見出し画像

サンザシ

 元々原作の小説ではまり、漫画も読んでいましたが、アニメが始まってから、さらに「薬屋のひとりごと」にどっぷりはまっています。

 amazonPrime Videoでアニメを、漫画2種類を繰り返し観ています。

 そして、作中で小蘭が猫猫から団子のようなものをもらって食べている場面がありました。

 それは団子ではなく、小蘭が「猫猫サンザシありがとう」と言っており、絵の感じからおそらく「サンザシ飴」だと思われます。

 そんなものが、現在もあるのかわからなかったのですが、なんとイオンの冷凍食品コーナーで、「サンザシ飴」1本298円を発見しました。

 それも「薬屋のひとりごと」で、小蘭が持っていたそのままの形でした。

 しかし、ちゃんと食べられるかもわからないものに、1本298円とはなかなか手が出ませんでした(笑)。

 というのも、「サンザシ」というものを調べたところ、バラ科の植物で、別目をサモモといいます。

 果実は生食もできますが、完熟しても酸味が強くて、そのままでは食べにくいとありました。

 「サンザシ飴」だけではなく、ドライフルーツのようなものもあるようで、大好きなカルディでも販売していることとがわかりました。

 さっそく探しに行きました。

 ラスト1つでしたが、運良く購入することが出来ました。

カルディでみつけたサンザシ

 ワクワクしながら、さっそく食べてみるとほんのり酸っぱさはありますが、ドライフルーツは甘みが強く、問題なく美味しくいただけました。

 食べ始めると止まらなくなりました(笑)。

 次の日に、カルディをのぞくと補充されていたので、さらに購入しました。

 次は「サンザシ飴」に挑戦してみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?