見出し画像

週刊金融日記 第458号 東京の中学受験は割に合わないゲームになっている、イーロン・マスクが会社の金をビットコインにつっこむ、レストラン紹介コーナーは自粛中、森元首相は叩かれすぎなのでは、他

// 週刊金融日記
// 2021年2月18日 第458号
// 東京の中学受験は割に合わないゲームになっている
// イーロン・マスクが会社の金をビットコインにつっこむ
// レストラン紹介コーナーは自粛中
// 森元首相は叩かれすぎなのでは
// 他

 こんにちは。藤沢数希です。
 もう隔離生活がはじまって、数えると5日間も経っていました。21日間なんて、あっという間かもしれません。けっこう、恐れていたのですが、いまのところ快適というか、片付ける予定の事務仕事がぜんぜん終わっていなくて、むしろもうあと16日しかないのか、と焦っているぐらいです。

★コロナ禍で成田空港はほとんど人がいません。シンガポール、香港、ソウルに1日1便あるかないか、みたいな感じです。

★誰もいない成田空港、そして、かつてはブランドショップが立ち並び多くの観光客がいた香港国際空港は、いまでは最新のウイルス検査設備を備えた巨大な検疫センターとなっています。誰もいない空港を歩くと、子供のころにハマっていたファミコンの女神転生というロールプレイングゲームを思い出します。

★隔離施設は香港政府と提携している民間のホテルを自費で予約しないといけないんですけど、僕が選んだところは快適で、いまのところ事務仕事するにはとてもいい環境だと思っています。まあ、このあと、日数を重ねていくとつらくなるのかもしれませんけどね。

★PC環境を構築していて、先週号に書き忘れたことと、新たな気づきがあったので、今週号のメルマガに書きます。

週刊金融日記 第457号 続・PC環境はこれで決まり

 先週は、ソフトバンクが日本企業としては史上最大の3兆円の利益を上げたことが話題でしたが、今週は、ユニクロの時価総額が約11兆円となり、時価総額で見れば世界最大のアパレル企業になりました。コロナ金融緩和すごいですね。ユニクロは日経平均の12%以上を占めており、日銀が日経平均のETFを買うものだから、これまでガンガンと株価が上がっていました。それにしても、株式市場やビットコインのコロナパーティーはまだまだ続きそうです。

●ファストリ、時価総額10.8兆円 アパレル世界首位に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD165VM0W1A210C2000000/

 今週も読者から興味深い投稿がいくつもあります。見どころは以下のとおりです。

- プロテインとクレアチンは何がおすすめですか
- 生活保護で何が悪いのか
- 世間はヤリチンの金持ち男性が不倫をしないとでも思っているのでしょうか
- 森元首相は叩かれすぎなのでは
- 今後のビットコイン価格の大胆な予想をお願いします

 それでは今週もよろしくお願いします。

1.東京の中学受験は割に合わないゲームになっている

 東京をはじめ全国の中学入試はほぼ終了し、また、私立大学の入試もほぼ終わり、残すは国公立大学の入試と公立高校の入試になりました。じつは、今年は身内でいろいろ受験しているところがあり、つぶさに観察していた結果、受験工学をアップデートできる新たな学びがあったので、メルマガに書こうと思います。また、前号の続きですが、PC環境構築でもいろいろ気づきがあったので、そちらも報告したいと思います。

週刊金融日記 第457号 続・PC環境はこれで決まり

 これまでメルマガで実践的な教育工学の研究成果を発表してきました。僕が大学生のとき、東京の大手中学受験塾で講師のアルバイトもしていましたし、身内で中学受験していた子供がいたので僕は中学受験業界に大変にくわしくなりました。しかし、僕自身も高校受験はしていませんし、高校受験の事情はそれほどくわしくなかったのですが、最近いろいろ高校受験の生きた知識を得ることができました。その結果、東京の受験市場を見ると、中学受験が著しく難関になっており、一方で、高校受験が大幅に易化していることがわかりました。また、東京ほどではないですが、関西も大阪や神戸などは中学受験が加熱しております。こうした中学受験の競争激化と、そのコインの裏側として、高校受験の競争が緩和していることは全国的な現象かと思われます。
 少子化で受験そのものは楽になるはずなのですが、少子化ゆえにひとり当たりにかける教育費は増大し、それは日本では中学受験に向かったため、都市の所得が高い地域などでは中学受験参加率の増加が少子化の影響を打ち消してきました。

 今週号では教育工学の若干のアップデートを書きたいと思いますが、その前に、日本の受験を勝ち抜く方法や留学や日本での英語教育などについてのバックナンバーをリストアップしておきます。子育て中の読者で、まだこれらのバックナンバーを読んでいなかったら、読んで損はないものばかりかと思います。

【受験工学の主なバックナンバー】

週刊金融日記 第201号 現代受験工学の最前線
週刊金融日記 第202号 早期教育の効果と副作用
週刊金融日記 第203号 先取り学習は最強だが最も効率の悪い勉強法
週刊金融日記 第205号 そもそもカリキュラムの目的は何なの
週刊金融日記 第207号 子供をなるべくいい大学に行かせたい家庭のコース別コストパフォーマンス分析
週刊金融日記 第208号 公立小中高で子供の教育費をカットしながら学歴社会で勝ち組に回る方法
週刊金融日記 第209号 中学受験に参戦するには「覚悟」が必要
週刊金融日記 第211号 小中高公立で子供の教育費を大幅カットしながら学歴社会で勝つ 実践編
週刊金融日記 第212号 日本の次の30年と教育とキャリア
週刊金融日記 第233号 子供は日本と海外の大学でどちらに行かせたほうがいいのか
週刊金融日記 第301号 教育工学アップデート
週刊金融日記 第399号 ある程度金がある場合の子供の教育は中学受験か留学かの二択だ

【英語学習の主なバックナンバー】

週刊金融日記 第329号 英語学習のためのいまどきのツールを解説
週刊金融日記 第326号 グローバル資本主義を生き抜くための子供の英語教育 その1
週刊金融日記 第343号 グローバル資本主義を生き抜くための子供の英語教育 その2
週刊金融日記 第454号 コロナ禍で後退した開国派は新センター試験(共通テスト)の英語で一矢報いた

ここから先は

11,494字

¥ 220

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?