見出し画像

2023-12-10 京都(五条周辺・仁和寺・金閣寺・神光院)

京都三弘法霊場参り」結願成就。
2日間で成就。タイトル画像は専用御朱印帳。
先日、江戸御内府八十八カ所を結願成就したので、その縁もあってお参りしました。

「京都時宗道場御朱印めぐり」結願成就。
霊場16番の荘厳寺で満願証をいただきました。9月に専用御朱印帳を購入して7か所、12月に9か所まわって、計6日間で成就できました。

京都3日目は、「京都時宗道場御朱印めぐり」で結願できてから、「京都三弘法霊場参り」に向けて巡り、途中の世界遺産も観れるよう巡りました。

1.雙林寺(そうりんじ)※2回目

京都十二薬師霊場 7番
9月に行ったときに、御身影をいただくのを忘れてしまったので2回目。御朱印に重ね印も押していただきました。

御身影と2回目重ね印
御朱印を待っている間一緒に待つネコちゃん

2.宝福寺(ほうふくじ)

京都時宗道場御朱印めぐり 4番

山門
本堂
御朱印は電話か自宅かお店に行くよう書かれています。
自宅に行ってインターフォンで呼び、お店で書いていただきました。
京都時宗道場御朱印めぐり 4番

3.金光寺(きんこうじ)

京都時宗道場御朱印めぐり 14番
入り口に「本日の御朱印はお受け出来ません」と貼られていますが。インターフォンで「時宗」であることをお伝えすると対応してくださいました。

山門
本堂
京都時宗道場御朱印めぐり 14番

4.福田寺(ふくでんじ)

京都時宗道場御朱印めぐり 15番

山門
本堂
御朱印案内
書置き(月替わり限定御朱印)
京都時宗道場御朱印めぐり 15番

5.荘厳寺(しょうごんじ)

京都時宗道場御朱印めぐり 16番(満願寺です)

山門
本堂
御朱印案内
書置き(限定御朱印)
京都時宗道場御朱印めぐり 16番
全ての御朱印が揃いました。
満願証
限定品クリアファイル

「京都時宗道場御朱印めぐり」結願成就後、気持ち新たに電車に乗車。

***【JR山陰本線で移動】京都駅→花園駅***

6.仁和寺(にんなじ)

世界文化遺産
京都三弘法霊場参り

二王門
山門
拝観御殿
金堂
紅葉の紅葉がキレイでした
直書き
京都三弘法霊場参り
お守り・木札

7.金閣寺(きんかくじ)

世界文化遺産

総門
唐門
舎利殿 金閣
寺院用御朱印帳(7冊目)
金閣寺
直書き
金閣寺の拝観案内にお札がついていました

8.金蓮寺(こんれんじ)

京都時宗道場御朱印めぐり 9番
無人寺でこちらの御朱印は昨日、染殿院でいただきました。せっかくなので外観だけでも見ようと足を運びましたが、中には入れませんでした。

庫裏
弁財天社
京都時宗道場御朱印めぐり 9番(昨日、染殿院にていただきました)

9.神光院(じんこういん)

京都三弘法霊場参り

山門
境内
本堂
直書き
京都三弘法霊場参り
弘法大師さまのお守りをいただきました。
お守り・木札・満願証
三弘法セット
京都三弘法霊場参り専用御朱印帳表
京都三弘法霊場参り結願

10.上加茂神社(かみがもじんじゃ)

世界文化遺産
神光院の近くだったので、せっかくなので立ち寄りました。

鳥居
二ノ鳥居
楼門
中門
須波神社
細殿・立砂
御物忌川と御手洗川が合流している
直書き


本日のウォーキングは23km。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?