見出し画像

【社員教育 プログラム】ジム経営者必見!社員教育のコツ《ジムのルール設定-合トレは3人まで-》Vol.5

こんにちは。
こばかずです。
本記事を読んでくださりありがとうございます。
初めましての方はこちらの自己紹介の記事をご覧になってください。

※本記事はジムのスタッフ研修を考えている法人様・個人様を対象とした内容であり、書籍「ジム経営者必見!社員教育のコツ」より引用したものになります。

書籍の方をお読みいただいた方には、以下の4大特典をお付けいたします。
① フィットネス初心者向け31日間毎日フィットネスカレンダー
② 全12種類!そのまま印刷!施設内で使える注意喚起テンプレート
③ 不安解消!スタッフ研修のチェックシートフォーマット
④ 電話・チャットでOK!スタッフ教育の悩み解決!無料相談

具体的な研修プランについて知りたい方は、本記事末尾にありますURLよりご確認後、公式LINEよりお問い合わせください。


ジムのルール設定-合トレは3人まで-

合トレとは、合同トレーニングの略で、お客様同士が一緒にトレーニングをするというものです。

1人ではできない追い込みトレーニングができたり、新しい種目を知ることができたりなど、トレーニングを行う側はメリットが多いのです。

一方の施設側のデメリットとしては、その機器の占領時間が長くなってしまうことにより、他のお客様が使いたくても使えない状況になることです。

1人10回3セットを行うとして、最短の時間は下記のようになります。 

 1セット実施時間30秒_休憩60秒×3セット=約3〜4分
プレートのつけ外しなどの時間を含めると5分くらいかかります。

これが3人...4人と増えるとどうなるでしょうか。

また合トレをするレベルのお客様というのは、トレーニングのレベルがかなり高い人たちです。
 
最低でも30分以上はかかります。
私の経験では1時間以上占領してしまう人もいました。
 
それではどうすればいいでしょうか?
 時間制限を設けましょう。
 
営業時間にもよりますが、施設の大体は20分〜30分の時間を設けています。

スマホは利用禁止で時間制限を設ければ、施設利用の回転率が上がるのでお客様の満足度も自然と上がっていきます。
 


料金プランや研修内容に関する情報はこちらをご確認ください↓
質問はこちらから!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?