見出し画像

好きなことに恩返ししたい!〜「書く」+αのスキルを学んで今思うこと〜

いつでも、どこでも働けるようになりたい!

そう思って、約16年勤めた会社を辞めた去年の10月。
今年はたくさん休んで学んで楽しみました!そんな1年を振り返ります。
(こういう期間をサバティカルタイムというらしい。日本でも増えたらいいのにな…。)

海外での長期滞在に憧れていたので、まずは大好きなオランダで年末年始を含む1ヶ月を過ごしました。最高の新年の始まりでした!
(アイキャッチの写真はオランダで聖地巡礼した場所です。)

その時はすでに昨年勉強したWebデザインのスキルを活かして、Web画像制作のお仕事をしていました。とはいえ、Webデザインの実務を積ませてもらっているという感覚で、これ一本でフリーランス!というのは難しく…。

実際どこまで考えていたか忘れましたが、私は無職期間を過ごした後は社会保険に入るレベルの働き方には戻ろう!けど、フル稼働の正社員ではなくて、複業を本格的に始めていきたい、いつでもどこでも働ける未来を目指したいと思っていました。

オランダを目一杯楽しんだ後は、失業手続きを開始、さらに職業訓練に申し込みました。そして無事、職業訓練校に通えることに!
定員オーバーしていたので、合格できてラッキーでした。
そこではWebライティング・Webデザインのスキルを幅広く学びました。

それと並行してマーブルスクールの1期生として「書く」+αのライティングスクールに参加しました。

無職だけど、目的も収入もある、働いている時より時間もあったので旅行に行ったりしながら、9月には無事転職を果たしました!

今はIT系出版社のWeb部門で、すこーしだけ「書く仕事」をしています

マーケティング部に所属して集客のためのメルマガ作成をしています。
私の職場は、BtoBセミナーを企画したり、Webメディアの編集部があったりします。こんな環境に入り込むことはなかなかできないと思います。今の仕事で得られる知識や経験は積極的にゲットしたい!という気持ちで、自分の仕事を一生懸命頑張っています。

この1年があったから、ここたどり着けました。少しでも自分の理想に近づいたことは事実なので、自分偉い!と認めます。良いファーストステップになりました。

自分の価値観を大切にできた1年

私は前職が証券OLだったこともあり、FPの資格を持っています。これがきっかけで、10年来に渡るFP仲間(尊敬する先輩)がいます。FP×コーチングのスキルで活躍されている家計コーチさんに、「今年は無職だし自分の軸がブレブレになりそう…。」と、年初にコーチングセッションをお願いしました。

そこでは、価値観を大切に!どんな時も好きなことは大事にするように。という結果が。
私の好きは「学び・旅・音楽・交流」であると明確にしてくれました。収入が変わるので気をつけることもあるけど、何もかもを我慢する必要はない!お金を使うポイントは気持ちよくお金を使おう!と。

大切にした価値観
学び  ・・・すぐに結果が出なくても何かにつながる手応えあり
旅と音楽・・・思いっきり楽しみました!のちほどリストで紹介
交流  ・・・好きなことに関わるといろんな出会いがありました!

家計コーチさんのWeb周りのデザインをお手伝いさせていただいています。インスタ見ていただけると嬉しいです🥰 → 家計コーチさん


学び:職業としてのライター像じゃなくて、各々の働き方に出会う

学びでは、やはりマーブルスクールに参加したことは大きいです!

Webライターで稼ぐ=SEOライターのイメージが強かったけど
書く仕事には、インタビューライター、編集、広報と、マーブルで学んだことで方向性は広がりました!

さらに卒業後もマーブルコミュニティで、1期生の皆さんに加え、2期生や一般参加の方と交流できて、皆さんの多方面での活躍から…こんな表現がある。こんな仕事がある。こんなやり方がある。など、憧れのライターさんが増えて、書く以外の学びもたくさん得ています。

マーブルスクールで学んで気付いたこと
・書く仕事は1つじゃない
・いろんな仕事(複業)をしても良い
・やりたいことは変わっていっても良い
・スキルを掛け合わせる

卒業生の活躍が眩しくて落ち込んだこともありましたが、ライター未経験でこんな素敵な環境に身を置けたのは良い経験でした。転職に役立ったし、複業のWebデザインの仕事に文章力をプラスできたり、最近始めた事務代行の仕事(私に向いてそうと知人から紹介された)にも、今までの事務職+書くスキルで貢献できそうです!

先ほど話したコーチングセッションでは、価値観に加えて、そのために必要な予算も決めました(FP×コーチ独自のセッションです)
その部分は複業で稼げたら良いよね〜!という会話もしていましたが、気づいたら私の価値観を満たす予算に近づいています!(そんな大金ではないですが…やっぱり嬉しいです!)

肩書きにこだわらず、できることをやってみる!できないことも挑戦してみて、さらに成長したい!と、「書く」は武器になりつつあります。

マーブルコミュニティでは、お仕事募集のシェアもあります。私はこういうことをやりたいのかも!どんな準備をしたらここに申し込めるようになるかな?と、ライターと名乗れる仕事もやっぱりしたいです。

今の本業と複業があるので、無理せず、でもXやnoteで自分が好きなことを発信することから「書く」を続けて、「ザ・ライター」なお仕事にもチャレンジしていきます!

旅・音楽・交流 : 好き!やりたい!がパワーになる

今年の活動をまとめてみました。

旅行と音楽
旅行
オランダ、伊豆大島(移住体験)、富山、金沢、葉山、韓国、新潟、タイ、熱海(日帰り)、鎌倉(マーブルワーケーション🥰)
今後の予定 タイ、金沢

音楽
クラブいろいろ@アムステルダム、友達のDJ@渋谷、GMOソニック、はぎさんのDJ@新宿、T.M.Revolution、三味線教室に通う、オランダキングスデー@新宿、友達のDJ@新宿、友達のDJ@渋谷、World DJ festival(韓国)、三味線ライブ、クラブいろいろ@バンコク、ULTRA JAPAN、ニッキー・ロメロ、アラン・ウォーカー、友達のDJ@渋谷&新宿、Coldplay、友達のDJ@渋谷
今後の予定 ACCESS、Neon carnival(タイ)

私の価値(行動原理)は好きな音楽に触れるということで、そこに関しては遠慮せずに楽しむべき!!そしたら他のことも頑張れる!と、お墨付きをいただいたので、本当に遠慮なく行きたいライブはできるだけ行きました。

交流(新しい出会いのきっかけ)
・三味線教室
・移住多拠点体験イベント
・マーブルスクール
・職業訓練
・オランダつながり
・WordPressミートアップ
・グルメ友達の会
ゆぴさんつながり(書く習慣をきっかけに仲良しの友達できた🫶)
・ランニング仲間増えた
・ボードゲーム会
・シェアオフィスでの交流会
・複業つながりのご紹介

チャレンジしたこと(おまけ)
・弁当作り
・パーソナルトレーニング
・ネット英会話(キャンブリー)
・三味線
・クラウドワークスにチャレンジ(ちょっと微妙案件だった🥲)
・転職
・SNS発信(note、Xで見るだけじゃわからない気付きあり!)

マーブルスクールや職業訓練、趣味を通じた出会い。他拠点生活を体験する宿泊イベントに参加したり、シェアオフィスが開催する交流会、人から人へと紹介されたりと、刺激になる出会いがたくさんありました。好きで参加しているけど自然と人脈が広がっていきました。

これを眺めていると、学んだこと、感じたこと、人に教えたいこと…。
たくさんあります。書くことで好きなことに恩返ししたい!という気持ちが芽生えました。

例えばこうやってnoteを書いてスクールの活動を盛り上げたり。
楽しい!と思ったことをSNSで紹介したり。
小さな恩返しですが、こんな仕事ができたら最高です。

常に勉強や実績を作ることが頭の片隅にあって落ち着かない日々でしたが、好きなことを楽しむために少しずつ変えてきた生活!
楽しんでいるうちに新しい出会いで世界が広がり、全方位に楽しんでいいんだ!と思えました。そこにスキルも発揮したい!

こんな気持ちで1年を締めくくれるなんて、良い振り返りができました😊

ちょっとプレッシャーだった、このnoteを書き終えたので、この後はいくつか溜まった記事を年内にできるだけ投稿していきたいです!

ここまでお読みいただきありがとうございました!!

・・・

この記事は #マーブルアドベントカレンダー の参加コンテンツです🎄
参加できてとても嬉しいです🥰 皆さんの記事も、ぜひ読んでみてください!

Marbleコミュニティ・アドベントカレンダー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?