフリーキャンプサイ…

カズマ
1日前
11

フランス人の女性ヒッチハイカーとの出会い、そして念願のWanaka湖へ【ニュージーランド旅15】

ダニーデンのホステルを出て いざ出発。 前回の記事はこちら ↓↓↓ ダニーデンからミルトン→クロムウェル→ワナカという順番で向かうことにした。Googleマップで経路…

カズマ
3日前
1

ダニーデンも意外とえぇやん!【ニュージーランド旅14】

クライストチャーチからダニーデンまで合計7台の車に乗せてもらった前日、あまりの疲労でこの日は爆睡した。 前日出会ったKiwiの青年から一通のメールが届いた。 「彼女…

カズマ
6日前
4

クライストチャーチからダニーデンへ、合計7台乗った日のこと【ニュージーランド旅13】

クライストチャーチ空港で避難がてら一泊してみた。 その日の夜は大雨だったので、幸いにも空港は24時間営業だったので何とか一晩越すことができた。 たまに空港職員が見…

カズマ
7日前
3

現在使用中のa7Ⅳはマップカメラで購入しました。美品なのでほぼ新品同様のクオリティです。届いてから2週間内に不具合があれば初期不良期間として交換可能、且つ1年間の保証付き。専門業者による動作チェックもしてあるので、恐らく問題ないと思いたい。

カズマ
11日前
1

a6700を売りました。今後は写真撮影と映像制作も兼ねてフルサイズに移行することにしました。手放すのは名残惜しいですが、ニュージーランド旅ではお世話になりました。

カズマ
11日前
2

メルカリで出品中のa6700と10-20mmが全然売れないので、明日カメラ買取ショップへ売りに行きます。本音としてはもっと高い値段で売りたかったけどこれ以上待てない&メンタル的にしんどいので。ぶっちゃけ運気だだ下がりですが、こういう時ほど慌てないのが一番。

カズマ
12日前

CIOのACアダプタが不安定なので新しいものを買うことにしました。もうCIO製品は買いません。一年もしない内に接続不良が起き、メーカー側で一度交換してもらうも同様。冷静に考えてUSB-Cアダプタって意外と高いですよね。

カズマ
2週間前
2

クライストチャーチまで一気に進んだ日のこと【ニュージーランド旅13】

ブレナムに滞在して4日目が経ち、今後の旅のルートやその他諸々含めて調べ物ばかりしていた。天気予報も随時チェックしたり、雨が連日続くかどうかなども頻繁に見ていた。…

カズマ
2週間前
11

ブレナムの町並みを撮りまくった日のこと【ニュージーランド旅12】

前回の記事であまり写真を載せてなかったので、 今回改めて載せることにした。 今でもこの町は、ボクの思い出の地でもある。 思いっきり仰向けになって寝てる人もいる。…

カズマ
2週間前
2

実はこの前、初のフルサイズカメラを購入しました。
これに伴い先月まで使ってたa6700(APS-Cセンサー)をメルカリで売る予定です。

今後の活動に向けて写真と動画撮影を本格的に行う上で必要と判断した為、購入することにしました。とりあえず初期不良がないか含め動作確認中です。

カズマ
2週間前
3

ブレナムで5日間過ごす(めっちゃ良かった)【ニュージーランド放浪旅11】

ピクトンからブレナムまで車で40分前後。 一本の道でつながってるので ぼくはピクトンの町外れにある道沿いまで歩き、 そこでヒッチハイクをはじめた。 ■前回の記事…

カズマ
3週間前
3

スローライフを味わう in ピクトン【ニュージーランド放浪旅10】

ニュージーランドの首都ウェリントンからフェリーで南島へ行き、 一番最初にたどり着く港町ピクトン。 ボクはこの小さな町で4日間過ごした。 前回の記事はこちら ↓↓↓…

カズマ
3週間前
5

NZ南島に初上陸。ピクトンという町で休養【ニュージーランド放浪旅9】

ウェリントンからフェリーで3〜4時間乗船し、 クック海峡をわたり、 ようやくピクトンという南島の最北端にある港町に着いた。 前回の記事はこちら ピクトンに着いた…

カズマ
1か月前
11
★自己紹介★

★自己紹介★

初めまして、カズマです。

今回初めてこのnoteを使います。

なので最初は自分自身の事について話してみようかと思います。

■平成元年3月生まれ

宮城県仙台市出身

勉強は大の苦手。数学(算数)は全くできませんでした。その他に音楽も楽譜は全く読めない・運動神経なし・中学の頃は卓球部にいたけど途中で退部。

小学校と中学校合わせて9年間ずーっといじめに逢い続け、周りから蔑まれ、学力・理解力・コ

もっとみる
初のフルサイズカメラを買っちゃいました【おかげで財布事情は氷河期へ突入...】

初のフルサイズカメラを買っちゃいました【おかげで財布事情は氷河期へ突入...】

こんにちは

カズマです。

いきなりですが、

フルサイズのミラーレスカメラを買いました!

Twitter(現:X)とnoteの呟き投稿でも少しだけ話しましたが、

改めてこの件についてお伝えしようと思います。

ボクは今回、以下のカメラとレンズを購入しました。

先月まで使ってたa6700(1個下のセンサーサイズ)と10-20mmの広角レンズは既に売りました。

それなりに気に入ってはいたけ

もっとみる
NZ南島、ワナカ湖の美しさに惹かれて【ニュージーランド旅16】

NZ南島、ワナカ湖の美しさに惹かれて【ニュージーランド旅16】

ダニーデンからレイク・ワナカまでヒッチハイクでたどり着くことができた。とはいえ今晩はどこで寝泊まりするかは全く決めてなかった。

周りを見渡すとフリーキャンプサイトはなく、あったとしても車がないと行けない場所ばかりだった。これとは別に湖岸の近くでのテント設営禁止のマークが貼ってるところが多く、迂闊にテントを貼ってるところをポリスまたは警備スタッフに見られたら罰金が取られる恐れがある。

それだけは

もっとみる
フランス人の女性ヒッチハイカーとの出会い、そして念願のWanaka湖へ【ニュージーランド旅15】

フランス人の女性ヒッチハイカーとの出会い、そして念願のWanaka湖へ【ニュージーランド旅15】

ダニーデンのホステルを出て

いざ出発。

前回の記事はこちら
↓↓↓

ダニーデンからミルトン→クロムウェル→ワナカという順番で向かうことにした。Googleマップで経路を検索したり停車しやすそうな場所を探すべく、南へ向かって歩いた。

街の中心部でやるよりも少し離れた郊外の道路でヒッチハイクをすると成功確率が高い。それもドライバー目線で止まりやすそうな位置であったり近隣の地域に住む人々の向かう

もっとみる
ダニーデンも意外とえぇやん!【ニュージーランド旅14】

ダニーデンも意外とえぇやん!【ニュージーランド旅14】

クライストチャーチからダニーデンまで合計7台の車に乗せてもらった前日、あまりの疲労でこの日は爆睡した。

前日出会ったKiwiの青年から一通のメールが届いた。

「彼女が暮らしてるシェアハウスに来ないか? 昨日のことで話したら彼女がぜひ会いたいと話してたから、モーニングもごちそうするぜ!」

もちろん行くさ!

昨日最後の7台目で出会ったKiwiの青年と話したとき、彼女と付き合って3年が経ったこと

もっとみる
クライストチャーチからダニーデンへ、合計7台乗った日のこと【ニュージーランド旅13】

クライストチャーチからダニーデンへ、合計7台乗った日のこと【ニュージーランド旅13】

クライストチャーチ空港で避難がてら一泊してみた。

その日の夜は大雨だったので、幸いにも空港は24時間営業だったので何とか一晩越すことができた。

たまに空港職員が見回りに来てる時もあったが、終始何も聞かれず、
特に注意されるようなこともなかった。

ボク以外の利用客も数名寝てる人がいたので、いずれにせよ自分ひとりだけが寝泊まりしてるよりかは何人か同じようなことをしてる人がいるおかげで少し安心した

もっとみる

現在使用中のa7Ⅳはマップカメラで購入しました。美品なのでほぼ新品同様のクオリティです。届いてから2週間内に不具合があれば初期不良期間として交換可能、且つ1年間の保証付き。専門業者による動作チェックもしてあるので、恐らく問題ないと思いたい。

a6700を売りました。今後は写真撮影と映像制作も兼ねてフルサイズに移行することにしました。手放すのは名残惜しいですが、ニュージーランド旅ではお世話になりました。

メルカリで出品中のa6700と10-20mmが全然売れないので、明日カメラ買取ショップへ売りに行きます。本音としてはもっと高い値段で売りたかったけどこれ以上待てない&メンタル的にしんどいので。ぶっちゃけ運気だだ下がりですが、こういう時ほど慌てないのが一番。

CIOのACアダプタが不安定なので新しいものを買うことにしました。もうCIO製品は買いません。一年もしない内に接続不良が起き、メーカー側で一度交換してもらうも同様。冷静に考えてUSB-Cアダプタって意外と高いですよね。

クライストチャーチまで一気に進んだ日のこと【ニュージーランド旅13】

クライストチャーチまで一気に進んだ日のこと【ニュージーランド旅13】

ブレナムに滞在して4日目が経ち、今後の旅のルートやその他諸々含めて調べ物ばかりしていた。天気予報も随時チェックしたり、雨が連日続くかどうかなども頻繁に見ていた。それだけにニュージーランドは一日の間で天気がしょっちゅう変わる。

だからこそ旅は予想外なことが多く、面白いことの連続でもある。

当初予定していたルートがあったとしても、一人ならいくらでも方向転換というか修正ができる。

これがもし2人以

もっとみる
ブレナムの町並みを撮りまくった日のこと【ニュージーランド旅12】

ブレナムの町並みを撮りまくった日のこと【ニュージーランド旅12】

前回の記事であまり写真を載せてなかったので、

今回改めて載せることにした。

今でもこの町は、ボクの思い出の地でもある。

思いっきり仰向けになって寝てる人もいる。良い仮眠っぷりだ。

しかも荷物を置きっぱなしにしてる人も何人か見かけたが、それだけにここは平和なのかもしれない。

だれも何とも思わない、このちょっとしたフリーダムな感じが好きやわぁ。

図書館が超絶オシャレで、とても快適だった。

もっとみる

実はこの前、初のフルサイズカメラを購入しました。
これに伴い先月まで使ってたa6700(APS-Cセンサー)をメルカリで売る予定です。

今後の活動に向けて写真と動画撮影を本格的に行う上で必要と判断した為、購入することにしました。とりあえず初期不良がないか含め動作確認中です。

ブレナムで5日間過ごす(めっちゃ良かった)【ニュージーランド放浪旅11】

ブレナムで5日間過ごす(めっちゃ良かった)【ニュージーランド放浪旅11】

ピクトンからブレナムまで車で40分前後。

一本の道でつながってるので

ぼくはピクトンの町外れにある道沿いまで歩き、

そこでヒッチハイクをはじめた。

■前回の記事はこちら。

至って単純な道のりで、この日のヒッチハイクは割と順調だった。

今までを振り返ると北島よりも南島のが難易度が低くやりやすい。
※あくまでもボク個人の体感なので一概には言えない。

この時乗せてくれた方々はインド人の夫婦

もっとみる
スローライフを味わう in ピクトン【ニュージーランド放浪旅10】

スローライフを味わう in ピクトン【ニュージーランド放浪旅10】

ニュージーランドの首都ウェリントンからフェリーで南島へ行き、

一番最初にたどり着く港町ピクトン。

ボクはこの小さな町で4日間過ごした。

前回の記事はこちら
↓↓↓

終始リラックスできる環境だった。

都会特有の常に鳴り響く騒音、至るところに張り巡らされた猥雑な広告。
人混みを避けながら歩く際に生じる細かいストレスもここではほとんど感じなかった。

この町に住む住民も皆リラックスした印象で、

もっとみる
NZ南島に初上陸。ピクトンという町で休養【ニュージーランド放浪旅9】

NZ南島に初上陸。ピクトンという町で休養【ニュージーランド放浪旅9】

ウェリントンからフェリーで3〜4時間乗船し、

クック海峡をわたり、

ようやくピクトンという南島の最北端にある港町に着いた。

前回の記事はこちら

ピクトンに着いた時に思ったのは

ウェリントンと違ってのんびりしてるといった印象だった。

けどボクはそんなローカルな町が好き。

混雑してるわけでもなく、どこを見渡しても忙しない感じがなく
音も静か。フェリーでピクトンに着いたあと宿に向かう道中

もっとみる