えむ

製薬企業勤務|転職2回|直近の転職で年収3割アップ!|夫婦2人暮らし|保護犬の子を飼い…

えむ

製薬企業勤務|転職2回|直近の転職で年収3割アップ!|夫婦2人暮らし|保護犬の子を飼い始めました|日常や日々の思考をアウトプットしています

マガジン

  • 製薬企業の転職・仕事

    2022年10月に転職。製造部門勤務。転職活動中に感じたあれこれや、製薬企業での働き方を綴っています。

  • ハナちゃん日記

    団体さんから譲り受けた保護犬のハナちゃん(推定13歳)。2022年4月10日、ガンのため天国へと旅立ちました。ハナちゃんと過ごした1年3ヶ月の思い出を綴っています

  • 天才発掘塾

    天才発掘塾でのセミナー・コンサルの記事をまとめています。

最近の記事

5月1日に妻が風疹ワクチンを打ってきました。打ってから2ヶ月間は避妊期間になるので、妊活は一旦お休み。7月になったら再開です!

    • 不妊治療をするにあたり、夫婦で優先順位を話し合った。

      不妊治療をやろうと決めてから、あれよあれよと流れるままに進んでいます。だけど、このまま流れで妊活を始めたら後悔しそう。 いったん立ち止まり夫婦で認識合わせをしました。 わたし達夫婦の夢わたし達夫婦には、3つの夢があります。 ①子供が欲しい 今、不妊治療をしている通りです。 ②ペット数匹と暮らす 今我が家では犬1匹を飼っています。妻が犬好きで、犬を飼うことが夢でした。 今は1匹ですが、複数匹飼うことや、大型犬を買うことに憧れを持っています。 ③家を買う ②のペット数

      • 不妊治療検査の結果と今後の予定

        先日不妊治療検査を受け、1週間後、検査結果が出ました。 この記事では検査結果と、それを受けての今後の行動について述べていきます。 妻の検査結果AMHが高い 妻の検査結果で特筆することは、AMHという値が大きかったこと。 妻の年齢でのAMH平均値に対し、妻はその4倍くらいの値になっていました。 AMHは、卵巣を包む卵胞が発育する過程で分泌されるホルモン。女性は生まれながら卵子数が決まっていて、AMHが高いということは残っている卵子数が多い可能性があるとのこと。 つまり妻

        • 不妊治療の検査を受ける流れ

          先日の無料相談会の後に、すぐに不妊治療の検査予約をしました。 そして先日、検査を受けてきました。 この記事には、わたし達夫婦が実際に行った不妊治療検査を受けた流れを書いておきます。 ※不妊治療検査の流れは医療機関によって変わるところもあると思いますので、検査を受ける医療機関の指示に従ってくださいね。 事前に問診票に記入検査へ行く前に、夫婦それぞれで問診票に記入します。 問診票のなかで感染症(はしか・風疹・水疱瘡・おたふくかぜ)の既往歴と予防接種履歴を聞かれます。 両親に

        5月1日に妻が風疹ワクチンを打ってきました。打ってから2ヶ月間は避妊期間になるので、妊活は一旦お休み。7月になったら再開です!

        マガジン

        • 製薬企業の転職・仕事
          19本
        • ハナちゃん日記
          13本
        • 天才発掘塾
          10本

        記事

          不妊治療の相談会に行ってきました

          わたし達夫婦は、結婚して5年。なかなか子供が授からず、そろそろちゃんと考えたほうがいいと思い、不妊治療を始めようと思っています。 毎月ポストに入ってくる市の広報誌を読んでいると、不妊治療の無料相談会を見つけて、早速申し込みました。 予約は電話で。平日午後に半休をとって、妻と2人で行ってきました。 医師との面談面談は2部構成。医師との面談から、助産師さんとの面談という流れでした。最初に問診票に記入し、それをもとに面談を行いました。 医師との面談で最初に指摘されたのは、行

          不妊治療の相談会に行ってきました

          昨日、TOEIC試験受けてきました! スピーカーのノイズに慣れてないからなのか、リスニングが聞こえてるのに頭に入ってこなかった……。リーディングは練習より進められました(完答はできてない💦)。 結果は今月末には分かるよう。早く知りたい!

          昨日、TOEIC試験受けてきました! スピーカーのノイズに慣れてないからなのか、リスニングが聞こえてるのに頭に入ってこなかった……。リーディングは練習より進められました(完答はできてない💦)。 結果は今月末には分かるよう。早く知りたい!

          プログラミングの勉強を始めました。プロゲートでJavaScript学習コースを一通り終了。お試しで、四則演算の計算機を作ってみます。どうしたら実現できるか考えて、実際にできたら楽しそうだなぁ☺️

          プログラミングの勉強を始めました。プロゲートでJavaScript学習コースを一通り終了。お試しで、四則演算の計算機を作ってみます。どうしたら実現できるか考えて、実際にできたら楽しそうだなぁ☺️

          昨日、新京成ドッグラン松戸へ行ってきました! 小型・中型・大型犬それぞれでエリアが分かれ、ボールなど遊び道具やプール付き。昨日は中型犬はうちのサヨちゃんしか来ず、のんびりゆったりしてました。 料金はわんちゃん1頭につき1000円。今度は秋ごろ、紅葉が見れる頃に行きたいです!

          昨日、新京成ドッグラン松戸へ行ってきました! 小型・中型・大型犬それぞれでエリアが分かれ、ボールなど遊び道具やプール付き。昨日は中型犬はうちのサヨちゃんしか来ず、のんびりゆったりしてました。 料金はわんちゃん1頭につき1000円。今度は秋ごろ、紅葉が見れる頃に行きたいです!

          TOEIC試験申し込みました!9月10日に受けます。 申し込んだからには後に引けない。試験まであと2ヶ月。目標は600点以上。勉強頑張ります!!

          TOEIC試験申し込みました!9月10日に受けます。 申し込んだからには後に引けない。試験まであと2ヶ月。目標は600点以上。勉強頑張ります!!

          とりあえずやってみよう!【バドミントン始めました】

          日々忙しく働いている中で、運動不足を感じていた33歳会社員。思い切ってバドミントンを始めました! きっかけは、YouTubeチャンネル「リベラルアーツ大学」の動画でした。 紹介されていたバドミントンに興味が湧き、早速ネット検索。するとジモティーで初心者OKのサークルがあり、参加させてもらいました! バドミントンは子供の頃に親と遊んでいた程度で、完全な初心者です。そんなボクでも参加させてくれた、サークル主催者の方には感謝しています。 練習は週1回参加。初日は練習が終わっ

          とりあえずやってみよう!【バドミントン始めました】

          製薬会社オペレーターの勤務時間と残業事情

          製薬企業への転職を考えると、 ・工場って夜勤が大変そう ・残業が多かったら嫌だなぁ と思いますよね。 実際のところ製薬業界には、夜勤対応をする会社がある一方、日中の勤務しかない会社も少なくありません。また残業は少なく、基本は月10時間以下。たまに多くなっても、年に1〜2ヶ月あるかどうかです。 この記事では製薬会社勤務の製造オペレーターの、勤務体系や残業事情を詳しくお伝えします。製薬業界への転職をお考えの方へ、参考になれば幸いです。 製造オペレーターの勤務時間事情工場のオ

          製薬会社オペレーターの勤務時間と残業事情

          TOEIC勉強を始めてます!【製薬会社の転職後日記】

          先日、転職エージェントの方との面談で「英語スキルはあるに越したことはない」と教えていただきました。それをきっかけに、TOEICの勉強を始めました。 製薬会社では、英語があると便利な場面が度々あります。 例えば、わたしが関わっているプロジェクトで、海外メーカーの機械を導入しました。その際、弊社へ輸送する前に、Teamsで現地と繋ぎながら機械のチェックをしました。 さらに、米国や欧州の医薬品規制に対応するなら、ガイドラインは英語です。(日本語訳はありますが、原文が正とされて

          TOEIC勉強を始めてます!【製薬会社の転職後日記】

          製造より大変な設備洗浄の手順を決めるポイント【製薬会社での働き方】

          医薬品の製造で、製造と必ずセットになる設備洗浄。最近はマルチ製造の設備が当たり前になり、洗浄の重要性が高まったと感じています。 設備洗浄は正直、製造作業より大変だと感じます。製造で1日ヘトヘトになった後の、「今日中に洗っといて」。ツラさ倍増です。 かく言うわたしは製薬工場勤務9年、数多くの設備洗浄をしてきました。その経験から、洗浄手順を決定するポイントを書きます。 設備洗浄の大変さまずは、設備洗浄の大変さを述べさせてください。 わたしがこれまでに感じた設備洗浄の大変さ

          製造より大変な設備洗浄の手順を決めるポイント【製薬会社での働き方】

          製造オペレータの花形業務:バリデーションに携わるメリット【製薬会社での働き方】

          製薬工場の製造オペレータの仕事は、日々たくさんあります。そのなかでも花形の業務は、バリデーション。転職市場でも、バリデーション業務に携わっていると重宝されます。 わたしは新卒で製造オペレータを担当し、1年目からプロセスバリデーション業務に携わってきました。転職後もその経験を生かして、より難しい業務を担当させてもらっています。 この記事では製造オペレータがバリデーションを担当して得られるメリットと、担当するためにすべきことを紹介します。 バリデーションとはバリデーションに

          製造オペレータの花形業務:バリデーションに携わるメリット【製薬会社での働き方】

          公園の魅力

          近所を歩いていると、必ずと言っていいほどある公園。 うちの近所には ・野球場やテニスコートがある広い公園 ・2,3個の遊具がある小さな公園 ・全面砂が敷かれている公園 などがあります。 わたしは公園が好きです。ペットの散歩で、よく使わせてもらってます。緑を見ていると心が軽やかになり、公園にいる人達をみると微笑ましくなります。 そんな公園の楽しみ方について、2つ語りたいと思います。 ゆったり贅沢な時間を過ごす芝生のある公園で、ピクニックは最高です。自然にめいっぱい触れて、

          公園の魅力

          製造管理はリスクベースで考える【製薬会社での働き方】

          どうも、かずっくです。 先日同僚から、「どのように考えながら仕事をされていますか?」と質問されました。 わたしの答えは「リスクベースで物事を考えること」。実際、製造管理において重要な考え方だと思います。 この記事ではリスクベースをもとにした製造管理の考え方について、深掘りしたいと思います。 あらゆるリスクを考慮する我々がつくる医薬品は、患者さんの命に直結しています。間違ったつくり方をしたり、別の製品の混入を許せば、患者さんの健康を害し、最悪命を奪うことにもなりかねません

          製造管理はリスクベースで考える【製薬会社での働き方】