kazu@生成AI×教育 ( https://aiacademy.jp/bootcamp )

「先端技術教育で人と社会の成長を加速させる」をミッションにAI/DX教育事業を展開 主…

kazu@生成AI×教育 ( https://aiacademy.jp/bootcamp )

「先端技術教育で人と社会の成長を加速させる」をミッションにAI/DX教育事業を展開 主に「生成AI」関連の発信や「生成AI×教育」に関する内容を投稿 #教育DX エーアイアカデミー 創業,CEO アガルートアカデミーグループ #EdTech #ブレインテック

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【2024年版・初心者向け】 機械学習のおすすめ書籍をレベル別に厳選紹介!

はじめに この記事では、機械学習の書籍が多く存在し、どれを購入すれば良いかわからない方向けに、おすすめの本を紹介します。書籍はレベル別に1から5までの5段階に分けていますので、現在の自分に合ったレベルの書籍を選んでみてください。また、機械学習エンジニアを目指されている方は、ここで紹介する書籍を3〜4ヶ月かけて読み進めるのが理想です。勉強方法についてはこの記事では触れませんが、Courseraのマシンラーニングコースなど、オンラインでとても良い講座がありますので、書籍以外のサー

    • 【Wegic】高品質なWebサイトを自然言語でサクッと生成できるAIツール「Wegic」を使ってみた

      WegicとはWegicは、自然言語でWebサイトを作成するAIツールです。Web デザイナー兼開発者として、AIでウェブサイトを生成できます。 無料プランだと、月に120クレジット利用でき、ウェブサイト3ページ生成できます。サイトの作成に1回あたり40クレジットを消費し、サイト修正には1回10クレジット消費します。 有料プランは「BASIC」と「PRO」プランがあります。月払いか年払いが選べます。 年払いの方が20%お得のようです。 使い方①アカウント作成 まずはこ

      • 【新コースのお知らせ】 「LLMアプリ開発コース」開講のお知らせ

        新コース「LLMアプリ開発コース(β版)」※以下「LLMアプリ開発コース」をリリースいたしましたのお知らせいたします。 今回リリースした「LLMアプリ開発コース」では、LLMの基礎からアプリケーション開発までを3時間ほどで速習し、Pythonの基本文法を理解していれば、OpenAI APIやRAGを用いて対話型AIシステムを開発できるようになります。このコースは、Pythonの基本文法を理解していればどなたでもご受講いただけます。 LLMアプリ開発コースURL:https:

        • openai assistants quickstart を試してみた

          OpenAIのAssistants APIのQuickstart OpenAIのAssistants APIのQuickstartは、手元のPC上でAssistants APIが試せるNext.jsで構築されたWebアプリケーションです。 Assistants APIとは、開発者にて、独自のアプリケーション内に独自のAIアシスタントを構築ができるAPIです。 このQuickstartには、ストリーミングによるチャットインターフェイスの作成や、関数呼び出し、コードインタプリタ

        • 固定された記事

        【2024年版・初心者向け】 機械学習のおすすめ書籍をレベル別に厳選紹介!

        マガジン

        • 生成AIラボ(free)
          8本
        • AIスクールインタビューまとめ
          10本
        • AI News weekly / AI Academy
          13本
        • 機械学習書籍レビュー
          3本
        • Tech Note by kazu(AI Academy)
          10本
        • 量子コンピュータマガジン
          11本

        記事

          ChatGPT Memory機能を用いたショートカットプロンプティング

          ChatGPT Memory機能とはChatGPTのMemory機能とは、ChatGPTに記憶させたい会話内容を記憶することができる機能です。これはChatGPT Plusのユーザー向けの機能で、4月30日に提供が開始されました。 ショートカットプロンプティングとは ショートカットプロンプティング(コマンドプロンプティング)とは、Memory機能を用いて、ChatGPTにいくつかのショートカットを記憶させたショートカットのコマンド(命令)で指示させるプロンプティング技法です

          ChatGPT Memory機能を用いたショートカットプロンプティング

          RateLimitError: Error code: 429 - {'error': {'message': 'You exceeded your current quota, please check your plan and billing details. For more information on this error, read the 解決方法 (OpenAI API)

          はじめに このnoteではタイトルにあるOpenAI API「RateLimitError: Error code: 429」の解決方法について説明します。 忙しい方へ 原因: 1. 無料トライアルがすでに終了しているが、有料プランに登録していない 2. OpenAI APIの有料プランだが、使用可能な量を超えた 解決策: 1の場合は、有料プランに登録することで解消されます。 2の場合は、Credit balanceをチャージすると解消されます。 (本noteでは2の

          RateLimitError: Error code: 429 - {'error': {'message': 'You exceeded your current quota, please check your plan and billing details. For more information on this error, read the 解決方法 (OpenAI API)

          Google AIチャット「Bard」(バード) 日本からも利用可能に!

          本日、Google チャットAI「Bard」(バード)のβ版が日本より使えるようになりました。現在4/19 10:00時点では、日本語は利用できず英語でのみ利用可能です。この記事では、Bardの利用方法を解説します。 以下ページにアクセスし、「Join waitlist」をクリックします。 待機リスト(waitlist)へ登録することで、利用可能になります。(登録後すぐさま利用できるわけではなく、利用できるまで数分ほど、もしくはそれ以上時間がかかる場合があります) なお

          Google AIチャット「Bard」(バード) 日本からも利用可能に!

          ChatGPTの文章が途中で止まる時に続けて文章を書いてもらう拡張ツールを公開しました

          ※ChatGPT 公式Continue generatingボタンについて2023年5月時点で既に公式より「Continue generating」ボタンが実装・反映されています。そのため、このnoteで公開している拡張ツールを導入することなく、生成が途中で止まってした場合に続けて生成することが出来ます。 なお、このnoteで公開している拡張ツールでは、「New chat」を押した時にデフォルトでGPT-4 モデルが選択されるようになっていたりなど、その他の機能もあります

          ChatGPTの文章が途中で止まる時に続けて文章を書いてもらう拡張ツールを公開しました

          【受講検討されている方必読】AI Academy Bootcamp 受講生の声を一部公開!

          6ヶ月間チャットで質問し放題の環境で、機械学習やデータ分析が学べるプランやマンツーマンプランをご受講頂いた方々からの声を公開致します。AI Academy Bootcampの受講を検討されている方はご参考にしてみてください。 受講者の声(一部) 【AI人材プラン】 ・AI人材プランを受講しましたが、講師の方の教え方がとても丁寧で良かったです。 ・各個人にメンターがついており、学習の中でわからないことがあっても、すぐに聞ける体制が整っていて良い。 ・コーディングだけでなく、

          【受講検討されている方必読】AI Academy Bootcamp 受講生の声を一部公開!

          テキストから動画生成拡散モデル

          1.7 billion parameter text to video generation diffusion model入力されたテキストを記述し、テキストの記述に合致した動画を返す多段階のテキストから動画への拡散モデルを採用。(※英語入力のみに対応) 元ツイート モデル: https://modelscope.cn/models/damo/text-to-video-synthesis/summary モデルファイル: https://modelscope.cn/m

          テキストから動画生成拡散モデル

          GPT-4が利用可能に。GPT-4でできることとは?

          GPT-4とは GPT-4はOpenAIより公開されたGPTシリーズの最新の言語モデルです。本日(2023年3月15日)一般公開され、ChatGPT Plusに課金している方であればすぐに利用できます。ただし、画像入力機能は使えません。その上、GPT-4は4時間ごとに100通の上限が設定されています。 GPT-4 Technical Report GPT-4は、高度な推論や複雑な指示の理解、より創造性を必要とするタスクに優れているとのことで、GPT-3.5と比較しスピードは

          GPT-4が利用可能に。GPT-4でできることとは?

          文系未経験からデータサイエンティストへ! フル活用すればするほど、自分の望みの会社にいける | AI Academy Bootcamp 受講生インタビュー #10

          はじめにインタビュー挨拶 谷) 本日はどうぞよろしくお願いいたします! K.S.さん) よろしくお願いいたします。 K.S.さんの自己紹介 谷) K.S.さんの自己紹介を簡単にお聞かせください。 K.S.さん) 大学は文系出身で、前職はドラッグストアで勤めておりまして、ドラッグストアで働いている時にスキルを身につけるため商圏分析を始めました。 谷) 前職でデータ分析されたのですね! K.S.さん) はい。ただ商圏分析をした結果のレポートを上層部に提出しましたが、結局

          文系未経験からデータサイエンティストへ! フル活用すればするほど、自分の望みの会社にいける | AI Academy Bootcamp 受講生インタビュー #10

          AIやプログラミングが全然分からなかった世界から、わかるようになって世界がだいぶ変わった | AI Academy Bootcamp 受講生インタビュー記事#9

          はじめにインタビュー挨拶谷) 山本さん、本日はインタビューの程どうぞよろしくお願いいたします! 山本さん) はい、宜しくお願いいたします。 山本さんの自己紹介谷) 簡単に山本さんの自己紹介を簡単にお聞かせください。 山本さん) 私は医学、薬学分野を専門に行っているフリーランスの翻訳者です。 谷) ありがとうございます!翻訳者としてご活躍されているのですね! 受講時のAIやプログラミングの経験 谷) 続きまして、山本さんの受講前のレベルを簡単にお聞かせ頂けますでし

          AIやプログラミングが全然分からなかった世界から、わかるようになって世界がだいぶ変わった | AI Academy Bootcamp 受講生インタビュー記事#9

          【2023年1月~2月】 注目AI技術まとめ | AI Academy News weekly

          はじめに2023/1 ~ 2/10までの最新論文やAIニュース等をピックアップしてまとめました。(定期的に内容追加・更新する可能性があります) 論文関連GPT Takes the Bar ExamGPT-3.5 米国司法試験に挑む InstructPix2Pix テキストで指示を与えて、画像を編集する拡散モデル MusicLM Googleが入力したテキストから自動で作曲するAI「MusicLM」を開発 BLIP BLIP-2: Bootstrapping La

          【2023年1月~2月】 注目AI技術まとめ | AI Academy News weekly

          【2022年版】話題のAI技術5選 「ChatGPT」や「Whisper」など

          忙しい方向け❶ Stable Diffusion ❷ Mubert-Text-to-Music ❸ Whisper ❹ ChatGPT ❺ Point・E はじめにこの記事では、この1年どのようなAI技術が話題になったのか知りたいという方向けに、個人的に気になったAI技術を5つピックアップしました。 本題に入る前に最新AIを試してみたいけど、読者の中には、プログラミングしたことがないという方もいらっしゃるかと思います。 そのような方に、「replicate.com」という

          【2022年版】話題のAI技術5選 「ChatGPT」や「Whisper」など

          AI Academy Bootcamp FAQ | よくある質問 まとめ

          自社Webサイトにも掲載致しました🎉 Q. なぜ他社スクールと比べて、価格が安いのですか?A. 我々は『多くの人々が、AIを活用できる世界をつくりたい』という想いでAI教育事業を2016年から運営しています。 そのため、金額部分で悩まれないようこの価格帯で提供しております。実務経験豊富な講師からAIスキルを身に付けたい方是非ご検討ください。 Q. 他社スクールとの違いはなんでしょうか?A. AI Academy Bootcampでは、AI、機械学習、データ分析領域に特化し

          AI Academy Bootcamp FAQ | よくある質問 まとめ